2025年8月1日の社説一覧

全国紙

読売新聞 FRB金融政策 混乱を招くトランプ氏の圧力
読売新聞 台湾で住民投票 野党排除の狙いが否定された
朝日新聞 大統領とFRB 経済乱す圧力許されぬ
朝日新聞 津波からの避難 酷暑下の対策は十分か
毎日新聞 空襲被害者の救済 80年の節目に実現せねば
毎日新聞 行政のクマ対応 すみ分け図る管理強化を
日本経済新聞 イスラエルはガザの飢餓憂う警告を聞け
日本経済新聞 日銀は物価高の点検予断なく
産経新聞 日米関税合意 認識の差異は埋まるのか
産経新聞 全国学力テスト 文科省は「競争」を厭うな

ブロック紙

北海道新聞 北電泊原発3号機 複合災害への備え十分か
東京新聞 参院選の不平等 制度改革先送りできぬ
東京新聞 日銀の金融政策 物価の番人に戻らねば
中日新聞 参院選の不平等 制度改革先送りできぬ
中日新聞 日銀の金融政策 物価の番人に戻らねば
中国新聞 【被爆80年】記憶を受け継ぐ 掘り起こしと発信 多様に
西日本新聞 熱中症対策 特に高齢者は予防徹底を

地方紙

東奥日報 目標維持の根拠を示せ/福島第1原発の廃炉
陸奥新報 積極財政と緊縮財政「参院選明暗にも影響か」
秋田魁新報 横手市カスハラ対策 業務阻害に毅然と臨め
福島民友新聞 全国学力テスト/教える力の底上げが急務だ
福島民報 【津波の脅威】油断せず備え新たに
下野新聞 【国際医療福祉大30周年】「総合大学」の機能強化を
新潟日報 長岡空襲80年 平和の尊さかみしめたい
福井新聞 県立美術館の大規模改修 創造性を育む交流拠点に
信濃毎日新聞 ガソリン減税 財源や環境の議論十分に
信濃毎日新聞 FRB金融政策 圧力に屈せず客観的判断を
京都新聞 海外からの津波 甘くみず脅威に備えを
京都新聞 日本文学の人気 世界へ共感を広げたい
神戸新聞 教育に新聞を/民主主義の基盤つくるために
奈良新聞 近鉄大和西大寺駅高架化 未来見据え議論を
太平洋新聞 新宮市長選へ 関心徐々に
山陽新聞 SDGs10年 環境や貧困で遅れ深刻だ
高知新聞 【攻勢強める野党】責任政党の立場自覚を
琉球新報 南北大東島豪雨災害 島嶼県の災害対策検証を

専門紙

日刊工業新聞 日米の金融政策維持 「関税」と「物価」慎重に見極めを
日本農業新聞 再生産価格の実現 官民挙げて農家支えよ
薬事日報 「研究開発支援薬局」を突破口に

その他

しんぶん赤旗 警察・検察の不正/謝罪ですむなら警察はいらぬ
世界日報 津波観測 南海トラフの減災に生かせ

会員登録しないと読めない

河北新報 泊食分離の導入 温泉地守る新たな連携を
山形新聞 百日ぜき流行 換気とマスク、対策の柱
神奈川新聞 自民党の再生 「政治不信」の解消に覚悟を
北日本新聞 富山大空襲80年/記憶継承へ常設展示を
北國新聞 【富山大空襲80年】常設展示の実現探りたい
北國新聞 【カラスのふん害】LEDの撃退効果に期待
山梨日日新聞 [ガソリン減税]財源どうする 野党にも責任
静岡新聞 防衛白書 対話努力も欠かせない
山陰中央新報 多党化時代 停滞招かぬ合意形成を
徳島新聞 日銀の金融政策  利上げ時期 慎重に探れ
愛媛新聞 ロシア地震で遠地津波 対応を検証し備えにつなげたい
佐賀新聞 多党化時代 停滞招かぬ合意形成探れ
熊本日日新聞 デブリ搬出遅れ 現実に即した廃炉計画に
大分合同新聞 多党化時代 停滞招かぬ合意形成探れ
宮崎日日新聞 福島第1原発の廃炉
沖縄タイムス 防衛省特別監察 全容解明にはほど遠い
ニッキン 関税交渉合意でも気は抜けない
電波新聞 秋商戦を見据えた取り組みを