2025年5月24日の社説一覧

全国紙

読売新聞 名門大学に圧力 留学生排除は米国の損失招く
読売新聞 適性評価制度 円滑な運用で情報連携深めよ
朝日新聞 イスラエル 国際社会の批判を聞け
毎日新聞 米関税批判避けたG7 自由貿易守る気概見えぬ
毎日新聞 ホテルのカルテル疑惑 顧客の信頼を損なう恐れ
日本経済新聞 米政権の留学生排斥は許されぬ暴挙だ
日本経済新聞 新興AI不正疑惑の解明急げ
産経新聞 日本学術会議 軍事研究の忌避を改めよ
産経新聞 大の里横綱へ 「型」を究めて時代を画せ

ブロック紙

北海道新聞 刑事デジタル法 捜査機関縛る仕組みを
東京新聞 物価と賃金 生活苦拡大を阻まねば
中日新聞 デジタル通貨 地域活性化の切り札か
中日新聞 物価と賃金 生活苦拡大を阻まねば
中国新聞 年金法案 自公立協議 政争の具にせず熟慮尽くせ
西日本新聞 ストーカー事件 命守れなかった責任重い

地方紙

東奥日報 政治介入強まるのは明白/学術会議法人化
秋田魁新報 タクシー事業者減少 交通網維持、知恵結集を
福島民友新聞 生活自立の支援事業/人材確保と負担減が急務だ
福島民報 【除染土壌再生利用】国の出先機関に広げて
下野新聞 【地域電源供給拠点】働きかけ強め整備促進を
新潟日報 大の里横綱へ さらなる大記録を見たい
福井新聞 カスハラ対策 現場を守る指針、国は示せ
信濃毎日新聞 教員の残業削減 議論深め着実な手だてを
信濃毎日新聞 外交団への発砲 国際社会を敵視するのか
京都新聞 スポーツ法の改正 広く親しみ、選手守る環境を
神戸新聞 連続児童殺傷/遺族の思い生かす施策を
山陽新聞 ずさんな献金記載 政治監視の「土台」揺らぐ
高知新聞 【高速道の逆走】多発する原因の究明を
琉球新報 県高齢者生活実態調査 より詳細な把握と支援を

専門紙

日本農業新聞 畜産の温暖化対策 まずは生産性向上から

その他

しんぶん赤旗 あす若者憲法集会/未来をひらく若者のたたかい
世界日報 党首討論 準備不足の質疑で対決色欠く

会員登録しないと読めない

河北新報 年金法案修正協議 「底上げ」へ、建設的な議論を
山形新聞 米沢市、飯豊町 脱炭素先行地域に選定 地元理解と協働が必要
神奈川新聞 治安維持法100年 表現の自由を問い直す
北日本新聞 NISA拡充/全世代に利ある制度に
北國新聞 【テーマバイク交流人気】能登、富山湾岸を「聖地」に
北國新聞 【大の里が横綱へ】郷土活気づける歴史的快挙
山梨日日新聞 [尖閣領空侵犯]緊張緩和へ双方が自重を
静岡新聞 相次ぐ逆走事故 危険想定し常に警戒を
山陰中央新報 米国債格下げ 財政規律に目を向けよ
徳島新聞 日産のリストラ 痛みの先に戦略あるのか
愛媛新聞 久松家資料県に寄贈へ 保存活用の議論深め価値発信を
佐賀新聞 近代の絵はがき 再評価と掘り起こしを
熊本日日新聞 熱中症対策義務化 人命最優先の意識高めて
大分合同新聞 台湾の頼総統1年 社会の分断深刻化を懸念
宮崎日日新聞 学術会議法人化
沖縄タイムス 選択的夫婦別姓先送り 与党の怠慢許されない
聖教新聞 あす5・25「アフリカ・デー」