2024年10月4日の社説一覧

全国紙

読売新聞 高齢社会大綱 制度全体の信頼感を高めよ
読売新聞 EV用電池 国内生産基盤の着実な強化を
朝日新聞 コロナ定期接種 国が丁寧な情報発信を
朝日新聞 罹災証明書 迅速な支援のために
毎日新聞 教員給与の引き上げ 負担減らす対策もさらに
毎日新聞 SHOGUNエミー賞 世界に通じた時代劇の粋
日本経済新聞 石破茂首相は政権運営の重み踏まえた発言を
日本経済新聞 東大値上げを教育の質向上に
産経新聞 気象と防災の日 首相に制定を提案したい
産経新聞 ベネズエラ混迷 「民意」に沿わぬ居座りだ

ブロック紙

北海道新聞 「国スポ」見直し 時代に合わせて柔軟に
北海道新聞 読書の価値 広める努力が一層必要
東京新聞 首相と地位協定 改定をなぜ提起しない
東京新聞 マスク氏のX 言論の自由脅かす無法
中日新聞 マスク氏のX 言論の自由脅かす無法
中日新聞 首相と地位協定 改定をなぜ提起しない
中国新聞 広島の市道陥没1週間 ガラス張りで原因解明を
西日本新聞 首相と金融市場 変動を過度に意識するな

地方紙

東奥日報 金融政策正常化妨げるな/金利巡る首相発言
陸奥新報 大谷選手「予想を超える驚異的な活躍」
秋田魁新報 県受動喫煙防止条例 対策の機運に水差すな
福島民友新聞 再エネの導入拡大/先端技術の実用化後押しを
福島民報 【相双発の新商品】官民でブランド化を
新潟日報 止まらぬ値上げ 賃金上昇広めていかねば
福井新聞 福井版観光DX データ活用 広く進めたい
信濃毎日新聞 宮崎空港不発弾 地中の危険 改めて対策を
信濃毎日新聞 石炭火力の脱却 再エネ移行のギア上げよ
京都新聞 選挙運動の規制 緊急対応と抜本改正を
京都新聞 中国を巡る緊張 対話のパイプ構築急げ
神戸新聞 被爆体験者救済/何ゆえ被爆者と認めない
太平洋新聞 図書館の集客 積極的に
山陽新聞 児島湖の水質改善 環境用水は新たな視点だ
高知新聞 【イランが攻撃】報復の連鎖を食い止めよ
琉球新報 宮崎空港不発弾爆発 調査と撤去は国の責任だ
八重山日報 「資産運用立国」へ環境整備を

専門紙

日刊工業新聞 ロボ競技会「WRS」 技術革新・新価値創出の起点に
日本農業新聞 変わる熊対策 緊張感のある「共存」へ
薬事日報 専門家常駐には登録販売者養成を

その他

しんぶん赤旗 インボイス1年/営業と暮らしへの害悪明らか
世界日報 9月日銀短観 追加利上げは急がず慎重に

会員登録しないと読めない

河北新報 中東の紛争拡大 即刻停戦し報復の連鎖断て
山形新聞 創立100周年の白甕社 美術を愛する灯、次代へ
神奈川新聞 横浜駅周辺再開発 魅力的な「玄関口」期待
北日本新聞 身寄りのない高齢者/一人でも困らぬ社会に
北國新聞 【被災者の心のケア】より細やかな相談体制を
北國新聞 【石破内閣の船出】言葉の「軽さ」が気になる
山梨日日新聞 [増える男性の育休取得]夫婦で子育て「当たり前」に
山陰中央新報 新政権と金融政策 正常化の流れ妨げるな
徳島新聞 大谷が初の2冠 「打・走」で新たな高みに
愛媛新聞 保護司制度見直し 安全で持続可能な活動支えたい
佐賀新聞 新政権と金融政策 首相の見識が問われる
熊本日日新聞 「裏金議員」の処遇 国民が納得できる判断を
宮崎日日新聞 日本周辺の安保情勢
沖縄タイムス 増えるカスハラ 啓発と対策 両輪で臨め
ニッキン 選挙前に新政権の政策明示を