2024年11月6日の社説一覧

全国紙

読売新聞 経済対策 予算のバラマキに陥らないか
読売新聞 不足する自衛官 安心して任務果たせる体制に
朝日新聞 女川原発稼働 「活用」の節目ではない
朝日新聞 観光「二重価格」 合理的な理由と説明を
毎日新聞 小中不登校が過去最多 対策に子どもの声反映を
毎日新聞 女性差別で国連委勧告 根絶に動くのが国の責任
日本経済新聞 巨大ITのAI影響力拡大を注視せよ
日本経済新聞 EU加盟へ旧ソ連両国は分断克服を
産経新聞 東証の時間延長 市場活性化につなげたい
産経新聞 自衛隊演奏会 不当な抗議は容認できぬ
産経新聞 衆院選で与党過半数割れ 産読朝は首相に辞任を求める 毎東日は熟議の合意形成促す

ブロック紙

北海道新聞 冬のコロナ対策 情報発信し警戒怠らずに
北海道新聞 株不正取引 市場の信頼は傷ついた
東京新聞 政治とカネ 抜本改革の議論を急げ
東京新聞 イスラエル 国連軽視の度が過ぎる
中日新聞 イスラエル 国連軽視の度が過ぎる
中日新聞 政治とカネ 抜本改革の議論を急げ
中国新聞 無形文化遺産に酒造り 後世につなぐ追い風に
西日本新聞 与党と国民民主 数合わせより政策論議を

地方紙

東奥日報 侵略加担の蛮行許されぬ/北朝鮮のロシア派兵
陸奥新報 H3ロケット「成功実績重ね競争力強化を」
秋田魁新報 北朝鮮の派兵 粘り強く自制を求めよ
福島民友新聞 就活中のセクハラ/社員を監督する責務果たせ
福島民報 【ユースエール最多】若者定着へ裾野広げて
新潟日報 米大統領選 順調な投開票を期待する
福井新聞 食とウェルビーイング 小浜発の人材育成に注目
信濃毎日新聞 最高裁国民審査 厳しい目が緊張感を生む
信濃毎日新聞 健康保険証 存続へ 直ちに舵を切れ
京都新聞 水道耐震化 国が踏み込んだ支援を
京都新聞 東証の取引延長 信頼性向上も問われる
神戸新聞 酒造り無形遺産/世界に広めたい伝統文化
山陽新聞 プラ殻の流出続く 従来対策の見直し必要だ
高知新聞 【夫婦別姓で勧告】今度こそ改善へ前進を
琉球新報 泡盛が文化遺産登録へ 海外発信の好機としたい
八重山日報 民意は「政権交代」まで望まず

専門紙

日刊工業新聞 米大統領選(上)分断と民主主義の弱体化に懸念
日本農業新聞 JA全国大会決議実践 情報発信を強化しよう
中外日報 AIからの警告 脅威は主体性の喪失にある

その他

しんぶん赤旗 COP29の課題/大幅な削減目標を掲げるべき
世界日報 「H3」連続成功 世界市場へも「大きな一歩」だ

会員登録しないと読めない

河北新報 法廷通訳人の確保 最高裁は人ごと過ぎないか
山形新聞 北朝鮮のロシア派兵 侵略加担の蛮行許すな
神奈川新聞 教員不足 政策転換待ったなしだ
北日本新聞 同性婚判決/法制化もう先延ばすな
北國新聞 【能登の震災遺構】地質学の生きた教材にも
北國新聞 【無形遺産に酒造り】地域の技と文化守る力に
山梨日日新聞 [北朝鮮のロシア派兵]侵略に加担の蛮行を許すな
静岡新聞 浜松ピアノ・コン 若い才能を応援しよう
山陰中央新報 北朝鮮のロシア派兵 侵略加担の蛮行許すな
徳島新聞 フリーランス新法 理不尽な扱いに歯止めを
愛媛新聞 不登校過去最多 安心して学べる場へ支援拡充を
佐賀新聞 北朝鮮のロシア派兵 侵略加担の蛮行を許すな
熊本日日新聞 中国機の領空侵犯 衝突回避へ対話の継続を
宮崎日日新聞 北朝鮮のロシア派兵
沖縄タイムス 無形文化遺産に泡盛 伝統守り 伝える機会に