2025年4月3日の社説一覧

全国紙

読売新聞 日銀短観悪化 トランプ関税が影を落とした
読売新聞 東電再建計画 福島復興の責務を果たすには
朝日新聞 戦後80年 歴史の教訓 首相談話で
朝日新聞 内密出産 国が法制化の検討を
毎日新聞 石破内閣発足から半年 場当たりでは不信拭えぬ
毎日新聞 少子化時代の大学再編 地方で学ぶ場守る方策を
日本経済新聞 南海トラフ地震の減災を粘り強くめざせ
日本経済新聞 通信規制は不断の見直しを
産経新聞 企業団体献金 透明性高める改革進めよ
産経新聞 運転手の待遇急ぎ改善を 物流危機1年

ブロック紙

北海道新聞 郵政トップ交代 官業回帰の色彩強まる
北海道新聞 相次ぐ山林火災 一層の警戒が欠かせぬ
東京新聞 斎藤兵庫県知事 自ら進退決するべきだ
東京新聞 高校教科書検定 多様さ考える記述こそ
中日新聞 高校教科書検定 多様さ考える記述こそ
中日新聞 斎藤兵庫県知事 自ら進退決するべきだ
中国新聞 統合司令部発足 米軍との一体化に懸念
西日本新聞 企業・団体献金 禁止に向けて仕切り直せ

地方紙

東奥日報 過度な一体化に歯止めを/在日米軍再編と自衛隊
陸奥新報 中居氏の「性暴力」認定「被害者に寄り添った対応を」
秋田魁新報 南海トラフ被害想定 事前防災へ一層注力を
福島民友新聞 いわき新スタジアム/地域発展を加速する拠点に
福島民報 【高校授業料無償化】専門校の魅力高めて
下野新聞 【消費生活相談員不足】人材育成と処遇改善図れ
新潟日報 南海トラフ地震 命を守る減災対策が急務
福井新聞 米国が自動車に高関税 日本の基幹産業守らねば
信濃毎日新聞 南海トラフ地震 そのとき信州はどうする
信濃毎日新聞 中国の軍事演習 緊張高める威圧を慎め
京都新聞 ミャンマー地震 内戦止めて救援を急げ
京都新聞 赤ちゃんポスト 母子守る法整備、議論を
神戸新聞 ミャンマー地震/国際社会は支援に総力を
山陽新聞 女性活躍推進法10年 流出防ぐため格差是正を
高知新聞 【予算成立】本当に熟議だったのか
琉球新報 ヘイト条例初認定 差別的言動抑止の一歩に
八重山日報 思考停止では命救えぬ

専門紙

日刊工業新聞 トランプ相互関税(上)米国が自身の首を絞める愚策だ
日本農業新聞 パレスチナの戦火 和平へ思い連帯しよう
労働新聞 【今週の労務書】『人材マネジメントの革新』
労働新聞 シニア活躍も認定要件に

その他

しんぶん赤旗 フジ第三者委報告/性犯罪に甘い企業・社会許すな
世界日報 ミャンマー地震 被災者の救援と復旧に全力を

会員登録しないと読めない

河北新報 ミャンマー大地震 停戦急ぎ救援活動尽力を
山形新聞 フジ第三者委報告書 解体的出直しが必要だ
神奈川新聞 フジ第三者委報告書 教訓をいかに生かすか
北日本新聞 高齢者の労災/企業は対策を急がねば
北國新聞 【日米防衛相会談】同盟強化の継続に安堵
北國新聞 【半島振興法の改正】能登復興が強靱化の試金石
山梨日日新聞 [統合司令部と防衛会談]日米軍事一体化に歯止めを
静岡新聞 東京100キロ圏の東部 広域連携で存在感示せ
山陰中央新報 フジ第三者委報告書 解体的出直しが必要だ
徳島新聞 ミャンマー地震 内戦停止し救援に全力を
愛媛新聞 フジテレビ問題報告書 人権侵害許さぬ抜本改革を急げ
佐賀新聞 5歳児健診 発達障害支援に、実施検討を
熊本日日新聞 南海トラフ新想定 被害最小化へ対策強化を
大分合同新聞 フジ第三者委報告書 解体的出直しが必要だ
宮崎日日新聞 フジ第三者委報告書
沖縄タイムス [沖縄戦80年]大本営と32軍司令部 作戦巡り深刻な亀裂が
電波新聞 宇宙開発を成長産業にするために