2024年9月10日の社説一覧

全国紙

読売新聞 中国軍領海侵入 身勝手な海洋法の解釈許すな
読売新聞 パリ大会閉幕 パラ競技に関心持ち続けたい
朝日新聞 日韓の首脳外交 改善の歩みを止めるな
朝日新聞 被爆体験者 救済は政府の責任だ
毎日新聞 マングースの根絶宣言 生態系崩すリスク教訓に
毎日新聞 長崎でも「黒い雨」認定 早急な救済が政治の責任
日本経済新聞 男性育休30%超えは職場改革の通過点だ
日本経済新聞 アジアで環境に優しい農業を
産経新聞 パリパラ閉幕 主役は歓声と喝采だった 日本は再招致をあきらめるな

ブロック紙

北海道新聞 被爆体験者訴訟 国は全面的救済を急げ
北海道新聞 パリ・パラ閉幕 競い合う姿が感動呼ぶ
東京新聞 桐生悠々を偲んで 戦争に予算組む国の末路
中日新聞 桐生悠々を偲んで 戦争に予算組む国の末路
中国新聞 長崎の被爆体験者訴訟 国の責任で全員救済せよ
西日本新聞 日韓首脳外交 次の政権でも関係強化を

地方紙

東奥日報 自らの責任と向き合え/兵庫県知事尋問と進退
秋田魁新報 立憲民主党代表選 政権担う力、論戦で示せ
福島民友新聞 パリ・パラ閉幕/共生の姿を生活に広げたい
福島民報 【個別避難計画】弱者支援へ対応急務
新潟日報 パラ五輪閉幕 全ての選手をたたえたい
福井新聞 シルバーパワー 高齢者活躍できる社会に
信濃毎日新聞 米兵の性犯罪 手ぬるい対応を正さねば
信濃毎日新聞 ドイツ右派伸長 排外主義が高まる懸念
京都新聞 兵庫県知事 批判を受け止め進退判断を
神戸新聞 最も暑かった夏/危機感を強めて脱炭素を
山陽新聞 障害者の雇用支援 優良な企業の手法共有を
高知新聞 【パリ・パラ閉幕】共生への意識を強く
琉球新報 兵庫県知事に辞職要求 公益通報者保護の徹底を

専門紙

日刊工業新聞 技能五輪国際大会が開幕 モノづくり担う若者の熱戦期待
日本農業新聞 巨大地震注意1カ月 地方分散で国家を守れ
住宅新報 単身者の居住環境改善へ ローン控除で取得支援を

その他

しんぶん赤旗 マイナ保険証廃止/道理ない施策 速やかに撤回を

会員登録しないと読めない

河北新報 立憲民主党代表選 政権担当能力示す論戦を
山形新聞 立民代表選 自民政権に対抗軸示せ
神奈川新聞 農業基本計画改定 具体策の議論を深めて
北日本新聞 処理水放出1年/禁輸解除へ対話努力を
北國新聞 【北陸の中国進出企業】政治的リスクが高すぎる
北國新聞 【犠牲者追悼式典】鎮魂の場を復興の起点に
山梨日日新聞 [パリ・パラリンピック閉幕] 共生社会への確かな一歩に
静岡新聞 マングース根絶 愚行への戒めになれば
紀伊民報 部活動の地域移行 できることから進めよう
山陰中央新報 パリ・パラリンピック閉幕 車いすテニス・三木選手の活躍 励みに
徳島新聞 損保の情報漏えい 顧客軽視の体質改めねば
愛媛新聞 立憲民主党代表選 論戦深め有権者に選択肢を示せ
佐賀新聞 パリ・パラリンピック閉幕 共生社会へ確かな一歩に
熊本日日新聞 PTAのあり方 子どものために再構築を
宮崎日日新聞 立民代表選告示
沖縄タイムス 「被爆体験者」判決 全面救済へ政府が動け