2025年5月13日の社説一覧

全国紙

読売新聞 消費税の減税論 各党の見識が問われている
読売新聞 万博開幕1か月 好発進を成功へとつなげたい
朝日新聞 印パ停戦合意 長年の対立解く契機に
朝日新聞 米中関税協議 正常化への一歩とせよ
毎日新聞 イスラエル「作戦強化」 ガザ再占領は許されない
毎日新聞 初の米出身ローマ教皇 分断癒やす発信期待する
日本経済新聞 米中は世界経済の安定へ緊張緩和を急げ
日本経済新聞 再統合のNTTは世界に挑め
産経新聞 巨人選手を送検 犯罪に厳しい姿勢を示せ
産経新聞 カシミール停戦 印パは自制し合意順守を

ブロック紙

北海道新聞 苫小牧信金 「私物化」許した統治不全
北海道新聞 NPT準備委 核軍縮は保有国の責任だ
東京新聞 ストーカー事件 SOSをなぜ見逃した
東京新聞 ウクライナ和平 直接会談で前に進めよ
中日新聞 ウクライナ和平 直接会談で前に進めよ
中日新聞 ストーカー事件 SOSをなぜ見逃した
中国新聞 独メルツ新政権 欧州の安定に指導力を
西日本新聞 株口座乗っ取り 利用者は自衛策の徹底を

地方紙

東奥日報 和平実現へ責務果たせ/戦勝80年中ロ首脳会議
秋田魁新報 パンデミック条約 次の危機へ備え進めよ
福島民友新聞 百日ぜき/乳児守るため対策の徹底を
福島民報 【過疎地のドローン】課題解決の切り札に
下野新聞 【サイクルトレイン】需要開拓につなげたい
新潟日報 韓国大統領選 混乱収束へ向かう一歩に
福井新聞 水月湖の年縞掘削 「暴れる気候」への備えに
信濃毎日新聞 沖縄と米の協議 アリバイづくりにするな
信濃毎日新聞 給食費無償化 課題を整理しながら前へ
京都新聞 学術会議の法人化 この法案では独立性危うい
神戸新聞 印パの停戦合意/緊張緩和へ冷静な対話を
山陽新聞 ガソリン補助金 弊害直視し「出口」を探れ
高知新聞 【国スポ改革】課題克服へ議論尽くせ
琉球新報 夫婦別姓法案 今国会で決着すべきだ
八重山日報 尖閣 徐々に間合い詰める中国

専門紙

日刊工業新聞 芝浦電子めぐる買収合戦 M&Aに問われる “二つの視点”
日本農業新聞 適正価格へ法案審議 国民理解醸成が最優先

その他

しんぶん赤旗 学術会議解体法案/学問圧殺する“御用化”許すな
世界日報 証券口座 乗っ取りへの危機感高めよ

会員登録しないと読めない

河北新報 日銀の賃上げ調査 柔軟な政策対応に生かせ
山形新聞 庄内海岸林の松くい虫被害対策 実効性高め、まん延防げ
神奈川新聞 水源環境の保全 受益と負担をわが事に
北日本新聞 プラごみ汚染/実態を直視しなければ
北國新聞 【万博に能登の祭り】伝統継ぐ誇り高めたい
北國新聞 【高齢者施設で虐待】外部の目は機能しているか
山梨日日新聞 [政治資金問題]疑念解消へ放置はできぬ
静岡新聞 =学術会議法案審議 当事者合意、欠かせない
紀伊民報 進む人口減少 将来に希望持てる県に
山陰中央新報 戦勝80年中ロ首脳会談 停戦へ、ロシア説得を
徳島新聞 ストーカー被害 全国の警察が対応検証を
愛媛新聞 印パ軍事衝突 確実に停戦履行し対話重ねたい
佐賀新聞 「戦勝80年中ロ首脳会談」停戦へロシア説得を
熊本日日新聞 印パ停戦合意 緊張緩和へ自制と対話を
大分合同新聞 戦勝80年中ロ首脳会談 停戦へロシア説得を
宮崎日日新聞 新ローマ教皇
沖縄タイムス 戦争トラウマ 住民調査も国の責務だ
電波新聞 官民一体でデジタルインフラ防衛を