2025年4月10日の社説一覧

全国紙

読売新聞 相互関税第2弾 日本は長期戦略で交渉に臨め
読売新聞 医療ヘリ事故 安全な島民の搬送をどう守る
朝日新聞 相互関税発動 米国に再考迫る連携を
毎日新聞 トランプ2.0 相互関税の発動 荒波しのぐ対策を官民で
毎日新聞 再審制度の見直し 議員立法で早急に実現を
日本経済新聞 石破政権は不当な米関税に毅然と対応を
日本経済新聞 英文開示を発信強化の弾みに
産経新聞 USスチール 米は再審査で買収容認を
産経新聞 来日外国人の狼藉 取り締まり強化が必要だ

ブロック紙

北海道新聞 同性婚高裁判決 動かぬ政治への警告だ
北海道新聞 ミャンマー地震 即時停戦し救援を急げ
東京新聞 日米関税交渉 不当な要求に屈するな
東京新聞 悪質ホスト対策 「人身売買」根絶せねば
中日新聞 悪質ホスト対策 「人身売買」根絶せねば
中日新聞 日米関税交渉 不当な要求に屈するな
中国新聞 感染症対策の新組織 コロナ禍の教訓を生かせ
西日本新聞 壱岐沖ヘリ事故 離島の命守る安全運航を

地方紙

東奥日報 速やかな成果へ手尽くせ/日米関税交渉
陸奥新報 リンゴの雪害復旧対策「先人の知恵も借りたい」
秋田魁新報 後半国会 改革姿勢問われている
福島民友新聞 子どもの交通安全/危険遠ざけるための工夫を
福島民報 【いわきFC新拠点】誰もが集う「居場所」に
新潟日報 対日関税24%発動 地域経済を混乱から守れ
福井新聞 敦賀赤レンガ倉庫10年 エリア全体の魅力向上を
信濃毎日新聞 「相互関税」発動 連携して自由貿易を守れ
信濃毎日新聞 サイバー防御法案 懸念払拭にはほど遠い
京都新聞 ライドシェア 地域に応じた活用こそ
京都新聞 無縁遺体 尊厳守るルール作りを
神戸新聞 米相互関税発動/自由貿易の旗を降ろした
山陽新聞 氷河期世代の支援 暮らし守る仕組み拡充を
高知新聞 【匿流1万人摘発】首謀者の解明急ぎたい
琉球新報 コメ高騰県内5千円台 政府は抜本対策を講じよコメ高騰県内5千円台

専門紙

日刊工業新聞 米中貿易戦争 報復が招く世界経済減速に懸念
日本農業新聞 需要が高い加工用米 安定供給を「付加価値」に
労働新聞 計画年休で着実な取得へ

その他

しんぶん赤旗 企業献金と国民民主/温存に手貸す補完勢力の愚行
世界日報 沖縄県米事務所 違法な政治運動に予算割くな

会員登録しないと読めない

河北新報 働く60代の増加 貴重な戦力生かす工夫必要
山形新聞 日米関税交渉 圧力に屈せず押し戻せ
神奈川新聞 サイバー攻撃 対策強化へ制度構築を
北日本新聞 日本郵便の不正/営業偏重の体質変えよ
北國新聞 【港湾エリアの活性化】 多彩な企画も集客に貢献
北國新聞 【24%関税が発動】景気対策と金融緩和視野に
山梨日日新聞 [日米関税交渉]譲れぬ一線守り、押し戻せ
静岡新聞 仮想空間の学校 通いたくなる場作りを
山陰中央新報 日米関税交渉 譲れぬ線守り、押し戻せ
徳島新聞 後半国会 熟議の成果見せる時だ
愛媛新聞 医療搬送ヘリ事故 救命は運航の安全があってこそ
佐賀新聞 食管法廃止から30年 農業は競争より共存を
熊本日日新聞 ETC障害 混乱拡大させない備えを
大分合同新聞 日米関税交渉 譲れぬ一線守り押し戻せ
宮崎日日新聞 森友文書開示
沖縄タイムス コメ価格高騰 暮らし守る施策必要だ
電波新聞 抽象的な理論・研究への挑戦