2025年1月29日の社説一覧

全国紙

読売新聞 衆参代表質問 減税や無償化だけが争点か
読売新聞 高額療養見直し 負担増への理解をどう広げる
朝日新聞 兵庫県と立花氏 虚偽の発信 放置できぬ
朝日新聞 フジテレビ会見 残る疑問 真剣に検証を
毎日新聞 代表質問への首相答弁 国会重視の姿勢見えない
毎日新聞 イチロー氏の殿堂入り 本場もうならせた走攻守
日本経済新聞 トランプ氏は関税を使った脅しをやめよ
日本経済新聞 健全な告発を守る公益通報に
産経新聞 長野殺傷「逮捕」 適切な捜査が功を奏した
産経新聞 国会の代表質問 外交安保の議論物足りぬ

ブロック紙

北海道新聞 ガザの一時停戦 合意脅かす戦闘拡大憂慮
北海道新聞 高値続くコメ 供給と価格安定へ対策を
東京新聞 企業・団体献金 禁止せねば不信拭えぬ
東京新聞 長野3人殺傷 何が凶行に走らせたか
中日新聞 企業・団体献金 禁止せねば不信拭えぬ
中日新聞 長野3人殺傷 何が凶行に走らせたか
中国新聞 企業・団体献金 透明化だけでは許されぬ
西日本新聞 中国経済の不振 内憂外患を克服できるか

地方紙

東奥日報 人権尊重が再生の本質だ/フジテレビやり直し会見
陸奥新報 弘大が中核研究大に「世界に貢献できる研究拠点を」
秋田魁新報 25年度県予算案 命守る対策を効果的に
福島民友新聞 フジテレビ問題/メディア不信招いた罪重い
福島民報 【相馬のトラフグ】一大産地化に期待
下野新聞 【国福大の検査技師養成】地域医療支える人材を
新潟日報 フジ社長辞任 信頼回復には遠い道のり
福井新聞 福井県の宇宙産業10年 歩み止めず収益力向上を
信濃毎日新聞 フジテレビ 人権軽視の構造にメスを
信濃毎日新聞 春闘がスタート 大幅な賃上げを中小にも
京都新聞 障害と逸失利益 「格差」再考促す判決だ
京都新聞 高島に新市長 まちの特性、有効活用を
神戸新聞 障害と逸失利益/平等が当たり前の社会に
山陽新聞 選択的夫婦別姓 国会で議論を前に進めよ
高知新聞 【フジテレビ問題】企業風土も問われている
琉球新報 強制収容所解放80年 「負の歴史」の直視、継承を

専門紙

日刊工業新聞 サイバー攻撃 官民でネット空間“守り”充実を
日本農業新聞 訪日客急増の春節 感染症侵入 水際で防げ
中外日報 多文化共生時代 公教育における宗教

その他

しんぶん赤旗 フジテレビ問題/人権意識へのメディアの責任
世界日報 国会代表質問 教育無償、夫婦別姓は慎重に

会員登録しないと読めない

河北新報 財政収支赤字 健全化へ政治が責任果たせ
山形新聞 フジ社長・会長辞任 人権守る意識足りない
神奈川新聞 横浜市予算案 人口減対策に新発想を
北日本新聞 「仮装身分捜査」始動へ/闇バイト撲滅に生かせ
北國新聞 【フジテレビ会見】質問者の資質、態度も問題
北國新聞 【海女漁の無形遺産】登録再始動を後押ししたい
山梨日日新聞 [フジ社長・会長辞任]険しい再生、鍵は人権の尊重
静岡新聞 代表質問首相答弁 守勢では乗り切れない
山陰中央新報 フジ社長・会長辞任 再生への道は険しい
徳島新聞 フジテレビ問題 人権軽視の体質にメスを
愛媛新聞 国会代表質問 真摯な政策協議で信頼感高めよ
佐賀新聞 フジ社長・会長辞任 再生への道は険しい
熊本日日新聞 フジテレビ問題 “楽屋裏”はもう隠せない
大分合同新聞 国会代表質問 首相は政策で打って出よ
宮崎日日新聞 フジ社長、会長辞任
沖縄タイムス ジャングリア開業日発表 地域との共存共栄こそ
電波新聞 空気清浄機の提案に各社が注力
聖教新聞 「防災立国」の構築に期待