2024年5月20日の社説一覧

全国紙

読売新聞 エネルギー計画 脱炭素のカギは技術革新に
読売新聞 野生動物ペット 安易な飼育は生態系に影響も
朝日新聞 政治資金改革 首相は正念場と心得よ
毎日新聞 エネルギー戦略の改定 将来に責任果たす議論を
毎日新聞 認知症の将来推計 暮らし支える対策が急務
日本経済新聞 介護保険料の上昇抑制へ改革を急げ
日本経済新聞 広く理解得る皇位継承議論を
産経新聞 エネ計画の改定 原発の積極活用を目指せ
産経新聞 少子化の参院審議 財源を明確にするときだ

ブロック紙

北海道新聞 食料供給法案 政府の統制は最小限に
北海道新聞 上場企業最高益 家計への好循環見えぬ
東京新聞 規正法の自民案 金権腐敗への反省欠く
東京新聞 国スポ見直し論 大会の意義見つめ直せ
中日新聞 国スポ見直し論 大会の意義見つめ直せ
中日新聞 規正法の自民案 金権腐敗への反省欠く
中国新聞 能登の災害関連死 教訓生かした備え急ぎたい
西日本新聞 教員の待遇改善 長時間労働の是正を急げ

地方紙

福島民報 【熱中症対策】避暑施設有効活用して
新潟日報 米の対中関税強化 過度な保護主義は危うい
福井新聞 敦賀の魅力向上補助金 相次ぐ活用 好循環を期待
信濃毎日新聞 米の原爆正当化 被爆国の姿勢が問われる
信濃毎日新聞 シャープ液晶撤退 産業の盛衰から教訓を
京都新聞 障害と合理的配慮 民間義務化を対話の契機に
神戸新聞 神戸新聞平和賞/困難な時代の希望の光に
山陽新聞 岡山の春闘 賃上げの広がりを活力に
高知新聞 【介護保険制度】持続性高める議論を
琉球新報 「共同親権」成立 残る懸念、導入は拙速だ

専門紙

日刊工業新聞 台湾新総統きょう就任 半導体工場の海外分散も着実に
日本農業新聞 増える鹿被害 ジビエ給食を進めよう
金属産業新聞 労務費の価格転嫁、浸透はまだ先か

その他

しんぶん赤旗 賃金減少過去最長/大企業の内部留保の活用こそ

会員登録しないと読めない

河北新報 人口減少と人材育成 縮小する社会、個の力を強く
中部経済新聞 M&Aを成長の選択肢へ 社員、地域社会のため最善の決断を
山形新聞 最上広域消防パワハラ疑惑 第三者委に託すべきだ
千葉日報 働きやすい環境構築が急務 カスハラ対策の義務化検討
千葉日報 制度の持続可能性へ議論を 上昇続ける介護保険料
神奈川新聞 増える空き家 身近に総合相談窓口を
北日本新聞 止まらぬ「博士離れ」/育成環境の改善を急げ
北國新聞 【事業所の被災調査】再建支援へ実態把握急務
北國新聞 【学生ボランティア】学都の強み生かす仕組みを
山梨日日新聞 水俣病被害に向き合う行政を
山梨日日新聞 水俣病被害に向き合う行政を
静岡新聞 経済安保新法 運用の透明化欠かせぬ
山陰中央新報 共同親権導入 懸念と不安を拭えない
愛媛新聞 森林環境税 有効活用へ使途精査が不可欠だ
佐賀新聞 <論説>昭和初期の佐賀 かつての轍を踏まぬために
熊本日日新聞 規正法改正審議 金権政治からの決別こそ
沖縄タイムス 介護保険料6955円 負担は限界 抜本改革を