2025年8月18日の社説一覧

全国紙

読売新聞 パレスチナ承認 イスラエルの非道に重い警告
読売新聞 マダニ感染症 野外活動では肌の露出避けて
朝日新聞 81年目の夏に考える 「終戦」しても終わらない戦争
毎日新聞 戦後80年 戦没者の遺骨 家族へ返すのが国の責務
日本経済新聞 課題直視し日本経済を正常な姿へ
産経新聞 ラピダス試作成功 量産へ技術開発を着実に
産経新聞 日本とアフリカ 共栄目指し中露に対抗を

ブロック紙

北海道新聞 戦後80年と北海道 加害と被害を語り継ぎたい
東京新聞 豪に護衛艦輸出 平和国家の道を外すな
東京新聞 男性の育休取得 多様な働き方広げたい
中日新聞 男性の育休取得 多様な働き方広げたい
中日新聞 豪に護衛艦輸出 平和国家の道を外すな
中国新聞 最低賃金引き上げ 地方中小に手厚い支援を
西日本新聞 大川原捜査検証 冤罪の核心になぜ迫らぬ

地方紙

福島民報 【「地元愛」体験】新たな発想で全国発信
新潟日報 日本人90万人減 少子化への対策粘り強く
福井新聞 越前水仙 産地再生へ本腰入れる時
信濃毎日新聞 国連の80年 力頼み許さぬ国際秩序を
京都新聞 豪へ海自の護衛艦 危うい、なし崩しの武器輸出
神戸新聞 広陵甲子園辞退/学校対応の問題点検証を
山陽新聞 倉敷中心部の将来像 歴史的都市環境残さねば
高知新聞 【全国知事会】重み増す現場目線
琉球新報 石垣市長中山氏5選 改ざん問題終わってない

専門紙

日刊工業新聞 米FRB利下げ観測 インフレ加速の〝兆し〟に警戒を
日本農業新聞 米需給の見誤り 指標の信頼回復が急務
日本農業新聞 [論点]米増産 何が必要か 直払いへ本格的な転換を 慶応義塾大学名誉教授・金子勝
金属産業新聞 関税交渉が一服、不透明感の打破に期待

その他

しんぶん赤旗 日米関税と農業/食料を米国に委ねていいのか
世界日報 米露首脳会談 トランプ氏は翻弄されるな

会員登録しないと読めない

河北新報 気候変動に勧告的意見 脱炭素へ各国は責任果たせ
中部経済新聞 大人の食育 企業の取り組みに期待
山形新聞 米ロ首脳会談 停戦機運、後退させるな
千葉日報 暴力問題への対応が後手に 甲子園、開幕後初の出場辞退
神奈川新聞 盛夏の災害 酷暑と豪雨、連鎖に備え
北日本新聞 SCOT 利賀で半世紀/楽しみたい「演劇の夏」
北國新聞 【転職者の移住促進】潜在需要を取り込みたい
北國新聞 【トレインパーク30万人】「必見スポット」一段と充実
山梨日日新聞 復古的な天皇観に抱く危機感
静岡新聞 気候変動へ「勧告」 誠実な対応が不可欠だ
山陰中央新報 ガソリン減税 1兆円の恒久財源必要
愛媛新聞 プラ条約合意断念 一致点探り汚染対策の着手急げ
佐賀新聞 「米ロ首脳会談」停戦機運を後退させるな
熊本日日新聞 大川原冤罪報告書 捜査暴走の検証不十分だ
大分合同新聞 空襲被害救済法案 謝罪と補償に踏み出せ
沖縄タイムス 石垣市長 中山氏5選 まず「不信任」の総括を
電波新聞 タイムリミットが迫る蛍光灯問題