2025年9月12日の社説一覧

全国紙

読売新聞 国家公務員離れ 待遇の改善だけでは不十分だ
読売新聞 子どもの自殺 居場所づくりに知恵を絞れ
朝日新聞 立憲の再出発 自民への対抗軸 明示を
朝日新聞 軽油カルテル 疑惑解明し取引適正に
毎日新聞 生活保護費の減額 違法状態の放置許されぬ
毎日新聞 ナゴルノ紛争の和平案 機運逃さずに早期実現を
日本経済新聞 Google訴訟が映すIT競争政策の難路
日本経済新聞 少雨前提とした渇水対策を
産経新聞 米活動家狙撃 政治介入の暴力を許すな
産経新聞 立憲民主党 「空白」なじる資格あるか

ブロック紙

北海道新聞 静岡・伊東市長 議会解散に正当性ない
北海道新聞 カタール攻撃 停戦交渉破壊する暴挙
東京新聞 概算要求最大に 膨張の弊害も直視せよ
東京新聞 対北朝鮮決議 制裁の無力化を許すな
中日新聞 対北朝鮮決議 制裁の無力化を許すな
中日新聞 概算要求最大に 膨張の弊害も直視せよ
中国新聞 軽油カルテル疑い 暮らしに影響大きく悪質
西日本新聞 緊急避妊薬 市販化へ懸念を取り除け

地方紙

東奥日報 停戦努力踏みにじる暴挙/イスラエルのドーハ空爆
陸奥新報 賃上げ「持続できる仕組みづくりを」
秋田魁新報 立憲民主新体制 正念場、反転攻勢なるか
福島民友新聞 楢葉町解除10年/人を呼び込む地域づくりを
福島民報 【東電の財務状況】説明の機会増やして
下野新聞 【都心初の益子陶器市】ブランディング新基軸に
新潟日報 カタール空爆 イスラエルの暴挙許すな
福井新聞 奥越豪雨から60年 旧西谷村民の経験継承を
信濃毎日新聞 軽油カルテル疑い 公益損なう自覚はあるか
信濃毎日新聞 ロ無人機が侵犯 緊張高める危険な挑発だ
京都新聞 立民の選挙総括 「危機感」は本物なのか
京都新聞 科捜研の不正 全国で点検し再発防げ
神戸新聞 高校再編の延期/地域間格差を生まない努力を
奈良新聞 県内企業の立ち位置 さらに厳しくなる
太平洋新聞 情報公開と継続的な対話
山陽新聞 食品表示偽装 店内調理への信頼揺らぐ
高知新聞 【カタール空爆】停戦協議揺るがす蛮行だ
琉球新報 少女暴行で二審有罪 性犯罪抑止向け抜本策を

専門紙

日刊工業新聞 動き出した標準戦略 官民協調でルールづくり主導を
薬事日報 医療現場逼迫、製薬・卸も支援を
中外日報 AIとの付き合い方 人間相互の共振の大切さ

その他

しんぶん赤旗 臨時国会召集要求/総裁選より国民要求の議論を
世界日報 安保研究助成 軍民両用技術の活用進めよ

会員登録しないと読めない

河北新報 秋田沖の洋上風力撤退 持続可能な仕組みの構築を
山形新聞 庄内浜文化伝道師の認定再開 魚食の豊かさ広めたい
神奈川新聞 次期学習指導要領 授業数削減は不可欠だ
北日本新聞 クマ厳重警戒/引き寄せない対策必要
北國新聞 【改正下請法】価格転嫁を促す一助に
北國新聞 【高温耐性米】北陸でも主力に育てたい
山梨日日新聞 [大統領のFRB攻撃]米国経済の基盤を壊すのか
静岡新聞 ストーカー検証 警察の信頼回復急務だ
山陰中央新報 米大統領のFRB攻撃 日本への影響も免れない
徳島新聞 スマホ条例案 付き合い方考える契機に
愛媛新聞 DNA型鑑定不正 警察全体で徹底検証しなければ
佐賀新聞 最低賃金1000円超え 事業者に寄り添った実効的支援を
熊本日日新聞 漁協「ダム容認」 球磨川守る責任、国にある
大分合同新聞 イスラエルのカタール空爆 停戦努力踏みにじった
宮崎日日新聞 川崎ストーカー検証
沖縄タイムス 南城市長 三者委で奇策 市政を「私物化」するな
ニッキン 厳正検査が必要な事態を懸念
電波新聞 女性管理職・役員の割合が過去最高だが