2025年4月22日の社説一覧

全国紙

読売新聞 関税で集中審議 対米交渉に必要な新しい視点
読売新聞 米イラン協議 核開発巡る相互不信は根深い
朝日新聞 備蓄米の放出 消費者の不安解消急げ
朝日新聞 グーグルに命令 寡占の弊害に歯止めを
毎日新聞 風力発電と自然環境 両立を図る知恵絞りたい
毎日新聞 地方の介護サービス 持続可能な仕組み構築を
日本経済新聞 有価証券報告書を対話する市場の触媒に
日本経済新聞 TPP・EU連携を主導せよ
産経新聞 国会議員の訪中団 毅然と日本の立場伝えよ
産経新聞 ライドシェア1年 地域の実情踏まえ改善を

ブロック紙

北海道新聞 刑事司法IT化 個人情報収集に歯止めを
北海道新聞 世耕氏招致 遠い実態解明 再調査必要
東京新聞 旧安倍派の裏金 残る3幹部も招致せよ
東京新聞 高齢者の増加 介護人材 確保急ぎたい
中日新聞 旧安倍派の裏金 残る3幹部も招致せよ
中日新聞 高齢者の増加 介護人材 確保急ぎたい
中国新聞 米イラン核協議 慎重に合意の機運高めよ
西日本新聞 財政情報の公開 自治体は伝え方に工夫を

地方紙

東奥日報 外国人増は解決にならず/日本人人口89万人減
陸奥新報 大阪・関西万博「見通し甘く前途多難」
秋田魁新報 日米関税交渉 国益守る戦略不可欠だ
福島民友新聞 郡山市長に椎根氏/経済と人口対策の好循環を
福島民報 【温室効果ガス削減】新組織の加入に工夫を
下野新聞 【教員チーム担任制】柔軟対応で「学校力」向上を
新潟日報 ロシアの停戦宣言 和平探る本気度見えない
福井新聞 企業・団体献金 国民の疑念に向き合う時
信濃毎日新聞 F・パワー事業 挫折を教訓にしないのか
信濃毎日新聞 柏崎刈羽原発 民意反映の道が見えない
京都新聞 トランプ流3カ月 信用失い、行き詰まり示す
神戸新聞 グーグルの違反/公正な競争が消費者守る
山陽新聞 日米関税交渉 国益と自由貿易守らねば
高知新聞 【感染症条約】実効性をどう高めるか
琉球新報 学術会議法人化法案 理念・独立性損なう悪法だ

専門紙

日刊工業新聞 トランプ関税と多国間連携 日本はTPPとEU連携主導を
日本農業新聞 日米関税交渉への懸念 米の譲歩は許されない

その他

しんぶん赤旗 再審制度の改正/冤罪救済へ今国会で成立図れ
世界日報 習氏3カ国歴訪 東南アはバランス保てるか

会員登録しないと読めない

河北新報 基礎年金底上げ削除 選挙優先の無責任を憂う
山形新聞 石巻新庄道路 事業化に向け一歩前進
神奈川新聞 国産SAF供給開始 「空の脱炭素化」先導を
北日本新聞 入善海洋深層水/早期復旧、利活用に弾み
北國新聞 【等伯の松林図屏風】ふるさと教育の題材に
北國新聞 【日本の非関税障壁】事実誤認の批判に反論を
山梨日日新聞 [日本人89万人減]外国人増では解決にならず
静岡新聞 浜松ドローン配送 安全確保し利用拡大を
紀伊民報 田辺市W選 市民に届く論戦を
山陰中央新報 議員選挙の定数割れ なり手育成の視点必要
徳島新聞 落雷事故 ためらわず早めの避難を
愛媛新聞 証券口座乗っ取り被害 官民で安全性高める対策を急げ
佐賀新聞 日本人89万人減 外国人増は解決にならない
熊本日日新聞 グーグル排除命令 消費者のため監視強化を
大分合同新聞 サイバー法案審議 恣意的運用の歯止め不十分
宮崎日日新聞 宮崎国際音楽祭30回
沖縄タイムス 内密出産 母子の命守る法整備を
電波新聞 物価高響くGW 観光地は集客に工夫を