2025年4月9日の社説一覧

全国紙

読売新聞 陛下硫黄島訪問 惨禍の記憶を継ぐ「慰霊の旅」
読売新聞 日鉄買収再審査 米製造業復活へ最善の判断に
朝日新聞 有事の避難計画 住民の理解が不可欠だ
朝日新聞 森友文書公開 政権の覚悟が問われる
毎日新聞 東電が再建計画先送り 原発頼みの限界露呈した
毎日新聞 トランプ2.0 石破政権の関税交渉 術中にはまらない戦略を
日本経済新聞 企業献金の存続は透明化の徹底が条件だ
日本経済新聞 ガザ攻撃再開を黙認するな
産経新聞 警視庁新公安3課 新たな時代の犯罪防止を
産経新聞 米関税攻勢と日本 石破首相に戦略性みえぬ

ブロック紙

北海道新聞 世界経済の混迷 多国間連携の戦略必要
北海道新聞 サイバー法案 憲法守る歯止め足りぬ
東京新聞 ETC障害 再発防止に万全を期せ
東京新聞 森下九段が千勝 「無冠の帝王」の大記録
中日新聞 森下九段が千勝 「無冠の帝王」の大記録
中日新聞 ETC障害 再発防止に万全を期せ
中国新聞 日本郵政グループ不祥事 組織風土の改革図らねば
西日本新聞 石破政権半年 「納得と共感」乏しいまま

地方紙

東奥日報 真相解明 国会の役割だ/森友文書開示始まる
陸奥新報 米国相互関税「岐路に立たされる日本」
秋田魁新報 韓国大統領罷免 社会の混乱、早期収拾を
福島民友新聞 南海トラフ新想定/津波対策の再検討で命守れ
福島民報 【県国際交流協会】安定した財務基盤を
下野新聞 【大田原屋台まつり】存続へ新事業粘り強く
新潟日報 日米関税交渉 公正な貿易求め粘り強く
福井新聞 水道事業の官民連携 導入向け公的責任明確に
信濃毎日新聞 バスの生活路線 踏み込んだ公的関与で
信濃毎日新聞 ETCの障害 システム依存、総点検を
京都新聞 ETC障害被害 抑える備え万全に
京都新聞 米関税ショック 影響見極め的確対応を
神戸新聞 二度と悲劇を繰り返すな/沖縄と住民避難
山陽新聞 食品ロスの削減 先進地岡山の知見共有を
高知新聞 【ETC広域障害】原因究明し再発防げ
琉球新報 無人機の無期限配備 防衛相説明 理解得られぬ
八重山日報 佐賀県知事訪問 町民の励みに

専門紙

日刊工業新聞 日鉄のUSスチール買収 米政権は再審査で適切な判断を
日本農業新聞 25年度都道府県予算 使える事業 関心持って
中外日報 AI時代の写経の効果 能力の減衰を防ぐ工夫

その他

しんぶん赤旗 年金が軍事企業に/ガザ虐殺加担の投資をやめよ
世界日報 硫黄島御訪問 両陛下と共に「慰霊の旅」を

会員登録しないと読めない

河北新報 増える子ども食堂 持続的運営支える仕組みを
山形新聞 森友文書開示 真相解明は国会の役割
神奈川新聞 石破政権の半年 国益守り抜く覚悟示せ
北日本新聞 防衛力強化/問われる日本の主体性
北國新聞 【学校支援チーム】引き継ぎたい地震の教訓
北國新聞 【野党の選挙協力】基本政策の一致を前提に
山梨日日新聞 [企業献金 結論先送り]温存で有権者は納得するか
静岡新聞 ETCトラブル 大動脈守る責任認識を
山陰中央新報 森友文書開示 国会は態勢取り解明を
徳島新聞 韓国大統領罷免 対立超え民主政治回復を
愛媛新聞 高速道路ETC障害 原因究明しリスク管理検証せよ
佐賀新聞 「森友文書開示」 国会は態勢取り解明を
熊本日日新聞 両陛下「慰霊の旅」 非戦の誓い継承し次代に
大分合同新聞 森友文書開示 国会は態勢取り解明を
宮崎日日新聞 トランプ関税と日本
沖縄タイムス 嘉手納にMQ4配備 基地負担軽減はどこに
沖縄タイムス 嘉手納にMQ4配備 基地負担軽減はどこに
電波新聞 DCの老朽化対策やエッジ対応に注目