2025年8月28日の社説一覧

全国紙

読売新聞 FRBと大統領 独立性を損なう弊害は大きい
読売新聞 スーツケース 観光地での放置をどう防ぐか
朝日新聞 ふるさと納税 抜本是正 踏み出すとき
朝日新聞 フリーランス法 保護の実効性を高めて
毎日新聞 戦後80年 日露関係 失敗繰り返さない戦略を
日本経済新聞 トランプ氏のFRB支配は危険な企てだ
日本経済新聞 広陵高問題を暴力根絶の緒に
産経新聞 クマの緊急銃猟 市街での安全実施徹底を
産経新聞 秘書給与の詐取 国民への裏切り許されぬ

ブロック紙

北海道新聞 新学期の子ども 安心できる居場所確保を
北海道新聞 日米関税交渉 軽減措置を明文化せよ
東京新聞 秘書給与不正 事件が風化してないか
東京新聞 プラ条約交渉 生産抑制へ着地点探れ
中日新聞 プラ条約交渉 生産抑制へ着地点探れ
中日新聞 秘書給与不正 事件が風化してないか
中国新聞 高値続く米価 増産は農家支援セットで
西日本新聞 ガソリン減税 課題は「財源探し」だけか

地方紙

東奥日報 生産・消費 双方に利益を/コメ増産へ政策転換
陸奥新報 リンゴ予想収穫量「30万トン台の定着懸念」
秋田魁新報 医療的ケア児 家族への支援拡充急げ
福島民友新聞 道路の陥没/点検と修繕でリスク減らせ
福島民報 【成り済まし最悪】社会一丸で被害防止を
新潟日報 アフリカ誤情報 事実を周知して収拾急げ
福井新聞 国勢調査員の確保 重い負担 住民理解不可欠
信濃毎日新聞 立民参院選総括 目指す社会の明確化こそ
信濃毎日新聞 長生炭鉱の遺骨 政府は直ちに収容に動け
京都新聞 相次ぐ豪雨 「想定外」前提の備えを
京都新聞 OTC類似 薬見直しは丁寧な議論で
神戸新聞 除染土の処分/搬出の期限を守れるのか
山陽新聞 書店の活性化 街の文化拠点守る機運を
高知新聞 【夏休み明け】子どもの叫び受け止めて
琉球新報 与那国島で日米演習 争いの火種を持ち込むな

専門紙

日刊工業新聞 過去最大の概算要求 金融市場が信頼する予算編成を
日本農業新聞 日本のアフリカ支援 循環農法の人材育成を
労働新聞 評価したい発効日後倒し

その他

しんぶん赤旗 農作物の高温被害/気候変動踏まえた国の対策を
世界日報 米韓首脳会談 北との対話で成果出せるか

会員登録しないと読めない

河北新報 ガザの人道危機 イスラエルの暴挙、止めねば
山形新聞 鶴岡ガストロノミックイノベーション計画 新たな食の創造へ始動
神奈川新聞 変わる労働現場 安全性向上へ新手法を
北日本新聞 北方領土不法占拠80年/諦めず次の一手考えよ
北國新聞 【維新議員に詐欺疑い】「政治とカネ」は野党にも
北國新聞 【万博で祭り披露】伝統引き継ぐ新たな力に
山梨日日新聞 [コメ増産へ政策転換]生産者、消費者 双方の利益を
静岡新聞 清水新スタジアム 民間投資どう呼び込む
山陰中央新報 コメ政策転換 増産へ軟着陸を目指せ
徳島新聞 外国人との共生 国は受け入れ政策整えよ
愛媛新聞 川内原発訴訟高裁判決 火山リスクの基準不断に更新を
佐賀新聞 コメ政策転換 増産実現へ軟着陸目指せ
熊本日日新聞 相次ぐクマ被害 人命守る安全対策徹底を
大分合同新聞 コメ政策転換 増産実現へ軟着陸目指せ
宮崎日日新聞 萩生田議員秘書に罰金刑
沖縄タイムス 最低賃金千円超え 引き上げ継続の環境を
電波新聞 DXの壁は技術でなく〝文化〟
聖教新聞 Z世代の“褒め方”に思う