2025年5月1日の社説一覧

全国紙

読売新聞 泊原発「合格」 早期の再稼働が産業を支える
読売新聞 年金改革法案 批判を恐れてばかりいられぬ
朝日新聞 水俣病の被害 環境省は実態 直視せよ
朝日新聞 首相アジア訪問 国際秩序維持へ連携を
毎日新聞 首相の東南アジア訪問 自由貿易守る戦略見えぬ
毎日新聞 立憲が夫婦別姓法案 政治の責任で早期実現を
日本経済新聞 日本はASEANにもっと深く関与を
日本経済新聞 カナダ新政権はG7立て直せ
産経新聞 首相の越比訪問 安保協力を確実に進めよ
産経新聞 米価高騰 国民不安拭う最善の手を

ブロック紙

北海道新聞 泊再稼働審査「合格」 原発の安全性懸念尽きぬ
東京新聞 米価が高止まり 正常化へ手を尽くせ
東京新聞 夫婦別姓の導入 国会の怠慢許されない
中日新聞 夫婦別姓の導入 国会の怠慢許されない
中日新聞 米価が高止まり 正常化へ手を尽くせ
中国新聞 世界の軍事費 歯止めの議論、今こそ必要
西日本新聞 メーデー 問われる労組の存在意義

地方紙

東奥日報 将来世代にツケ回すな/消費減税論議
秋田魁新報 県職員また収賄容疑 事件の実態解明急務だ
福島民友新聞 クマ出没注意報/生息域拡大に応じた対策を
福島民報 【郡山市のかじ取り】「開物成務」の精神で
新潟日報 五輪と女性 活躍後押しへ発信を期待
福井新聞 朝倉館跡に特設鑑賞施設 遺跡保存、活用の両立期待
信濃毎日新聞 メーデーを機に 重要性増す格差への対応
信濃毎日新聞 カナダ与党勝利 米は反発を認識し協調を
京都新聞 障害年金不支給 客観性、透明性を高めよ
京都新聞 彦根新市政 「分断」生まぬ対話こそ
神戸新聞 メーデー/中小企業も賃上げ持続を
山陽新聞 高額療養費制度 見直しは実態を踏まえて
高知新聞 【トランプ政権】高まる不支持を直視せよ
琉球新報 郵便局の不適切点呼 法令遵守意識を取り戻せ

専門紙

日刊工業新聞 トランプ政権100日 支持率低下、世論の反発に期待
日本農業新聞 地域計画で見えた課題 食支える担い手確保を
労働新聞 特定最賃は労使の主導で

その他

しんぶん赤旗 第96回メーデー/暮らしと平和を守る総決起を
世界日報 日米財務相会談 米は為替目標求めぬ姿勢貫け

会員登録しないと読めない

河北新報 学校のバリアフリー化 避難所として命守る準備を
山形新聞 備蓄米3回目放出 迅速流通にも責任持て
神奈川新聞 消費税減税 税制の議論を深めたい
北日本新聞 公選法改正/公正な選挙どう守るか
北國新聞 【トランプ関税対策】中国の思惑には乗らず
北國新聞 【姉妹紙創刊記念日】「兄弟連携」促すのが使命
山梨日日新聞 [消費減税の論議]責任ある政策と言えるのか
静岡新聞 駿河湾フェリー 訪日客取り込む工夫を
山陰中央新報 消費減税論議 責任ある政策だろうか
徳島新聞 氷河期世代支援 将来不安拭う対策急げ
愛媛新聞 障害年金不支給増加 審査の客観性確保し適正運用を
佐賀新聞 「消費減税論議」責任ある政策と言えるのか
熊本日日新聞 水俣病69年 「救済漏れ」なくす努力を
大分合同新聞 県防災航空隊「安全を誓う日」 「教訓」を肝に銘じよ
宮崎日日新聞 消費減税論議
沖縄タイムス 日米フォーラム 問われるのは実効性だ
電波新聞 マニア予備軍をいかに引き込むか