2025年7月18日の社説一覧

全国紙

読売新聞 インフラ老朽化 補修や更新の費用をどう捻出
読売新聞 日産工場「閉鎖」 負の連鎖断ち提携戦略を急げ
朝日新聞 参院選 分断と経済格差 「支え合い」を鍛え直すとき
毎日新聞 防衛白書と人員不足 時代に即した手立て急務
毎日新聞 教員による児童盗撮 卑劣な行為許さぬ対策を
日本経済新聞 セブンは買収攻防を教訓に価値向上を
日本経済新聞 人づくりへ真の教育改革競え
産経新聞 韓国の李在明政権 史実歪めた「反日」やめよ
産経新聞 日産が2工場削減 商品力の強化が不可欠だ

ブロック紙

北海道新聞 2025参院選 憲法論議 軽視の政治こそ改めよ
北海道新聞 2025参院選 道内の交通政策 住民の足守る具体策を
東京新聞 冤罪に賠償命令 刑事捜査改革の契機に
東京新聞 外国人対策強化 差別の助長は許さない
中日新聞 冤罪に賠償命令 刑事捜査改革の契機に
中日新聞 外国人対策強化 差別の助長は許さない
中国新聞 【地域の視点から】美祢線、鉄道復旧断念 BRT転換さらに議論を
西日本新聞 地方創生 想定超す人口減が前提だ

地方紙

東奥日報 交流、投資萎縮避けられず/中国スパイ罪で邦人実刑
陸奥新報 クマの人身被害「適切な行動で危険回避を」
秋田魁新報 県児童会館の今後 ニーズ踏まえた議論を
福島民友新聞 生活保護の判決/政策判断の透明性担保せよ
福島民報 【企業の脱炭素化】できる範囲から実践を
下野新聞 【ファクトチェック元年】真実の追求は新聞の責務
新潟日報 憲法論議 国の在り方考える機会だ
福井新聞 高校野球DH導入議論 選手の可能性閉ざす懸念
信濃毎日新聞 人口減進む地方 奪い合い脱する道を示せ
京都新聞 滋賀の冤罪賠償 違法捜査の検証不可欠
京都新聞 インフラと財政 優先度を見定め備えを
神戸新聞 安全保障/防衛力強化だけでいいか
太平洋新聞 実情に合うミニ救急車
山陽新聞 参院選・賃上げ 「実質プラス」の道筋示せ
高知新聞 【2025参院選 外国人政策】排外主義の広がり懸念
琉球新報 2025参院選 外国人受け入れ政策 排外主義台頭を危ぐする

専門紙

日刊工業新聞 トラック物流 積載効率「5割」復帰を目指せ
日本農業新聞 参院選にSNS浸透 争点は米だけではない
薬事日報 社会保険料引き下げ議論の行方は

その他

しんぶん赤旗 経済成長の道筋/物価上回る賃金上昇の実現を
世界日報 全国学力調査 順位付け避け学ぶ力育てよ

会員登録しないと読めない

河北新報 ’25参院選、少子化 未来への投資、理解どう得る
山形新聞 2025参院選-コメと農政 増産と所得安定、両立は
神奈川新聞 ミス続く小田原市 再発防止策を徹底せよ
北日本新聞 ストーカー摘発最多/課題検証し対策強めよ
北國新聞 【無電柱化推進】防災機能の強化にも直結
北國新聞 【高齢者シェアハウス】過疎地の有力な選択肢に
山梨日日新聞 [’25参院選 選択的夫婦別姓]不平等解消へ どう取り組む
静岡新聞 中国で邦人に実刑 不当性訴え解放求めよ
山陰中央新報 中国スパイ罪で邦人に実刑 交流阻む悪法を見直せ
徳島新聞 連載社説 7月18日付 25参院選 エネルギー政策 原発回帰の是非を語れ
愛媛新聞 改憲 目的化せず民意くんだ議論望む
佐賀新聞 ウナギの資源管理 大消費国の責任を果たせ
熊本日日新聞 社会保障 持続可能な制度へ道筋を
大分合同新聞 子どもへの性暴力 対策は機能しているか
宮崎日日新聞 子どもへの性犯罪
沖縄タイムス PFAS健康リスク 国の責任で血液検査を
ニッキン 非常時に使いやすい特例制度を
電波新聞 暑さ対策、来場促進を工夫する地域店