2025年7月30日の社説一覧

全国紙

読売新聞 日米関税合意 連携事業を着実に進めたい
読売新聞 不当な強制執行 詐欺の被害金流出を許すな
朝日新聞 自民の敗因 党への不信任 直視せよ
朝日新聞 台湾の政治対立 解職請求は無理筋だ
毎日新聞 自民の両院議員懇談会 大敗の反省がうかがえぬ
毎日新聞 ガザの集団飢餓 食料を「武器」に使う非道
日本経済新聞 世界先端に挑むラピダス半導体の課題
日本経済新聞 NASAの大量離職が心配だ
産経新聞 原発に「ドローン」 新たな脅威への対応急げ
産経新聞 タイとカンボジア 仲介の日本不在は残念だ

ブロック紙

北海道新聞 NPTとイラン 外交解決の枠組み守れ
北海道新聞 ウポポイ5年 共生促す取り組みさらに
東京新聞 パレスチナ 国家承認を日本も急げ
東京新聞 博士課程の支援 留学生を排除せぬよう
中日新聞 博士課程の支援 留学生を排除せぬよう
中日新聞 パレスチナ 国家承認を日本も急げ
中国新聞 タイ・カンボジア停戦 アジア安定に日本も貢献を
西日本新聞 投開票のデマ 選挙の信頼損なう問題だ

地方紙

東奥日報 時代に合った法整備を/子どものSNS利用
陸奥新報 警察白書「SNS型犯罪被害防止で特集」
秋田魁新報 オスプレイ緊急着陸 不安解消へ情報開示を
福島民友新聞 石破降ろし/国民に責任果たせる政権か
福島民報 【自民党】表紙替えれば済むのか
下野新聞 【東北道逆走事故】実効性ある路面対策急げ
新潟日報 自民党の混乱 再生へビジョンが見えぬ
福井新聞 野瀬高浜町長死去 町重要課題の今後に注視
信濃毎日新聞 混迷深める自民 抗争に時を費やす場面か
信濃毎日新聞 参政が記者排除 国民の「知る権利」損なう
京都新聞 自民党の混迷 見苦しい内向きの抗争
京都新聞 イチローの言葉 夢かなえた目標と継続
神戸新聞 首相退陣要求/解党的出直しが不可欠だ
山陽新聞 子どもとネット 有害情報の対策講じねば
高知新聞 【女性の当選最多】さらなる増加へ努力を
琉球新報 原発新設調査開始へ 国民的議論は不十分だ

専門紙

日刊工業新聞 増える「100億宣言」企業 「壁」乗り越え新ステージに挑め
日本農業新聞 女性の国政進出増加 追い風を地方に生かせ
中外日報 歴史が逆流していないか 憂い深まる戦後80年の夏

その他

しんぶん赤旗 夏季の休暇/子どもたちに豊かな夏休みを
世界日報 イチローさん 偉業の背景にプロの哲学

会員登録しないと読めない

河北新報 子どもの遊び場 身近な公園、継続的な改善を
山形新聞 羽黒山の午歳御縁年へ 好機を捉え誘客に弾み
神奈川新聞 コメ作況指数 実態把握の精査を急げ
北日本新聞 城端に麦屋節伝来100年/価値再確認して継承を
北國新聞 【日米関税交渉】文書なき合意やむを得ぬ
北國新聞 【舳倉航路が再開】海洋安全保障からも重要
山梨日日新聞 [参院選 女性当選者最多]多様な民意 反映する政治を
静岡新聞 静岡県の夏季事業評価 聖域設けず取捨選択を
山陰中央新報 台湾の野党リコール否決 与党反省し分断回避を
徳島新聞 教員の児童盗撮 人権を踏みにじる行為だ
愛媛新聞 原発上空に飛行物体 実効性のある安全対策が必要だ
佐賀新聞 SNS規制と子ども 過度な制約は避けたい
熊本日日新聞 訪日客の増加 地域との共存も忘れずに
大分合同新聞 SNS規制と子ども 制約と自由、細心の注意を
宮崎日日新聞 自民両院懇談会
沖縄タイムス 長射程ミサイル配備へ 前のめりの軍事化懸念
電波新聞 企業はSDGsを貫いていけるか
聖教新聞 介護に備えるために