2025年1月30日の社説一覧

全国紙

読売新聞 欧州政治に介入 SNSが選挙を左右する危険
読売新聞 道路の陥没事故 地下の空洞化をいかに防ぐか
朝日新聞 中国の司法 真相解明が置き去りだ
朝日新聞 トランプ新政権 強権政治へ向かうのか
毎日新聞 トランプ2.0 米のWHO脱退表明 国際協力後退させる愚行
毎日新聞 海底ケーブルの破壊 防護ルールの整備が急務
日本経済新聞 この案では年金の不安は全く消えない
日本経済新聞 EVは米転換でも長期戦略で
産経新聞 京アニ事件の死刑 被告の真意を質し伝えよ
産経新聞 豊昇龍が新横綱に 心技体のさらなる鍛錬を

ブロック紙

北海道新聞 非正規公務員 安定雇用と処遇改善を
北海道新聞 財政健全化 実現に向けた道筋示せ
東京新聞 前兵庫県議の死 中傷の責任を追及せよ
東京新聞 ミャンマー国軍 「形だけ」総選挙撤回を
中日新聞 ミャンマー国軍 「形だけ」総選挙撤回を
中日新聞 前兵庫県議の死 中傷の責任を追及せよ
中国新聞 障害者の逸失利益判決 差別や偏見なくす一歩に
西日本新聞 金利と暮らし 引き上げの影響に注視を

地方紙

東奥日報 供給網全体の賃上げを/事実上の春闘スタート
陸奥新報 五所川原市中心市街地「活性化へ議論を尽くし再生を」
秋田魁新報 高齢期の労災防止 体力低下踏まえ対策を
福島民友新聞 日銀の追加利上げ/物価と賃金の好循環創出を
福島民報 【二本松の露伴亭】閉店後の活用策探って
下野新聞 【郷土力士躍進】入幕正念場、応援が後押し
新潟日報 国会代表質問 首相の熱意が伝わらない
福井新聞 再審制度の見直し 審理の長期化早期是正を
信濃毎日新聞 代表質問の答弁 議論深める意思あるのか
信濃毎日新聞 地位協定の改定 国動かすうねり地方から
京都新聞 2地域居住 「関係人口」増の選択肢に
京都新聞 仮装身分捜査 闇バイト摘発へ議論を
神戸新聞 国会代表質問/合意探る熟議には程遠い
山陽新聞 老朽マンション 選択肢増やし合意容易に
高知新聞 【京アニ事件】 死刑確定にも残る疑問
琉球新報 大浦湾砂ぐい打設開始 難工事の強行は無謀だ

専門紙

日刊工業新聞 低水準の対内直接投資 競争力復活で資金を呼び込め
日本農業新聞 介護職員の減少 多様な人材で支えよう

その他

しんぶん赤旗 代表質問首相答弁/国民の納得と共感 得られない
世界日報 共産委員長1年 党衰退との「独自のたたかい」

会員登録しないと読めない

河北新報 核禁止条約会議不参加 背を向け続けていいのか
山形新聞 米国のパリ協定離脱 無責任な行動、強く非難
神奈川新聞 予算要求書の公開 市政理解の増進を期待
北日本新聞 富山大空襲の展示施設/戦後80年、今こそ開設を
北國新聞 【物流の効率化】積載と時間の無駄抑制を
北國新聞 【里山海道4車線化】震災で必要性は高まった
山梨日日新聞 [春闘スタート]供給網全体の賃上げ目指せ
静岡新聞 社会教育の拡充 組織つなぐ人材が鍵に
山陰中央新報 国会代表質問 首相は政策で勝負せよ
徳島新聞 衆参代表質問 財源の議論を避けるな
愛媛新聞 フジテレビ社長辞任 再生には企業体質刷新欠かせぬ
佐賀新聞 春闘スタート 供給網全体の賃上げ目指せ
熊本日日新聞 米のパリ協定離脱 「脱炭素」後退は許されぬ
大分合同新聞 春闘スタート 供給網全体の賃上げ目指せ
宮崎日日新聞 障害者の逸失利益
沖縄タイムス 大浦湾でくい打ち 首相は知事と協議せよ
電波新聞 暑さ寒さ対策はウエアラブルに