2024年7月2日の社説一覧

全国紙

読売新聞 「紅麹」サプリ 調査体制の立て直しを急げ
読売新聞 株主総会 経営陣の選任案も真剣勝負に
朝日新聞 自衛隊70年 積み上げた信頼こそ礎
朝日新聞 旭川のいじめ 子の苦痛 感じて対応を
毎日新聞 能登半島地震から半年 生活再建への支援強化を
毎日新聞 ハンセン病投薬「実験」 人権侵害の検証が不可欠
日本経済新聞 円安の影響を注視し内需の成長を盤石に
日本経済新聞 令和の皇室外交をさらに前へ
産経新聞 自衛隊発足70年 国民は頼りに思っている
産経新聞 藤井棋聖が永世位 更なる高みへの一里塚だ

ブロック紙

北海道新聞 検察の定年延長 政府は変更経緯説明を
北海道新聞 旭川いじめ報告 被害重視の姿勢示した
東京新聞 能登地震から半年 7月からのカレンダー
中日新聞 戦争する国にせぬ覚悟 「集団的自衛権」容認10年
中国新聞 電気・ガス補助金再開 人気取りの道具にするな
西日本新聞 米大統領選討論 両候補とも不安さらした

地方紙

東奥日報 政策迷走のツケは国民に/電気・ガス代補助再開
秋田魁新報 国立大授業料 公費支援拡充の議論を
福島民友新聞 能登半島地震半年/教訓を生かすことが急務だ
福島民報 【新紙幣あす発行】通貨の価値考える契機
新潟日報 自衛隊発足70年 専守防衛の原点忘れるな
福井新聞 選択的夫婦別姓 経団連の指摘が持つ重み
信濃毎日新聞 首相の改憲論 政権延命の道具にするな
信濃毎日新聞 月探査競争激化 ルール作りの議論を急げ
京都新聞 検察の独立性 許されない政権の人事介入
神戸新聞 米兵の性犯罪/沖縄の被害なぜ伝えない
山陽新聞 「裏金」で新証言 説明の食い違い解明せよ
高知新聞 【電気ガス代軽減】必要性あいまいな再開
琉球新報 自衛隊発足70年 専守防衛に徹するべきだ

専門紙

日刊工業新聞 株主総会で浮かぶ課題 緊張関係も対話で戦略の共有を
日本農業新聞 各地で相次ぐ大雨 早めの避難で命守ろう

その他

しんぶん赤旗 日本版DBS制度/性犯罪起きない社会のために

会員登録しないと読めない

河北新報 南三陸町の旧防災庁舎 保存の意味、議論続ける場を
山形新聞 サクランボの高温障害 官民挙げた対策不可欠
神奈川新聞 自民党総裁選 反省胸に政権構想競え
北日本新聞 最低賃金議論開始/賃上げあまねく国民に
北國新聞 【ライチョウ人工授精】技術高めて繁殖に弾みを
北國新聞 【創造的復興プラン】「能登らしさ」を心棒に据え
山梨日日新聞 [富士山 登山規制] 受益負担見える化で理解を
静岡新聞 外国人「育成就労」 人材定着につなげたい
紀伊民報 世界遺産登録20周年 「地域の宝」守る決意を
山陰中央新報 鹿児島県警 刑事司法の資格あるか
徳島新聞 能登半島地震半年 支援絶やさず復旧加速を
愛媛新聞 愛媛大心臓移植施設に 患者の負担減や医療充実に期待
佐賀新聞 障害者ホームの不正 質の確保に知恵を絞れ
熊本日日新聞 PFAS調査 国は実態把握急ぎ対策を
宮崎日日新聞 能登半島地震半年
沖縄タイムス 自衛隊発足70年 際限なき拡大に危機感