2025年5月20日の社説一覧

全国紙

読売新聞 米国債格下げ 財政健全化を促す重い警鐘だ
読売新聞 能動的サイバー 人材育成含め体制整備を急げ
朝日新聞 成績の絶対評価 個を伸ばす原点に戻れ
朝日新聞 富士山噴火 火山灰への備えが急務
毎日新聞 兵庫県の刑事告発 公益に資する報道妨げる
毎日新聞 子どもの視力低下 スマホ離れる時間作ろう
日本経済新聞 サイバー防御法は懸念払拭し効果高めよ
日本経済新聞 新たなガザ地上作戦を憂う
産経新聞 車運搬船の入港料 政府は米国に撤回求めよ
産経新聞 普選法100年 選挙権の重みを感じたい

ブロック紙

北海道新聞 株乗っ取り売買 業界は被害防止徹底を
北海道新聞 無差別殺傷事件 相次ぐ凶行 背景に何が
東京新聞 泊原発の再稼働 「住民本位」で判断下せ
東京新聞 江藤氏コメ発言 農政担う資格あるのか
中日新聞 江藤氏コメ発言 農政担う資格あるのか
中日新聞 泊原発の再稼働 「住民本位」で判断下せ
中国新聞 広島サミット2年 開催の意味、風化したのか
西日本新聞 自衛隊機の墜落 相次ぐ事故の再発防止を

地方紙

東奥日報 即時戦闘停止が最優先だ/ガザ大規模地上侵攻
陸奥新報 関税と県経済「対岸の火事とは言えない」
秋田魁新報 年金制度改革法案 課題先送りせず議論を
福島民友新聞 創刊130周年/県民の友として真実届ける
福島民報 【郡山ブランド米】生産量拡大目指せ
下野新聞 【ケアラー支援】体制整備へ手引活用を
新潟日報 ウクライナ和平 ロシアは即時停戦決断を
福井新聞 新幹線小浜・京都ルート 沿線結束こそ一番の近道
信濃毎日新聞 ガザ侵攻再開 民族浄化を止めなくては
信濃毎日新聞 空自機の墜落 相次ぐ事故の背景究明を
京都新聞 選択的夫婦別姓 先送りせず真剣に審議せよ
神戸新聞 年金改革法案/選挙目的の骨抜きやめよ
山陽新聞 ガザ大規模侵攻 放置できない人道危機だ
高知新聞 【韓国大統領選】分断乗り越え政策議論を
琉球新報 企業献金決着先送りへ 国民の納得は得られない

専門紙

日刊工業新聞 泊3号機の審査合格 産業競争力強化に「活・原発」を
日本農業新聞 国際協同組合年の意義 国会決議で意思示そう
住宅新報 定借マンションへの期待 ユーザーメリットを明確に

その他

しんぶん赤旗 維新の会の反国民性/軍事化と社会保障削減の先兵
世界日報 1~3月期GDP 米関税の悪影響を最小限に

会員登録しないと読めない

河北新報 参院選の野党連携 共闘なら将来ビジョン示せ
山形新聞 ガザ大規模地上侵攻 人道危機を放置できぬ
神奈川新聞 事前防災の視点 持続的な共助広げよう
北日本新聞 市街地のクマ銃猟/柔軟かつ慎重に運用を
北國新聞 【JDI大量リストラ】石川の拠点守り抜けるか
北國新聞 【外国人の事故多発】「外免切替」の制度見直しを
山梨日日新聞 [ガザ大規模地上侵攻]人道危機を放置できない
静岡新聞 企業・団体献金 議論停滞は不信深める
紀伊民報 梅の不作にひょう被害 持続可能な体制づくりを
山陰中央新報 ガザ大規模地上侵攻 人道危機を放置できぬ
徳島新聞 SNSと誤情報 慎重に真偽を見極めよう
愛媛新聞 雇用機会均等法40年 真の平等実現へ組織文化刷新を
佐賀新聞 学校体育館の空調 整備率アップへ佐賀県内でも検討を
熊本日日新聞 空自機墜落事故 安全優先の再発防止策を
大分合同新聞 ウクライナ和平交渉 プーチン氏は停戦に応じよ
宮崎日日新聞 年金法案提出
沖縄タイムス ガザ大規模地上侵攻 殺りくやめ飢餓止めよ
電波新聞 上位機種を提案できるチャンス