2025年5月16日の社説一覧

全国紙

読売新聞 日産リストラ 反転攻勢に向けた新戦略示せ
読売新聞 空自練習機墜落 事故が多発する原因は何か
朝日新聞 尖閣領空侵犯 中国への対応は冷静に
毎日新聞 氷河期世代への支援 実効性ある対策を官民で
毎日新聞 証券口座の乗っ取り 業界は被害防止の徹底を
日本経済新聞 不確実な今こそ企業は成長へ手を打て
日本経済新聞 訪日消費を海外開拓に生かせ
産経新聞 式年遷宮 日本の国柄受け継ぎたい
産経新聞 職場の熱中症 暑さ侮らず早めの対策を

ブロック紙

北海道新聞 アイヌ遺骨返還 国の主体的関与足りぬ
北海道新聞 選択的夫婦別姓 先送りは怠慢 導入急務
東京新聞 空自機墜落 事故原因の解明を急げ
東京新聞 新教皇に米国人 分断の修復を期待する
中日新聞 新教皇に米国人 分断の修復を期待する
中日新聞 空自機墜落 事故原因の解明を急げ
中国新聞 ストーカー対応 徹底検証し再発防止策を
西日本新聞 新ローマ教皇 世界平和へ影響力発揮を

地方紙

東奥日報 第三者に調査を委ねよ/森友文書開示で欠番
陸奥新報 米価高騰「持続可能な生産へ政策転換を」
秋田魁新報 県内百日ぜき最多 乳児守る対策の徹底を
福島民友新聞 学校のバリアフリー/先送りせず向き合う姿勢を
福島民報 【県150年記念誌】原発の歴史どう扱うか
下野新聞 【知事盃ゴルフ60回】伝統のアマ登竜門継承を
新潟日報 学術会議法案 独立性の確保が不可欠だ
福井新聞 鯖江・住民がまち計画 担い手育成につなげたい
信濃毎日新聞 進まぬ別姓論議 人権侵害を続けるのか
信濃毎日新聞 兵庫の刑事告発 「知る権利」が損なわれる
京都新聞 出産費「無償化」 ためらいなくす環境を
京都新聞 米中の関税合意 摩擦緩和へ歩を進めよ
神戸新聞 県の情報漏えい/誹謗中傷を黙認するのか
奈良新聞 SNS選挙 功罪見極め慎重に
太平洋新聞 鉄道維持へ自治体の覚悟必要
山陽新聞 MICE誘致 強みや魅力のアピールを
高知新聞 【障害年金不支給】判定の客観性を高めよ
琉球新報 米軍機落下物事故 政府は訓練中止求めよ

専門紙

日刊工業新聞 年金制度改革法案 “痛み”から逃げず与野党熟議を
日本農業新聞 地方からの人口流出 違いを尊重する農村へ
薬事日報 百日咳の治療とAMRに注視を

その他

しんぶん赤旗 全国革新懇の総会/二つのゆがみ正す運動発展を
世界日報 選択的夫婦別姓 家族制度を守る気概持て

会員登録しないと読めない

河北新報 スポハラ相談最多 「選手が中心」理念共有を
山形新聞 鶴岡に国内初の献便ルーム開所 難病治療の進展に期待
神奈川新聞 秦野「駅メロ」活動 熱い思いを発信しよう
北日本新聞 氷河期世代支援/政治が責任果たさねば
北國新聞 【千里浜海水浴場】次代へ残せる取り組みを
北國新聞 【備蓄米放出】見通し甘く、小出しで遅い
山梨日日新聞 [戦後80年 沖縄復帰の日]県民の戦い いつ終わるのか
静岡新聞 小学校に乱入者 安全対策の検証徹底を
山陰中央新報 森友文書開示で欠番 第三者に調査を委ねよ
徳島新聞 米中の関税協議 さらなる緊張緩和を望む
愛媛新聞 学術会議法案衆院通過 独立性保つための議論をを尽くせ
佐賀新聞 「森友文書開示で欠番」第三者に調査を委ねよ
熊本日日新聞 苦境の日産 商品力磨いて回復軌道に
大分合同新聞 ラグビー強化合宿 「大分モデル」誇りたい
宮崎日日新聞 日産再建策
沖縄タイムス 米軍ヘリ バッグ落下 危険な空いつまで続く
ニッキン 評価できる先手打つ選択
電波新聞 梅雨対策の家電提案が好機