2025年5月23日の社説一覧

全国紙

読売新聞 上場企業決算 逆風を攻めの戦略で乗り切れ
読売新聞 マイナ保険証 利用率低迷が示す使いにくさ
朝日新聞 台湾頼政権1年 民主政の真価問われる
朝日新聞 WHO条約採択 米不在下の意義と懸念
毎日新聞 サイバー防御法が成立 運用の監視徹底が不可欠
毎日新聞 石破政権と物価高 必要性見極め政策提示を
日本経済新聞 自公立は年金修正協議を真摯に進めよ
日本経済新聞 公正な選挙守ったルーマニア
産経新聞 世界保健機関 米中は空白域をつくるな
産経新聞 悪質ホスト規制 厳格適用で被害の根絶を

ブロック紙

北海道新聞 学術会議法案 廃案声明重く受け止めよ
北海道新聞 道内春闘終盤 中小にも賃上げ波及を
東京新聞 年金改革法案 修正排除せず成立期せ
東京新聞 台湾総統1年 政権基盤固めが先決だ
中日新聞 台湾総統1年 政権基盤固めが先決だ
中日新聞 年金改革法案 修正排除せず成立期せ
中国新聞 パンデミックへの備え コロナ禍の教訓、生かせるか
西日本新聞 ウクライナ停戦 米国は仲介を放棄するな

地方紙

東奥日報 社会の分断、中国を利する/台湾の頼総統就任1年
陸奥新報 トクリュウ対策「警察の“本気”に期待」
秋田魁新報 秋田市消防団報酬増 多様な人材確保が必要
福島民友新聞 全国新酒鑑評会/日本一の技術の発信強化を
福島民報 【小泉新農相】スピード感ある対策を
下野新聞 【クマ目撃多発】人里出没にも警戒強化を
新潟日報 ガザ人道危機 命つなぐ物資一刻も早く
福井新聞 首相が農相更迭 続投一転、緊張感欠く政権
信濃毎日新聞 基礎年金底上げ 手法と財源 深い議論要る
信濃毎日新聞 韓国大統領選 安定取り戻す政策論争を
京都新聞 米ロの電話会談 停戦へ粘り強く交渉を
京都新聞 空自機墜落事故 原因究明し再発を防げ
神戸新聞 ガザ大規模侵攻/人道危機の回避へ圧力を
奈良新聞 一般葬から家族葬へ 親戚付き合いにも変化
太平洋新聞 寄り添い、向き合う行政に
山陽新聞 劇場のバリアフリー 誰もが親しめる場整備を
高知新聞 【ガザ侵攻激化】停戦し人道支援の強化を
琉球新報 年金改革法案国会審議 改革を先延ばしにするな

専門紙

日刊工業新聞 消費税の減税 財源・再増税など4つの課題
日本農業新聞 畦畔の草刈り 組織化し負担減らそう
薬事日報 国民から支持される改正薬機法に

その他

しんぶん赤旗 都議選の争点 賃上げ/中小企業に1人12万円支援を
世界日報 江藤農水相更迭 農政担う資格のない失言だ

会員登録しないと読めない

河北新報 核燃施設立地協定40年 未来に責任果たせる国策か
山形新聞 「森友文書」開示に欠番 第三者に調査を委ねよ
神奈川新聞 水野氏不出馬 パワハラ対処徹底せよ
北日本新聞 雇用機会均等法40年/男女格差はまだ大きい
北國新聞 【自治体の受援計画】宿泊場所の拡充が急務
北國新聞 【中国人の移住急増】社会保障目当てに歯止めを
山梨日日新聞 学校の安全対策
静岡新聞 党首討論の焦点 国民生活見て議論せよ
山陰中央新報 益田の核ごみ騒動 選定制度の難点を露呈
徳島新聞 消費税減税論 次世代につけを回すのか
愛媛新聞 米国の停戦仲介不調 責任を果たす本気度が問われる
熊本日日新聞 GDPマイナス 消費者心理冷やさぬ策を
大分合同新聞 「想像力」を欠く言動 今こそ「久留島イズム」を
宮崎日日新聞 自治体広報紙で快挙
沖縄タイムス 高齢者生活調査 困窮と孤立対策が急務
ニッキン 好決算を次の一手に生かせ
電波新聞 曲がり角に来た系列店政策