2024年5月10日の社説一覧

全国紙

読売新聞 選挙の妨害 言論の自由をはき違えるな
読売新聞 水俣病と環境省 被害者との「対話」は形だけか
朝日新聞 石炭火力発電 孤立深める日本の独善
朝日新聞 入管法改正案 共生社会の理念を貫け
毎日新聞 政府の基金見直し 無駄の温床一掃すべきだ
毎日新聞 欧州でポピュリズム拡大 「地球益」置き去り危ぶむ
日本経済新聞 起業の加速で日本経済に活気を吹き込め
日本経済新聞 環境省は真摯な水俣病対応を
産経新聞 参院憲法審 条文起草へ衆院と協力を
産経新聞 感染症行動計画 失策直視し実効性高めよ

ブロック紙

北海道新聞 中国秘密法改正 不透明な運用が心配だ
北海道新聞 マイナ保険証 年内一本化 混乱を懸念
東京新聞 適性評価拡大 懸念払拭へ審議尽くせ
東京新聞 米中が直接対話 「競争の管理」が重要だ
中日新聞 米中が直接対話 「競争の管理」が重要だ
中日新聞 適性評価拡大 懸念払拭へ審議尽くせ
中国新聞 障害者への合理的配慮 対話で社会の壁取り除こう
西日本新聞 川辺川のダム 住民理解得る努力続けよ

地方紙

東奥日報 暴走阻止へ戦略策定急げ/プーチン氏5期目
秋田魁新報 コロナ5類移行1年 検証重ねて次に備えよ
福島民友新聞 環境省の対話姿勢/復興進められるのか疑問だ
福島民報 【只見町ロケ映画】相互交流促進の力に
新潟日報 認知症推計 共生できる社会の実現を
福井新聞 カスハラ対策 拒む権利、従業員に保証を
信濃毎日新聞 水俣病発言制止 政府は被害者に向き合え
信濃毎日新聞 自治法の改正案 疑問に何も答えていない
京都新聞 水俣病発言制止 環境省の姿勢表す失態
京都新聞 街頭演説の妨害 自由と公正の両立探れ
神戸新聞 水俣病と環境省/創設の原点を忘れたのか
山陽新聞 裏金きょう初公判 真相解明の契機とせねば
高知新聞 【水俣病発言制止】環境省は「原点」に戻れ
琉球新報 認知症60年に645万人 共生社会の実現が急務だ

専門紙

日刊工業新聞 地政学リスク(下)台湾に新総統、中国の反応警戒
日本農業新聞 基本法改正の国会審議 国民の理解得る努力を

その他

しんぶん赤旗 環境省マイク切り/水俣病救済 謝罪では済まない

会員登録しないと読めない

河北新報 水俣病、発言遮断問題 切実な訴えに耳をふさぐな
中部経済新聞 テレワークの廃止・縮小 恩恵を享受できる枠組みづくりを
山形新聞 5期目プーチン氏と日米欧 ロシアの暴走を止めよ
神奈川新聞 世界の軍事費 軍拡競争の愚行やめよ
北日本新聞 石炭火力段階的廃止/国際潮流に背向けるな
北國新聞 【震災の認知症予防】外出促す地域の支援を
北國新聞 【八田技師墓前祭】日台の信頼を高める場に
山梨日日新聞 [大手企業3月期決算]利益分配こそ時代の要請だ
静岡新聞 リニア中央新幹線 水と環境、保全は譲れぬ【2024選択 知事選】
日本海新聞 鳥取モデルを全国へ 投票所のオンライン立ち会い
山陰中央新報 3月期決算 分配こそ時代の要請だ
徳島新聞 経済安保新法案 懸念多く成立は拙速だ
愛媛新聞 身寄りない高齢者支援 トラブル防ぎ安心高める指針を
佐賀新聞 3月期決算 分配こそ時代の要請だ
熊本日日新聞 規正法与党合意 資金の透明化が不十分だ
宮崎日日新聞 プーチン氏5期目 ロシアの暴走を食い止めよ
沖縄タイムス 水俣病発言遮断 被害者の声聞いてこそ