2025年4月11日の社説一覧

全国紙

読売新聞 米相互関税停止 金融市場が発した重い警告
読売新聞 児童虐待最多 子育てに悩む親を支えたい
朝日新聞 ネットカジノ 放置できぬ海外サイト
朝日新聞 サイバー法案 修正で終わりではない
毎日新聞 トランプ2.0 相互関税上乗せ停止 威圧路線の破綻は明らか
毎日新聞 中国が対抗措置発動 反保護主義の言行一致を
日本経済新聞 理不尽なトランプ関税は全面撤回が筋だ
日本経済新聞 「令和流」慰霊の旅を探る皇室
産経新聞 相互関税の「停止」 翻弄されず毅然と協議を
産経新聞 外国人の高額療養 ただ乗り許してはならぬ

ブロック紙

北海道新聞 内密出産 国は母子守る責任自覚を
北海道新聞 米関税一時停止 世界もてあそぶ愚かさ
東京新聞 関税上乗せ凍結 米中貿易戦争を避けよ
東京新聞 皇位巡る議論 安定的な継承のために
中日新聞 皇位巡る議論 安定的な継承のために
中日新聞 関税上乗せ凍結 米中貿易戦争を避けよ
中国新聞 二転三転の米関税 影響見極め冷静な対応を
西日本新聞 除染土の処分 福島県外への理解広げよ

地方紙

東奥日報 検察の体質改善も不可欠/取り調べ可視化拡大
陸奥新報 今年の立佞武多「新作なしも前向きな姿勢で」
秋田魁新報 統合作戦司令部発足 文民統制、厳格な監視を
福島民友新聞 改正公選法/不断の見直しで公平性保て
福島民報 【改正公職選挙法】踏み込んだ対応が必要
下野新聞 【児童虐待対応過去最多】未然に防ぐ仕組み急務
新潟日報 県民投票条例案 知事の意見明快に説明を
福井新聞 南海トラフ地震被害想定 危機感持ち対策進めよう
信濃毎日新聞 高齢者向け住宅 制度と実態 乖離を埋めて
信濃毎日新聞 米中の関税応酬 不毛な脅し合いをやめよ
京都新聞 米関税一部停止 世界をかきまわす愚策
京都新聞 トクリュウ摘発 中心へ迫る対策強化を
神戸新聞 森友文書開示/真相に迫る新たな一歩に
奈良新聞 「ながらスマホ」運転 「一瞬」が重大事故に
太平洋新聞 万博からの誘客 広域連携で
山陽新聞 戦争トラウマ 苦悩に目を向け伝えねば
高知新聞 【米関税一部停止】世界を振り回す身勝手さ
琉球新報 トランプ相互関税 国際協調で経済秩序守れ

専門紙

日刊工業新聞 「相互関税」90日停止 “ディール“と「米中」予断許さず
日本農業新聞 基本計画に生協が提言 農業続けられる政策を
薬事日報 救急外来で薬剤師の業務拡充を
中外日報 ケネディとトランプ 正反対故に募る不安

その他

しんぶん赤旗 都議選の争点 住宅/異常高騰抑え安心の住居確保
世界日報 南海トラフ想定 減災への取り組み強めよ

会員登録しないと読めない

河北新報 「相互関税」90日間停止 対米交渉へ、各国との連携を
山形新聞 マイナ免許証 選ばれる利便性あるか
神奈川新聞 子どもの交通事故 安全教育で笑顔守ろう
北日本新聞 ETC障害/インフラ担う自覚持て
北國新聞 【「文化的処方」事業】高齢者の健康増進に寄与
北國新聞 【関税上乗せ停止】矛先は中国に絞られたか
山梨日日新聞 [取り調べ可視化拡大]チェック体制の確立を急げ
静岡新聞 トランプ関税 90日間で何ができるか
山陰中央新報 中国の軍事演習 複眼的な分析で備えを
徳島新聞 ガザ戦闘1年半 停戦合意の立て直し急げ
愛媛新聞 国会議員の資産公開 献金と併せ透明性を向上させよ
佐賀新聞 「日米関税交渉」譲れぬ一線守り押し戻せ
熊本日日新聞 スポーツの集客 成績向上と企画の工夫を
大分合同新聞 マイナ免許証 何のための多機能化か
宮崎日日新聞 マイナ免許証
沖縄タイムス サイバー法案 歯止め必要 審議尽くせ
ニッキン 米・関税の影響見定め取引先支援を
電波新聞 今年も猛暑。エアコン試運転の呼びかけを