2025年7月23日の社説一覧

全国紙

読売新聞 関電原発新増設 「震災後」から踏み出す第一歩
読売新聞 セブン買収撤回 企業価値向上の課題が残った
朝日新聞 関電の建設検討 原発頼みを固定するな
朝日新聞 クマ被害対策 安全優先と共存環境を
毎日新聞 議席大幅増の参政党 不安あおる政治と決別を
毎日新聞 トランプ2.0 対外援助の停止 縮む米国のソフトパワー
日本経済新聞 原発新設を後押しする政策の具体化急げ
日本経済新聞 再審制度の改正迫る無罪判決
産経新聞 美浜原発 新増設を成長への一歩に
産経新聞 立憲民主党 受け皿に選ばれなかった

ブロック紙

北海道新聞 中国の邦人実刑 信用失う不透明司法だ
北海道新聞 続く猛暑 命守る取り組み強化を
東京新聞 美浜原発新設へ 「核のごみ」どうするのか
東京新聞 長期金利の上昇 財源状況悪化への警鐘
中日新聞 長期金利の上昇 財源状況悪化への警鐘
中日新聞 美浜原発新設へ 「核のごみ」どうするのか
中国新聞 排外主義と参院選 共生の意義見つめ直そう
西日本新聞 金鷲旗・玉竜旗 先人への感謝胸に熱戦を

地方紙

東奥日報 言いっ放しは許されない/参政党の台頭
陸奥新報 石破首相の進退「生活に支障を来さない覚悟を」
秋田魁新報 北秋田観光協法人化 地域資源生かし振興を
福島民友新聞 多党化の流れ/対話の姿勢で合意形成図れ
福島民報 【芥川賞、直木賞】震災文学の受賞に期待
下野新聞 【クビアカツヤカミキリ】県挙げ早急な防除態勢を
新潟日報 多数派の野党 政策実現へ真価問われる
福井新聞 前川彰司さん再審無罪判決 制度に不備、改正が急務だ
信濃毎日新聞 女性当選者3割 男女均等 候補の段階から
信濃毎日新聞 教員の児童盗撮 根絶に向け 手だて尽くせ
京都新聞 関電新原発調査 不安拭えぬ「回帰」加速
京都新聞 博士人材の養成 場当たりやめ、本腰を
神戸新聞 中国で邦人実刑/不透明な司法容認できぬ
山陽新聞 選挙とデマ 民主主義守る手だて急げ
高知新聞 【前川さん無罪】再審制度の見直しを急げ
琉球新報 石破首相続投表明 政権の正当性が問われる
八重山日報 参政党、沖縄でも勢い

専門紙

日刊工業新聞 減税の“副作用” 金融市場安定へ「財政」に配慮を
日本農業新聞 危機迫る熊被害 態勢強化し人命を守れ
中外日報 不作為と沈黙の罪 平和の要求強く発信を

その他

しんぶん赤旗 原水爆禁止世界大会/被爆80年 歴史的大会の成功を
世界日報 邦人に実刑判決 容認できぬ中国「人治主義」

会員登録しないと読めない

河北新報 石破首相続投 展望なき政権維持を危ぶむ
山形新聞 参政党の台頭 熱狂の次を注視したい
神奈川新聞 税と社会保障 将来像示す議論深めよ
北日本新聞 夏山シーズン/登山計画 安全最優先に
北國新聞 【空き家の実態調査】所有者の把握を最優先に
北國新聞 【テーマ投票率の上昇】「期日前」の検証と工夫を
山梨日日新聞 [参政党の台頭]熱狂の次に何が来るのか
静岡新聞 外国人免許厳格化 交通ルール理解徹底を
山陰中央新報 参政党の台頭 熱狂の次に何が来るか
徳島新聞 三好市長再選 活力生み出す施策を急げ
愛媛新聞 責任重い野党 国民の期待に応え政権と対峙を
佐賀新聞 参政党の台頭 熱狂の次に何が来るのか
熊本日日新聞 中国で邦人実刑 反スパイ法強権見直しを
大分合同新聞 参政党の台頭 熱狂の次に何が来るのか
宮崎日日新聞 参政党の台頭
沖縄タイムス 県内も多党化 政治が流動化し始めた
電波新聞 対策が始まった「ダークパターン」