2024年5月14日の社説一覧

全国紙

読売新聞 護衛艦の空撮 基地警備の脆弱さにあきれる
読売新聞 核廃棄物処分場 全国的な議論への足がかりに
朝日新聞 自然エネ財団 調査急ぎ「宙づり」防げ
朝日新聞 危険な踏切 解消へ自治体も関与を
毎日新聞 立地自治体 核ごみ調査 候補地拡大につながるか
毎日新聞 国立劇場建て替え難航 計画見直し検討すべきだ
日本経済新聞 経済機密守る新制度は透明性高い運用を
日本経済新聞 ラファ侵攻の惨禍を避けよ
産経新聞 裁判員裁判15年 公判前手続きを改善せよ
産経新聞 認知症の将来推計 環境整備し改善を目指せ

ブロック紙

北海道新聞 産業機密法制 乱用防ぐ監視厳格化を
北海道新聞 教員の給与増額 労働環境改善が不可欠
東京新聞 政治改革自公案 実効性に乏しい弥縫策
東京新聞 地域主権ネット 社会を変える「起点」に
中日新聞 患者の発言遮断 環境省の「原点」忘れるな
中日新聞 政治改革自公案 実効性に乏しい弥縫策
中国新聞 国の基金見直し なぜ大胆に切り込まない
西日本新聞 健康食品の制度 「事業者任せ」抜本改善を

地方紙

東奥日報 地域の支え 立て直し急げ/認知症 60年に645万人
秋田魁新報 経済安保新法成立 厳格な運用基準設けよ
福島民友新聞 大麻の乱用/違法の認識広めるのが急務
福島民報 【楢葉の健康づくり】町民運動に育てよう
新潟日報 新型ウイルス 知見生かし備えを万全に
福井新聞 ブローウィンズB2昇格 バスケ文化定着へ試金石
信濃毎日新聞 災害関連死 現在進行形の危機として
信濃毎日新聞 中国の機密保護 監視の強化が交流を阻む
京都新聞 災害関連死 自治体は本腰入れて対策を
神戸新聞 規正法与党案/改革の本気度が疑われる
山陽新聞 IHIの不正 信頼裏切る行為 根絶せよ
高知新聞 【与党政治改革案】危機感が乏しすぎる
琉球新報 嘉手納に大型無人機 際限ない負担増拒否する

専門紙

日刊工業新聞 政府「GX会議」再開 AI普及へ「脱炭素電源」拡充を
日本農業新聞 みどり戦略の推進 鍵は国民理解と所得増
住宅新報 空き家900万戸時代 〝対策の先〟示す議論を

その他

しんぶん赤旗 大学無償化へ署名/学費値上げ反対の声あげよう

会員登録しないと読めない

河北新報 選択的夫婦別姓 議論怠る国会、早急な対応を
山形新聞 国道348号の高規格化 望まれる路線の安全性
神奈川新聞 日本版ライドシェア1カ月 利用者本位で充実図れ
北日本新聞 実質賃金マイナス2年/国民の我慢はいつまで
北國新聞 【被災地の子ども食堂】早期再開へ支援広げたい
北國新聞 【食の功労者顕彰】工芸と並ぶ名工の集積地に
山梨日日新聞 [認知症645万人]鍵は、地域でいかに支えるか
静岡新聞 2024選択 知事選 教育現場の改革 個を尊重し学び充実を
紀伊民報 全国最高の空き家率 所有者は早めに行動を
山陰中央新報 玄海町 核ごみ調査受諾 低調な選定論議に一石
徳島新聞 ギャンブル依存症 軽視せず対策に本腰を
愛媛新聞 3例目核ごみ調査へ 民意軽視の拙速対応を危惧する
佐賀新聞 認知症645万人 地域でいかに支えるか
熊本日日新聞 皇族数の確保 国民に支持される制度を
宮崎日日新聞 3月期決算
沖縄タイムス 教員不足解消で提言 制度維持で変われるか