2025年6月5日の社説一覧
全国紙
| 読売新聞 |
韓国新大統領 李氏の「日米と連携」は本物か |
| 読売新聞 |
公益通報に罰則 告発者保護の重みかみしめよ |
| 朝日新聞 |
韓国新大統領 問われる融和の指導力 |
| 朝日新聞 |
元白鵬の退職 相撲協会100年の課題 |
| 毎日新聞 |
韓国大統領に李在明氏 協調回復へ 政治の安定を |
| 毎日新聞 |
拘禁刑スタート 更生促す体制充実が急務 |
| 日本経済新聞 |
李大統領は日韓正常化の歩み鈍らせるな |
| 日本経済新聞 |
拘禁刑で「立ち直り」を着実に |
| 産経新聞 |
天安門事件36年 事実の公開と謝罪必要だ |
| 産経新聞 |
韓国新大統領 慰安婦問題を蒸し返すな |
ブロック紙
| 北海道新聞 |
韓国に李大統領 分断収め対話の政治を |
| 北海道新聞 |
日本海の大地震 すぐ来る津波に備えて |
| 東京新聞 |
韓国・李大統領 民主主義の再生を急げ |
| 東京新聞 |
教職単位の削減 現場の負担軽減が先だ |
| 中日新聞 |
教職単位の削減 現場の負担軽減が先だ |
| 中日新聞 |
韓国・李大統領 民主主義の再生を急げ |
| 中国新聞 |
韓国大統領に李在明氏 日本政府は関係の安定を急げ |
| 西日本新聞 |
韓国新大統領 国民の融和に手腕発揮を |
地方紙
| 東奥日報 |
日本はぶれずに対話を/韓国新大統領 |
| 陸奥新報 |
空き家問題「減少に向けさまざまな方策を」 |
| 秋田魁新報 |
韓国大統領に李氏 日米韓連携を継続せよ |
| 福島民友新聞 |
韓国大統領に李氏/未来志向の関係継続を図れ |
| 福島民報 |
【平成議員交流会】若々しい行動力に注目 |
| 下野新聞 |
【健康増進法改正5年】屋内禁煙へ規制強化を |
| 新潟日報 |
李大統領就任 安定した日韓関係に力を |
| 福井新聞 |
増える「ペイハラ」 地域で医療守る意識必要 |
| 信濃毎日新聞 |
韓国新大統領就任 内外の分断 修復に責務 |
| 京都新聞 |
韓国の新大統領 国内分断の修復が急務 |
| 京都新聞 |
子の一時保護 客観性高い司法審査に |
| 神戸新聞 |
韓国の新大統領/まず内政を安定させねば |
| 山陽新聞 |
韓国新大統領 日本との関係改善さらに |
| 高知新聞 |
【韓国新大統領】分断解消へ踏み出す時 |
| 琉球新報 |
韓国大統領に李氏 分断克服へ手腕発揮を |
専門紙
| 日刊工業新聞 |
韓国大統領選 自由貿易体制を守る"同志"に |
| 日本農業新聞 |
自治体農政とJA 地域課題解決へ連携を |
| 労働新聞 |
伸びぬ賃金こそ罰ゲーム |
その他
| しんぶん赤旗 |
「赤旗」報道の自由賞/権力を監視し真実伝える決意 |
| 世界日報 |
韓国新大統領 分断解消は簡単ではない |
会員登録しないと読めない
| 河北新報 |
社協の避難者見守り 国と自治体は長期支援を |
| 山形新聞 |
韓国新大統領と日本 能動的に関係築きたい |
| 神奈川新聞 |
韓国新大統領 日韓関係どう変わるか |
| 北日本新聞 |
韓国新大統領に李氏/日韓関係後退させるな |
| 北國新聞 |
【藻場の震災被害】関心高め里海再生の力に |
| 北國新聞 |
【新大統領に李氏】成熟した日韓関係の構築を |
| 山梨日日新聞 |
[韓国大統領に革新系]日本は能動的に関係構築を |
| 静岡新聞 |
韓国大統領に李氏 日本は未来志向で臨め |
| 山陰中央新報 |
韓国新大統領 日本は能動的に関与を |
| 徳島新聞 |
韓国大統領に李氏 分断修復が欠かせない |
| 愛媛新聞 |
韓国新大統領に李氏 対立と分断を超え内外の融和を |
| 佐賀新聞 |
少子化と出産無償化 的を絞った対策打ちたい |
| 熊本日日新聞 |
韓国新大統領就任 混乱収め経済立て直しを |
| 大分合同新聞 |
韓国新大統領 日本は能動的に関係構築を |
| 宮崎日日新聞 |
韓国新大統領 |
| 沖縄タイムス |
長嶋茂雄さん死去 時代を築いた超スター |
| 電波新聞 |
ATMは技術の塊、根を絶やすな |
| 聖教新聞 |
あす牧口先生の生誕記念日 |
▲