2025年7月26日の社説一覧

全国紙

読売新聞 財政の信認 市場の警告を重く受け止めよ
読売新聞 参院選投票率 上向いたのは良しとするが
朝日新聞 参院選 政治の岐路 多様な民意くむ理性と胆力を
毎日新聞 震災後初の原発新設 なし崩しでは禍根を残す
毎日新聞 ヤルタ・ポツダム80年 大国主義の復活を憂える
日本経済新聞 専制国家と見まがうトランプ政権の半年
日本経済新聞 タイ・カンボジア交戦を憂う
産経新聞 原子力白書 重要課題の記述が平板だ
産経新聞 「セブン買収」撤回 価値向上に資する戦略を

ブロック紙

北海道新聞 日米の関税合意 農産物輸入の全容示せ
東京新聞 議席増の参政党 「人権軽視」が目に余る
中日新聞 豊橋新アリーナ 住民投票に頼らずとも
中日新聞 議席増の参政党 「人権軽視」が目に余る
中国新聞 【被爆80年】核廃絶遠のく世界 きのこ雲の下の現実を見よ
西日本新聞 中国の邦人実刑 「法治」と呼べぬ不透明さ

地方紙

東奥日報 換気とマスク着用徹底を/百日ぜき流行
秋田魁新報 生活圏でクマ被害 安全確保へ対策強化を
福島民友新聞 危険な暑さ/夜も油断せず冷やす対策を
福島民報 【夏場のスポーツ】安全最優先の改革を
下野新聞 【百日ぜき猛威】乳児の感染防止策徹底を
新潟日報 「ルフィ」幹部有罪 新タイプの犯罪防がねば
福井新聞 職場の熱中症対策義務化 働き手を守る環境整えよ
信濃毎日新聞 首相の進退問題 危機感を欠いた党内抗争
信濃毎日新聞 地附山災害40年 危険情報の共有あらためて
京都新聞 米対外支援の後退 失う求心力、国際協調に影響
神戸新聞 イスラエル/人道と和平を軽視するな
太平洋新聞 地方に寄り添った政治を
山陽新聞 中国の食品禁輸緩和 貿易先の多角化怠れない
高知新聞 【関電原発新設】難題は置き去りのままだ
琉球新報 参政会見で記者排除 公党の資格が問われる

専門紙

日本農業新聞 国産豚肉が最高値 減産の要因を検証せよ

その他

しんぶん赤旗 日米関税合意/「国益」に反する譲歩許されぬ
世界日報 訪日客最多 地方誘客、コト消費進めよ

会員登録しないと読めない

河北新報 危険な夏から身を守る 水害と熱中症に備えよう
山形新聞 尾花沢すいか農学校1年 地域の活力維持に期待
神奈川新聞 やまゆり園事件9年 地域生活支援へ本腰を
北日本新聞 模擬原爆 富山投下80年/4発 60人犠牲忘れない
北國新聞 【和倉の温泉熱活用】一層の知名度向上に期待
北國新聞 【隆起海岸道路】技術力超えた価値がある
山梨日日新聞 [参院選 投票率アップ]「その後」にこそ目を向けて
静岡新聞 全国高総文祭開幕 文化部員を応援しよう
山陰中央新報 百日ぜき流行 空気感染対策の徹底を
徳島新聞 美浜原発新設へ 未来に禍根を残さないか
愛媛新聞 関電 原発新設方針 議論尽くし計画の妥当性検証を
佐賀新聞 関西電力が原発新設方針 未解決の課題が多すぎる
熊本日日新聞 米のユネスコ脱退 多国間主義の軽視を憂慮
大分合同新聞 リチウム電池発火急増 回収体制整備で事故防ごう
宮崎日日新聞 全国知事会議
沖縄タイムス 女性当選者最多 平等実現へ新風起こせ
聖教新聞 夏休み中の親子を支える