2025年3月19日の社説一覧

全国紙

読売新聞 ネット広告 悪質サイトへの掲載を防げ
読売新聞 公示地価 地方での回復を定着させたい
朝日新聞 ガザ戦闘再開 直ちに停戦協議に戻れ
毎日新聞 イスラエルがガザ空爆 「停戦」に背を向ける非道
毎日新聞 年金改革と自民党 不安解消へ責任果たす時
日本経済新聞 ガザ攻撃の激化に歯止めを
日本経済新聞 地価上昇の持続力と弊害に目配り強めよ
産経新聞 ミャンマー 中露の軍政支援許されぬ
産経新聞 学術会議の法案 反省ないのに税金投入か

ブロック紙

北海道新聞 公示地価上昇 行き過ぎ注視し対応を
北海道新聞 企業献金の禁止 決断せねば不信拭えぬ
東京新聞 空襲被害者救済 戦後80年、法整備急げ
東京新聞 中小・店舗倒産増 街の灯が消えかねない
中日新聞 中小・店舗倒産増 街の灯が消えかねない
中日新聞 空襲被害者救済 戦後80年、法整備急げ
中国新聞 地方私立大の在り方 実情踏まえ知恵絞らねば
西日本新聞 福岡空港の強化 九州の成長へ混雑緩和を

地方紙

東奥日報 「不公平」は受け入れ難い/日米安保とトランプ氏
陸奥新報 観光消費「地域や施設の連携がカギ」
秋田魁新報 デジタル教科書 利点と欠点の検証必要
福島民友新聞 投資詐欺/悪質広告抑える法規制急げ
福島民報 【就職氷河期世代】年金改革、論議急げ
下野新聞 【未受診妊婦】啓発、支援の充実を図れ
新潟日報 第四北越と群馬銀 地域のための統合検討を
福井新聞 核禁止条約会議の宣言 拡散のリスクへ重い戒め
信濃毎日新聞 地下鉄サリン30年 被害者の救済は道半ばだ
信濃毎日新聞 ガザへ攻撃再開 人命軽視 改めて非難する
京都新聞 ガザ攻撃再開 イスラエルは自制せよ
京都新聞 運動部の暴力 負の連鎖、断ち切らねば
神戸新聞 災害弱者の支援/命守るため福祉の視点を
山陽新聞 物流「24年問題」の今 荷待ち、荷役の見直しを
高知新聞 【ガザ攻撃再開】停戦交渉を閉ざすな
琉球新報 ガザ大規模空爆 停戦交渉直ちに再開せよ

専門紙

日刊工業新聞 工作機械業界の危機感 生産設備「老朽化」早期に対策を
日本農業新聞 学校給食の無償化 地産地消が根付く契機に
住宅新報 中小業者の人手不足倒産 対策は多様な視点で
中外日報 多国間協力推進 今こそ宗教の叡智結集を

その他

しんぶん赤旗 治安維持法100年/日本のいまを問う歴史の教訓
世界日報 10万円商品券 墓穴を掘った首相の公私混同

会員登録しないと読めない

河北新報 倒産・休廃業の急増 省人化で経営改善を急げ
山形新聞 N党立花氏襲撃 暴力排し言論で解決を
神奈川新聞 障害者差別解消法 「社会モデル」で考える
北日本新聞 食品期限「長めに表示」/ロス削減 加速させたい
北國新聞 【日米がNZBA離脱】過激な「脱炭素」は疑問
北國新聞 【医療費の抑制】診療報酬不正も厳格対応を
山梨日日新聞 [トランプ氏と日米安保]同盟の信頼を損ねる発言だ
静岡新聞 ガザ攻撃再開 米国は殺戮やめさせよ
山陰中央新報 トランプ氏と日米安保 同盟の信頼損ねる発言
徳島新聞 石川一雄さん死去 86年の人生は問いかける
愛媛新聞 伊方松山訴訟運転容認 住民目線で審理尽くした判断か
佐賀新聞 トランプ氏と日米安保 同盟の信頼損ねる発言だ
熊本日日新聞 大阪・関西万博 観覧意欲促す情報発信を
大分合同新聞 災害時の偽・誤情報対策 複数情報源で真偽の確認を
宮崎日日新聞 トランプ氏と日米安保
沖縄タイムス イスラエル攻撃再開 殺りくを直ちにやめよ
電波新聞 成長続く中国EV市場への取り組み
聖教新聞 一人一人と心の絆を