社説読み比べサイト
2025年8月5日の社説一覧
◀ 2025年8月4日
2025年8月6日 ▶
全国紙
読売新聞
関税で集中審議 日米の合意内容が曖昧すぎる
読売新聞
最低賃金 格差縮小へ大幅な引き上げだ
朝日新聞
被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな
毎日新聞
デブリ回収の大幅遅れ 現実直視した廃炉計画に
毎日新聞
プラごみ条約交渉再開 各国歩み寄り合意実現を
日本経済新聞
米統計の信頼奪うトランプ氏の局長解任
日本経済新聞
政府は外国人政策の議論急げ
産経新聞
山下の全英優勝 小さくたって勝てるんだ
産経新聞
野田立民代表 内閣不信任案なぜ出さぬ
ブロック紙
北海道新聞
夏の甲子園開幕 猛暑対策の切迫度増す
北海道新聞
予算委集中審議 関税合意の実像見えぬ
東京新聞
海自の調達不正 抜本的な改善が必要だ
東京新聞
トランプ氏圧力 中央銀行の独立を守れ
中日新聞
トランプ氏圧力 中央銀行の独立を守れ
中日新聞
海自の調達不正 抜本的な改善が必要だ
中国新聞
米関税と予算委審議 「合意」の食い違い 直視を
西日本新聞
海自の不正処分 防衛産業との癒着を断て
地方紙
東奥日報
一体何を約束したのか/日米関税合意
陸奥新報
選択的夫婦別姓「早期に一定の結論を」
秋田魁新報
ガザ人道危機 国際圧力強め改善迫れ
福島民友新聞
民生委員/福祉支える相談役の確保を
福島民報
【エフとも】「学びの地」育む協働を
新潟日報
全英女子ゴルフ 日本選手の強さを見せた
福井新聞
県内のアップサイクル 廃棄減らす意識広げたい
信濃毎日新聞
首相の80年見解 戦争の風化防ぐ意義重い
信濃毎日新聞
米統計局長解任 市場や政策の土台を壊す
京都新聞
80回目の原爆の日 核廃絶の道、日本が開かねば
神戸新聞
異常な暑さ/気候危機の認識強めたい
山陽新聞
熱中症対策 高齢者、子どもに目配りを
高知新聞
【海自の川重裏金】癒着を徹底的に見直せ
琉球新報
沖縄戦80年 戦争PTSDシンポ 理解深め改めて非戦誓う
専門紙
日刊工業新聞
TICAD9への期待(上)アフリカ支援に積極姿勢を示せ
日本農業新聞
「男爵薯」の世代交代 後継印象付ける戦略を
その他
しんぶん赤旗
パレスチナ国家承認/米の顔色見ず日本も踏み出せ
世界日報
シー・シェパード 「法の支配」歪めた手配解除
会員登録しないと読めない
河北新報
デブリ取り出しの遅れ 廃炉目標、現実味はあるのか
山形新聞
日米の関税合意 約束の内容、説明欲しい
神奈川新聞
山中横浜市長再選 未来に責任持つ覚悟を
北日本新聞
カスハラ被害/働く人守る対策急ごう
北國新聞
【本紙創刊132年】 地ダネ重視をひたむきに
山梨日日新聞
[日米関税合意 内容は]一体、何を「約束」したのか
静岡新聞
物価高対策で論戦 民意をどう反映するか
紀伊民報
論 パンダ後の白浜町 新たな挑戦始まる
山陰中央新報
日米関税合意 一体何を約束したのか
徳島新聞
トランプ関税発動 自由貿易守るため連携を
愛媛新聞
給食のアレルギー対応 手順や体制再確認し命守らねば
佐賀新聞
日米関税合意 一体何を約束したのか
熊本日日新聞
海自不祥事 組織の抜本改革急ぐとき
大分合同新聞
日米関税合意 一体何を約束したのか
宮崎日日新聞
ガザの飢餓問題
沖縄タイムス
関税合意で集中審議 曖昧約束に深まる懸念
電波新聞
リサイクル性に優れた発泡スチロール
▲