2024年9月26日の社説一覧

全国紙

読売新聞 日本人男児刺殺 中国が事態を悪化させている
読売新聞 マイナ保険証 国民の不安は払拭できたのか
朝日新聞 ロシア機の侵犯 危険な挑発は許されぬ
朝日新聞 社会保障政策 議論深まらぬ総裁選
毎日新聞 ロシア軍機の領空侵犯 緊張高める行為許されぬ
毎日新聞 レバノン大規模空爆 イスラエルは攻撃停止を
日本経済新聞 「資産運用立国」への流れを太く確かに
日本経済新聞 レバノン攻撃でなく停戦を
産経新聞 原子力規制委 効率性と対等性の新風を
産経新聞 日本人児童刺殺 中国政府の態度は誤りだ

ブロック紙

北海道新聞 公明党新代表 歯止め役の存在感示せ
北海道新聞 高齢社会大綱 過度な就労促進避けたい
東京新聞 御嶽山噴火10年 「命」守るすべ 磨きたい
東京新聞 水産物輸入再開 禁輸撤廃につなげたい
中日新聞 御嶽山噴火10年 「命」守るすべ 磨きたい
中日新聞 水産物輸入再開 禁輸撤廃につなげたい
中国新聞 戦争遺跡の消失危機 まずは全容把握の調査を
西日本新聞 長崎の「体験者」 全員を被爆者と認定せよ

地方紙

東奥日報 危険な賭け思いとどまれ/イスラエル、ヒズボラ攻撃
陸奥新報 空き家対策事例集「地方活性化の資源にしたい」
秋田魁新報 能登豪雨 被災者支援、全力挙げよ
福島民友新聞 メタボ率の悪化/生活習慣と環境の改善急げ
福島民報 【ハワイアンズ】地域との共生に注目
新潟日報 大の里大関昇進 唯一無二の高みを目指せ
福井新聞 三国・能登地震行動調査 「車での避難」課題議論を
信濃毎日新聞 総裁選と安保 対立を解く外交の議論を
信濃毎日新聞 能登被災地支援 ニーズ踏まえ手尽くす時
京都新聞 水産物輸入合意 中国は早期再開すべき
京都新聞 公安の情報収集 恣意的運用に歯止めを
神戸新聞 貴景勝引退/押し相撲磨き武士道貫く
山陽新聞 総裁選と地方創生 甘言だけで終わらせるな
高知新聞 【公明党代表交代】存在意義問い直す機会に
琉球新報 能登豪雨被害 被災地支援に全力尽くせ

専門紙

日刊工業新聞 自民党総裁選(上)問われる「政治改革」への実行力
日本農業新聞 “米騒動”の教訓 需給変化へ備え強固に

その他

しんぶん赤旗 男女間の賃金格差/是正・解消の仕組みづくりを
世界日報 露軍機領空侵犯 撃墜の意思示す法整備を急げ

会員登録しないと読めない

河北新報 強制不妊補償法案 全面的な被害回復の一歩に
山形新聞 イスラエルの対ヒズボラ攻撃 危険な賭け、踏み出すな
神奈川新聞 公明党代表交代 原点を忘れず存在感を
北日本新聞 日中韓の観光振興/交流拡大、信頼の礎にも
北國新聞 【中国の児童刺殺】捜査情報の即時提供を
北國新聞 【震災の重い教訓】「水害関連死」も防がねば
山梨日日新聞 [レバノン攻撃]危険な賭けを思いとどまれ
静岡新聞 今夏の山岳遭難 体力に応じ準備入念に
山陰中央新報 対ヒズボラ攻撃 危険な賭けは断念せよ
徳島新聞 レバノン情勢緊迫 無差別攻撃は許されない
愛媛新聞 観光船事故で社長逮捕 刑事責任を追及し再発防止図れ
佐賀新聞 「被爆体験者」救済策 これが「合理的解決」か
熊本日日新聞 レバノン空爆 「第2のガザ」に歯止めを
宮崎日日新聞 長崎原爆救済策
沖縄タイムス 能登「複合災害」 物心両面の支援 全力で