2025年1月10日の社説一覧

全国紙

読売新聞 日本経済再生 「成長型」への飛躍果たしたい
朝日新聞 カーター氏死去 人権外交 朽ちぬ重み
朝日新聞 教員の「心の病」 早急に効果的な対策を
毎日新聞 芸能界の慣行調査結果 自由な活動を守る契機に
毎日新聞 羽田衝突事故から1年 教訓踏まえ再発防がねば
日本経済新聞 分断修復めざしたバイデン米政権の挫折
日本経済新聞 袴田さん再審検証を制度改正に生かせ
産経新聞 海底ケーブル切断 深刻な脅威と見て対応を
産経新聞 警報級の大雪 備えを徹底し命守りたい

ブロック紙

北海道新聞 金利のある世界 日銀は不安拭う展望を
北海道新聞 羽田事故報告書 ミス防ぐ体制を万全に
東京新聞 核兵器禁止条約 会議参加の好機逃すな
東京新聞 介護職員の減少 待遇改善を加速せねば
中日新聞 介護職員の減少 待遇改善を加速せねば
中日新聞 核兵器禁止条約 会議参加の好機逃すな
中国新聞 多様化する家族観 法整備の遅れ 直視する年に
西日本新聞 大麻使用に厳罰 若者への広がりを断とう

地方紙

東奥日報 「共生」へ実効ある活動を/認知症基本計画
陸奥新報 除排雪支援「県主導で災害対応深化を」
秋田魁新報 カスハラ対策義務化 従業員守る法整備急げ
福島民友新聞 USスチール/買収禁止は日米の不利益だ
福島民報 【鶴ケ城の入場料】財源確保し魅力向上を
下野新聞 【日本OPゴルフ開催】最高峰大会通じ魅力発信
新潟日報 トランプ氏発言 同盟国の亀裂を危惧する
福井新聞 サイバー防御 通信の監視 不安払拭せよ
信濃毎日新聞 トランプ氏発言 主権軽視の恫喝許されぬ
信濃毎日新聞 日本郵便に指導 下請けいじめの横行では
京都新聞 袴田さんの捜査 第三者の検証が不可欠
神戸新聞 災害関連死/避難所改善し命守らねば
太平洋新聞 最も寒い時期へ 油断せずに
山陽新聞 ローカル線の行方 国は鉄道網の在り方示せ
高知新聞 【日本郵便に指導】大手企業の責任どこへ
琉球新報 米軍事件再発防止 海兵隊削減こそ抜本策だ

専門紙

日刊工業新聞 新たな成長軌道(5)内需主導で「不確実性」克服を
日本農業新聞 豪雪災害に警戒 命を守る行動 最優先に
中外日報 30年経ても変わらぬ 被災者を苦しめる国柄

その他

しんぶん赤旗 米兵また女性暴行/根絶には沖縄の基地撤去こそ
世界日報 サイバー攻撃 「能動的防御」導入を急げ

会員登録しないと読めない

河北新報 政府機関の地方移転 ジレンマから脱する好機だ
山形新聞 知事選スタート 投票行動で意思示そう
神奈川新聞 2025年文化展望 「戦争」考える機会にも
北日本新聞 富山の訪日客/伸びしろはあるはずだ
北國新聞 【次期戦闘機開発】サウジの参画は心強い
北國新聞 【能登復興へ特別展】名品結集、美の共演を力に
山梨日日新聞 [認知症基本計画]尊厳ある個人として共生を
静岡新聞 変わる家族観 法整備で不利益解消を【2025しずおか 戦後80年】
山陰中央新報 認知症基本計画 個性生かす共生社会を
徳島新聞 学術会議法人化 政治介入の狙いが透ける
愛媛新聞 大阪・関西万博 高まらぬ機運 情報発信に努めよ
佐賀新聞 認知症基本計画 尊厳ある個人として共生を
熊本日日新聞 『SHOGUN』 時代劇の可能性は無限だ
大分合同新聞 温室効果ガス削減目標 大排出国の責任放棄だ
宮崎日日新聞 県南展望
沖縄タイムス メタ 事実検証廃止 健全性確保に逆行する
ニッキン 揺らいだ信頼を回復する1年に
電波新聞 サイトのダークパターンに要注意