2024年8月9日の社説一覧

全国紙

読売新聞 学術会議の改革 社会の課題解決へ見直し急げ
読売新聞 バングラの政変 成長と強権の両立困難さ示す
朝日新聞 東京女子医大 責任明確にして再生を
朝日新聞 公益通報と知事 対応への疑念深まった
毎日新聞 米民主候補はハリス氏 多様性の価値示す論戦を
毎日新聞 皇位継承議論の先送り 許されない政治の怠慢だ
日本経済新聞 南海トラフ地震に備え最大限の注意を
日本経済新聞 分断越え非核への道を確かに
産経新聞 ベネズエラ選挙 自国民への背信をやめよ
産経新聞 巨大地震臨時情報 「発生時の備え」再点検を

ブロック紙

北海道新聞 首相と9条改憲 政権延命の手段なのか
北海道新聞 バングラの政変 混乱収拾し安定回復を
東京新聞 タイの解党命令 司法が民意踏みにじる
東京新聞 官民ファンド ずさん管理が損失招く
中日新聞 官民ファンド ずさん管理が損失招く
中日新聞 タイの解党命令 司法が民意踏みにじる
中国新聞 長崎式典と米欧大使 「招待」の意味、問い直そう
西日本新聞 被爆者の記録 生きた証し核廃絶の力に

地方紙

東奥日報 慰霊にふさわしい行動か/長崎式典 米欧大使欠席
秋田魁新報 災害関連死 審査の体制、早期整備を
福島民友新聞 巨大地震注意/冷静さ保ち対応の再確認を
福島民報 【SDGs未来博】実践につなげたい
新潟日報 中間貯蔵施設 地元との約束を守れるか
福井新聞 大野・水への恩返し 脈々と受け継ぐ国際貢献
信濃毎日新聞 北陸新幹線延伸 ルートの再検討も視野に
信濃毎日新聞 自衛隊の明記 危うい首相の前のめり
京都新聞 米欧大使の欠席 あまねく平和の発信を
京都新聞 バングラ政変 混乱収め、ひずみ正せ
神戸新聞 長崎原爆の日/矛盾を乗り越え核廃絶を
奈良新聞 いまさらの戦後考 戦後世代と戦中派
太平洋新聞 正確な情報で落ち着いて行動を
山陽新聞 カスハラ 従業員守る手だてを急げ
高知新聞 【続く猛暑】改めて熱中症への備えを
琉球新報 長崎原爆投下79年 核廃絶実現へ役割果たせ
八重山日報 鎮魂の場 政治と切り離せ

専門紙

日刊工業新聞 首相の中央アジア訪問 「経済安保」と「商機拡大」に期待
日本農業新聞 国主導の緊急防除 情報発信分かりやすく
薬事日報 薬価中間年改定の行方を注視

その他

しんぶん赤旗 自民党相次ぐ疑惑/カネへの感覚まひ 首相に責任

会員登録しないと読めない

河北新報 ふるさと納税見直し 地域振興の原点忘れずに
中部経済新聞 来年愛知で「ツーリズムEXPOジャパン」 観光振興へ絶好の機会生かせ
山形新聞 長崎原爆式典の欧米対応 慰霊にふさわしくない
神奈川新聞 電動キックボード ルール順守へ周知図れ
北日本新聞 海域活断層/「最悪」前提に備えねば
北國新聞 【仮設住宅に新装置】先端技術で安心高めたい
北國新聞 【小浜ルート3案】実現性の乏しさ浮き彫りに
山梨日日新聞 [長崎原爆式典の欧米対応]慰霊にふさわしい行動か
静岡新聞 全国知事会 地方衰退阻止へ結束を
山陰中央新報 夏の甲子園 朝夕2部制 選手ファースト追求を
徳島新聞 南海地震「注意」 命を守るため備えよう
愛媛新聞 株価乱高下 政府と日銀は景気見据え対応を
佐賀新聞 長崎原爆式典の欧米対応 慰霊にふさわしい行動か
熊本日日新聞 緊迫する中東 戦火を広げてはならない
熊本日日新聞 巨大地震に「注意」 冷静に備えを確認したい
宮崎日日新聞 日向灘M7・1地震
沖縄タイムス 長崎式典 G7大使欠席 受け入れ難い「圧力」だ
ニッキン 追加利上げは金利交渉の号砲