2025年4月23日の社説一覧

全国紙

読売新聞 地方銀行の再編 攻めの戦略で地域を支えたい
読売新聞 iPS医療 日本発の研究ようやく結実へ
朝日新聞 自民党と裏金 解明と改革 手を抜くな
朝日新聞 ローマ教皇死去 分断に橋を架け続けた
毎日新聞 裏金問題で世耕氏証言 派閥幹部の更なる招致を
毎日新聞 FRB議長に退任圧力 金融秩序を破壊するのか
日本経済新聞 エネルギー補助を選挙目当てに使うな
日本経済新聞 寛容と対話を貫いたローマ教皇
産経新聞 新生児取り違え 血の通った画期的判決だ
産経新聞 八代亜紀さんCD 品位欠く販売強行に憤る

ブロック紙

北海道新聞 知床事故3年 教訓刻み安全策徹底を
北海道新聞 ウクライナ交渉 米はロシア寄り改めよ
東京新聞 証券口座不正 細心の注意を払いたい
東京新聞 パナマ運河権益 米中対立の激化を憂う
中日新聞 パナマ運河権益 米中対立の激化を憂う
中日新聞 証券口座不正 細心の注意を払いたい
中国新聞 ローマ教皇死去 核廃絶の訴え引き継ごう
西日本新聞 グーグルに命令 市場の健全化につなげよ

地方紙

東奥日報 辺境で苦しむ人に目配り/教皇フランシスコ死去
秋田魁新報 改正育児・介護休業法 能力発揮できる環境を
福島民友新聞 花粉の少ないスギ/植え替えで健康と林業守れ
福島民報 【子宮頸がん予防】ワクチンの柔軟対応を
下野新聞 【県都の道路づくり計画】効果的な施策の推進を
新潟日報 世耕氏招致 政治不信さらに深まった
福井新聞 特殊・SNS型詐欺被害 情報疑う自己防衛意識を
信濃毎日新聞 出自を知る権利 確立へ 大きく道開く判決
信濃毎日新聞 パンデミック条約 米にも歩み寄りを求める
京都新聞 捜査のIT化 情報「乱獲」に懸念残る
京都新聞 訪日客1千万人 持続可能性へ質優先を
神戸新聞 第三者委と知事/指摘受け入れ責任自覚を
山陽新聞 引き取り手ない遺体 国が葬送の目安を示せ
高知新聞 【人口65万人割れ】独自施策で成果追求を
琉球新報 取り調べ可視化の拡大 「人質司法」見直すべきだ

専門紙

日刊工業新聞 日米財務相会談 為替は「水準」より「安定」重視を
日本農業新聞 イネカメムシ対策 地域で防除体制構築を
中外日報 「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教

その他

しんぶん赤旗 収まらない米価高騰/安心して増産できる体制作れ
世界日報 iPS細胞 再生医療実用化を着実に

会員登録しないと読めない

河北新報 マンション修繕談合 公取委、実態の徹底解明を
山形新聞 グーグルに排除措置命令 巨大ITの監視強めよ
神奈川新聞 戦後80年談話 「平和国家」の責務を果たせ
北日本新聞 高級ホテル15社警告/料金設定の透明性保て
北國新聞 【グーグル独禁法違反】巨額制裁金科す仕組みを
北國新聞 【農地の災害復旧】生きがい取り戻す意味も
山梨日日新聞 [ローマ教皇死去]「貧者のために」姿勢に学ぶ
静岡新聞 医療的ケア児 保護者支援が不十分だ
山陰中央新報 ローマ教皇死去 「貧者のために」に学ぶ
徳島新聞 孤立死 年間2万人 つながる社会の構築を
愛媛新聞 PFASで疾患発症か メカニズム解明し基準厳格化を
佐賀新聞 ローマ教皇死去 「貧者のために」に学ぶ
熊本日日新聞 内密出産 国は法制化を急ぐべきだ
大分合同新聞 日本人89万人減 外国人増は解決にならない
宮崎日日新聞 内密出産
沖縄タイムス 裏金 世耕氏招致 他の幹部の追及も必要
電波新聞 「空飛ぶ避雷針」世界初の実証