2025年5月8日の社説一覧

全国紙

読売新聞 日米同盟 事実誤認を正し協力強化せよ
読売新聞 川崎ストーカー 警察の消極姿勢が招いた不信
朝日新聞 コロナ5類2年 専門家の役割再確認を
朝日新聞 学術会議改組 法案審議で深まる懸念
毎日新聞 印軍がパキスタン攻撃 軍事対立の激化懸念する
毎日新聞 iPS細胞による治療 課題克服し早期実用化を
日本経済新聞 ドイツ新政権は欧州の要として指導力を
日本経済新聞 インドとパキスタンは報復の連鎖を自制せよ
産経新聞 飲酒運転事故 社会を挙げ一掃に決意を
産経新聞 中国ヘリが侵犯 対領空措置の改善を急げ

ブロック紙

北海道新聞 ストーカー事件 警察の対応徹底検証を
北海道新聞 日米関税交渉 農業への犠牲強いるな
東京新聞 逆走・暴走多発 安全対策立て直さねば
東京新聞 韓国大統領選 暮らし最優先の論戦に
中日新聞 韓国大統領選 暮らし最優先の論戦に
中日新聞 逆走・暴走多発 安全対策立て直さねば
中国新聞 障害年金の不支給急増 審査の透明性を高めよ
西日本新聞 学術会議法案 独立性保つ修正が必要だ

地方紙

東奥日報 警察対応の適否検証せよ/ストーカー被害者死亡
陸奥新報 自転車交通違反反則金「“ながら”運転根絶を」
秋田魁新報 日米関税2回目交渉 長期戦も覚悟の姿勢を
福島民友新聞 職場の熱中症/入念な予防策で命は守れる
福島民報 【逆走事故】迅速に多重対策を
下野新聞 【男女雇用機会均等法40年】働き続けられる環境急務
新潟日報 印パ衝突 報復の連鎖避けるべきだ
福井新聞 はしもとみお展 命と向き合うアート空間
信濃毎日新聞 ストーカー犯罪 求めた助けに応えねば
信濃毎日新聞 極限状況のガザ 攻撃と封鎖止める行動を
京都新聞 印パの衝突 拡大防ぐ国際協力こそ
京都新聞 川崎ストーカー 徹底した検証が必要だ
神戸新聞 選択的夫婦別姓/実現へ政治は責任果たせ
山陽新聞 熱中症予防 職場での対策も急ぎたい
高知新聞 【印パ対立】緊張緩和へ対話再開を
琉球新報 西田氏発言「撤回せず」 沖縄戦の実相と向き合え

専門紙

日刊工業新聞 トランプ「車」関税 譲れぬ交渉対象、完全撤回迫れ
日本農業新聞 水田政策の見直し 米は食料安保の根幹だ

その他

しんぶん赤旗 選択的夫婦別姓/賛成議員多数 今国会で実現を
世界日報 防衛相南ア歴訪 中国念頭に関与を深めよ

会員登録しないと読めない

河北新報 就職氷河期世代の支援 低年金対策、避けて通るな
山形新聞 神奈川・ストーカー被害者死亡 警察対応、徹底検証せよ
神奈川新聞 川崎ストーカー 徹底した検証を求める
北日本新聞 自転車違反に青切符/安全運転へ啓発強化を
北國新聞 【南砺市に巨大施設】新発想の「体験型」に期待
北國新聞 【被災地観光】連休で見えた復興担う力
山梨日日新聞 [ストーカー被害者死亡]警察対応の適否 検証が必要
静岡新聞 銘柄牛の後継者 確かな生産基盤を築け
山陰中央新報 増える観光公害 共存共栄の施策が必要
徳島新聞 夫婦別姓法案 反対理由に説得力はない
愛媛新聞 ストーカー対策 規制法の実効性高め悲劇根絶を
佐賀新聞 県内企業の価格転嫁 経済好循環のためにも不可欠
熊本日日新聞 高速道の逆走事故 重層的対策で根絶したい
大分合同新聞 ストーカー被害者死亡 警察対応の適否検証せよ
宮崎日日新聞 陸自オスプレイ移駐
沖縄タイムス 西田氏、発言撤回せず 根拠も示さず無責任だ
電波新聞 良い睡眠と幸福度との関係は