2025年5月11日の社説一覧

全国紙

読売新聞 選択的夫婦別姓 家族の一体性を損なわないか
読売新聞 新教皇レオ14世 平和回復の志は引き継がれた
朝日新聞 ドイツ新政権 民主主義の価値堅持を
毎日新聞 トランプ2.0 大学補助金の凍結 知性損なう排除の論理だ
毎日新聞 川崎ストーカー事件 命救えなかった責任重い
日本経済新聞 参院選対策の消費減税公約は無責任だ
日本経済新聞 タブーではない「同意なき買収」
産経新聞 拉致家族の訪米 大統領と共に北へ圧力を
産経新聞 原発の廃棄物処分 次の概要調査へ前進図れ

ブロック紙

北海道新聞 新千歳旅客最多 訪日客効果 道内全域に
東京新聞 週のはじめに考える 地域支える「自分ごと化」
中日新聞 週のはじめに考える 地域支える「自分ごと化」
中国新聞 NPT準備委、勧告断念 保有国まず軍縮義務果たせ
西日本新聞 年金制度改革 負担の議論から逃げるな

地方紙

秋田魁新報 酒米値上がり 安定生産へ対策強化を
福島民友新聞 官民合同チーム10年/密着支援続け被災地再生を
新潟日報 PFAS 検査態勢の強化が急務だ
信濃毎日新聞 地域協力隊員 定住の流れ大事にしたい
信濃毎日新聞 FRB金融政策 介入排し時宜得た判断を
京都新聞 障害者雇用の代行 数字合わせの水増しでなく
神戸新聞 部活の地域移行/実情踏まえた柔軟対応を
山陽新聞 旧文通費の新規程 「骨抜き」の懸念拭えない
高知新聞 【ストーカー対策】未然防止へ実効性高めよ
琉球新報 日米フォーラム初会合 被害繰り返されてしまう

専門紙

日本農業新聞 「母の日」のギフト 国産農産物に商機あり

その他

しんぶん赤旗 都議選の争点 水道料/巨大噴水より料金引き下げを

会員登録しないと読めない

河北新報 百日ぜきの乳幼児感染 社会全体で抑止策に臨もう
千葉日報 組織挙げ、働き手守るべき カスハラ対策
千葉日報 インフレ防ぐ精緻な運営を 先進国で利下げ加速も
神奈川新聞 インフラ老朽化 長寿命化計画は万全か
北日本新聞 こどもサポートプラザ/4機関連携スムーズに
北國新聞 【米映画「高山右近」】北陸の広域観光の弾みに
北國新聞 【地震の新想定】「能登」の経験生かさねば
山梨日日新聞 個人情報 過剰収集に規制を
静岡新聞 川崎ストーカー なぜ防げなかったのか
日本海新聞 県立高校の魅力向上を急げ 鳥取県が基本計画公表
山陰中央新報 西田氏沖縄発言 議員の暴論に猛省促す
愛媛新聞 新ローマ教皇 対立と紛争解決へ影響力発揮を
熊本日日新聞 「ひめゆり」発言 歴史に向き合う謙虚さを
大分合同新聞 西田氏沖縄発言 議員の暴論に猛省促す
沖縄タイムス [沖縄戦80年]スパイ視と住民虐殺 心の傷は今も癒えない