社説読み比べサイト
2025年8月14日の社説一覧
◀ 2025年8月13日
2025年8月15日 ▶
全国紙
読売新聞
米統計局長解任 信頼脅かす乱暴な権力行使だ
読売新聞
「幽霊漁具」問題 生態系への影響放置できない
朝日新聞
国の予算編成 歳出の野放図を危ぶむ
毎日新聞
週刊誌の差別コラム 新潮社の人権感覚を疑う
毎日新聞
豪へ海自護衛艦 なし崩しの輸出を危ぶむ
日本経済新聞
経営革新で停滞の40年に終止符を
産経新聞
泊原発3号機合格 北海道の電源強化を急げ
産経新聞
米労働省局長解任 統計の信頼を貶めないか
ブロック紙
北海道新聞
道内最低賃金 持続的上昇へ中小支援を
北海道新聞
戦後80年 空襲被害者救済 法整備は待ったなしだ
東京新聞
マイナ保険証 例外措置で広がる混乱
東京新聞
広陵甲子園辞退 学校対応、適切だったか
中日新聞
広陵甲子園辞退 学校対応、適切だったか
中日新聞
マイナ保険証 例外措置で広がる混乱
中国新聞
【地域の視点から】空襲被害と向き合う 埋もれる実態、調査と継承を
西日本新聞
最低賃金増額 地域格差をなくす制度に
地方紙
東奥日報
「輸出ありき」本末転倒だ/豪州海軍に最新鋭護衛艦
陸奥新報
クマの駆除「悪質苦情に断固とした姿勢で」
秋田魁新報
トランプ関税 日米合意、早期の履行を
福島民友新聞
豪雨への備え/経験にとらわれない判断を
福島民報
【ホープふくしま】災害時の教育力高めて
新潟日報
新型艦共同開発 武器輸出の拡大を憂える
福井新聞
六呂師に新キャンプ場 官民連携し奥越活性化を
信濃毎日新聞
男性の育児休業 希望かなう職場づくりを
信濃毎日新聞
海自艦への射撃 対話の欠如が危険を生む
京都新聞
政府統計の重み 政治中立と信頼守る環境を
神戸新聞
米が高関税発動/合意の着実な履行求めよ
山陽新聞
伝承の担い手 地域でも若手への拡大を
高知新聞
【日航機墜落40年】安全追求に終わりはない
琉球新報
沖国大ヘリ墜落21年 危険性の放置許されない
専門紙
日刊工業新聞
戦後80年の日本経済(中) 与野党「党利」超えた財政運営を
日本農業新聞
旅客の畜産物持ち込み 家畜疾病侵入に厳戒を
その他
しんぶん赤旗
教育のつどい2025/語りつながって声をあげよう
世界日報
ソ連対日参戦 露の条約違反正当化は遺憾
会員登録しないと読めない
河北新報
災害法制の改正 「福祉」を鍵に体制強化を
山形新聞
豪州に護衛艦 平和国家の節度守って
神奈川新聞
平和式典あいさつ 核禁止条約こそ近道だ
北日本新聞
マダニ感染症増加/野外での肌露出避けて
北國新聞
【株価最高値更新】歴史的転換点迎えたか
北國新聞
【大災害の訓練施設】能登を候補地に検討したい
山梨日日新聞
[戦後80年 記憶の継承]平和学習 「もの」と「声」で
静岡新聞
富士山の入山規制 「一山二制度」の解消を
山陰中央新報
広陵高出場辞退 再調査急ぎ、中傷を防げ
徳島新聞
広陵高甲子園辞退 真相の究明と中傷防止を
愛媛新聞
混迷深めるガザ情勢 これ以上の人道危機は許されぬ
佐賀新聞
平和国家の節度を守れ
熊本日日新聞
日航機墜落40年 安全の追求に終わりなし
大分合同新聞
株価最高値 日本経済のゆがみを見よ
宮崎日日新聞
株価最高値更新
沖縄タイムス
陸自隊長が市民どう喝 この言動は行き過ぎだ
電波新聞
固定電話は「光・モバイル」に段階移行へ
電波新聞
学力・学習調査に見る低下原因
▲