2025年5月17日の社説一覧
全国紙
読売新聞 |
停戦めぐり協議 戦争の根本原因は露の侵略だ |
読売新聞 |
無差別殺傷事件 社会に不満ぶつける理不尽さ |
朝日新聞 |
夫婦の姓 拘束外し真摯な議論を |
朝日新聞 |
タワマンの未来 神戸が投げかけた疑問 |
毎日新聞 |
物価高とマイナス成長 米関税との二重苦警戒を |
毎日新聞 |
自衛隊機の墜落事故 多発の背景究明が重要だ |
日本経済新聞 |
米関税リスクと消費動向に細心の注意を |
日本経済新聞 |
男女雇用機会均等法40年でも残る壁なくせ |
産経新聞 |
相次いだ山林火災 検証急ぎ対策を強化せよ |
産経新聞 |
年金改革法案 成立の先送りは許されぬ |
ブロック紙
北海道新聞 |
サイバー法成立 運用に不断の検証必要 |
東京新聞 |
少年の殺傷事件 「殺したい」の闇、解明を |
中日新聞 |
能登のトキ放鳥 共生で農業再生目指せ |
中日新聞 |
少年の殺傷事件 「殺したい」の闇、解明を |
中国新聞 |
空自機墜落 相次ぐ事故、背景には何が |
西日本新聞 |
高速道の逆走 危険防止策の強化を急げ |
地方紙
東奥日報 |
透明性高め国民の理解を/サイバー防御法成立 |
秋田魁新報 |
県内の学校給食 地元食材 もっと使おう |
福島民友新聞 |
自治体カスハラ/不当要求防ぐ対応が急務だ |
福島民報 |
【県の人口減少対策】民間の知恵生かして |
下野新聞 |
【「勝手踏切」対策】 啓発注力し事故防止図れ |
新潟日報 |
空自機墜落 原因究明を急ぎ再発防げ |
福井新聞 |
日産のリストラ 再建実行へ新戦略を示せ |
信濃毎日新聞 |
サイバー法成立 危うさの核心残したまま |
信濃毎日新聞 |
長引くコメ品薄 流通の課題、総ざらいを |
神戸新聞 |
学術会議法案/自由と独立を守る修正を |
山陽新聞 |
男女雇用均等法40年 格差の是正さらに加速を |
高知新聞 |
【年金改革法案】将来に責任を持つ議論を |
琉球新報 |
南城市長に辞職提言 セクハラ認定は重大だ |
専門紙
日本農業新聞 |
「酪肉近」が描く生乳需給 国の責任で機能強化を |
その他
しんぶん赤旗 |
在日外国人ヘイト/選挙・ネットでうそ拡散やめよ |
世界日報 |
皇族数確保 男系皇位継承が大前提だ |
会員登録しないと読めない
河北新報 |
消費税の減税 財政懸念に応えられるか |
山形新聞 |
政治資金問題 疑念解消へ放置できぬ |
神奈川新聞 |
日産リストラ 痛み強いるなら覚悟を |
北日本新聞 |
年金制度改革/遅滞なく議論を進めよ |
北國新聞 |
【富山地鉄の維持】試される合意形成の力量 |
北國新聞 |
【関係人口の創出】無理なく関わる仕組みを |
山梨日日新聞 |
[サイバー防御法成立]国民監視に強い歯止めを |
静岡新聞 |
浜松市議会の定数 多様な声届ける自覚を |
山陰中央新報 |
年金法案提出 与野党で最適解を探れ |
徳島新聞 |
障害年金不支給増 客観的な判定の徹底を |
愛媛新聞 |
老朽化マンション 官民挙げ管理と再生推進したい |
佐賀新聞 |
サイバー防御法成立 国民監視に強い歯止めを |
熊本日日新聞 |
九州3地銀最高益 地域経済下支えに全力を |
大分合同新聞 |
サイバー防御法成立 国民監視に強い歯止めを |
宮崎日日新聞 |
政治資金問題 |
沖縄タイムス |
南城市長のセクハラ認定 辞職以外の選択肢ない |
聖教新聞 |
熱中症対策を万全に |
▲