2025年4月19日の社説一覧

全国紙

読売新聞 欧州の軍備増強 それでも米国の関与は必要だ
読売新聞 水泳授業の廃止 存続への工夫が先ではないか
朝日新聞 無痛分娩助成 安全性の確保 最優先で
朝日新聞 経済対策の迷走 必要性の見極め怠るな
毎日新聞 与野党の「物価高対策」 選挙目当てなら無責任だ
毎日新聞 悪質ホストクラブ規制 女性搾取の商法絶たねば
日本経済新聞 年金改革から逃げる政治は無責任だ
日本経済新聞 今こそグローバルサウスの国々と連携を
産経新聞 iPS再生医療 実用化への大きな一歩だ
産経新聞 対人地雷禁止条約 脱退は抑止向上に資する

ブロック紙

北海道新聞 日米関税交渉 防衛負担増は筋違いだ
東京新聞 米政権3カ月 脅しの政策で信頼失う
中日新聞 米政権3カ月 脅しの政策で信頼失う
中日新聞 岐阜の産廃計画 将来に禍根のないよう
中国新聞 年金制度改革 自民党は逃げずに議論を
西日本新聞 日米交渉開始 包括的合意へ戦略整えよ

地方紙

東奥日報 恣意的運用に歯止め策を/サイバー法案 参院審議
秋田魁新報 鈴木新知事あす就任 人口減対策、成果に期待
福島民友新聞 避難者の広域支援/見守り強化し孤立化を防げ
福島民報 【山火事多発】暮らし守る体制強化を
下野新聞 【杉並木植樹400年】保護と活用の両立目指せ
新潟日報 投票条例案を否決 議会と知事責任より重く
福井新聞 補正予算見送り 「国難」の対処 戦略見せよ
信濃毎日新聞 日米関税交渉 世界の貿易守る試金石だ
信濃毎日新聞 情報源の調査 兵庫県知事の責任は重い
京都新聞 虐待対応とAI 専門職の総合判断が前提だ
神戸新聞 著名人とカジノ/実効性のある対策強化を
山陽新聞 感染症の新組織 コロナ教訓に知見生かせ
高知新聞 【経済対策】必要性や効果の見極めを
琉球新報 日米関税交渉開始 国民の利益守る主張貫け

専門紙

日本農業新聞 仕事と育児の両立 誰もが家事担う時代に

その他

しんぶん赤旗 学術会議解体法案/独立性なくすのが狙い 廃案に
世界日報 日米関税交渉 経済、安保両面にらむ戦略を

会員登録しないと読めない

河北新報 内密出産 民間任せに限界、法制化急げ
山形新聞 児童虐待防止法の改正 児相の機能強化さらに
神奈川新聞 給付見送り 批判の本質を直視せよ
北日本新聞 スポーツ界の暴力/根絶へ意識一層高めよ
北國新聞 【熱中症対策】6月並みの陽気に警戒を
北國新聞 【21美の長期休館】街との関係を問い直す好機
山梨日日新聞 [夫婦別姓法案]30年越し 国会で議論を前へ
静岡新聞 突発的な落雷事故 再発防止へ具体対策を
山陰中央新報 サイバー法案審議 恣意的運用に歯止めを
徳島新聞 日米関税協議 安易な妥協は国益損ねる
愛媛新聞 iPS細胞 産官学連携で実用化につなげよ
佐賀新聞 国は複合災害に対応を
熊本日日新聞 「孤立死」2万人超 SOS発しやすい社会に
大分合同新聞 民間人の空襲被害 国民保護の本筋を問う
宮崎日日新聞 口蹄疫15年と豚熱
沖縄タイムス パートナーシップ制度 婚姻平等のステップに
聖教新聞 本紙創刊74周年