2025年9月19日の社説一覧

全国紙

読売新聞 ロシアの無人機 NATO空域の侵犯は許せぬ
読売新聞 FRB利下げ 景気への配慮に軸足を移した
朝日新聞 安保法制成立10年 恣意的運用 厳格な歯止めから
毎日新聞 FRBが利下げ 政治圧力排し経済安定を
毎日新聞 中国での男児殺害1年 憎しみを広げぬ対応こそ
日本経済新聞 FRBは利下げ再開後も圧力排し判断を
日本経済新聞 中国の反日宣伝を憂慮する
産経新聞 中国と南シナ海 直ちに威圧行為の撤回を
産経新聞 高齢者の労災 職場の環境改善は急務だ

ブロック紙

北海道新聞 安保法成立から10年 「戦争できる国」に歯止めを
東京新聞 安保法成立10年 地球の裏側まで、現実に
中日新聞 地球の裏側まで、現実に 安保法成立10年
中国新聞 安保関連法成立10年 「平和国家」の変節、検証を
西日本新聞 DNA鑑定不正 第三者による実態解明を

地方紙

東奥日報 一定の透明性が必要だ/安保関連法成立から10年
福島民友新聞 教員の犯罪/責任と立場絶えず自覚せよ
福島民報 【旧喜多方東高跡地】利活用を迅速に
新潟日報 上下水道老朽化 自治体任せの維持は限界
福井新聞 坂井の新産業創出 新興企業と地元連携 期待
神戸新聞 基準地価上昇/暮らしへの悪影響を懸念
山陽新聞 軽油のカルテル疑い 実態解明し健全な競争に
高知新聞 【旧民主勢力2党】多党化政治の将来像示せ
琉球新報 PFAS除去費負担 国の責任で汚染除去せよ

専門紙

日刊工業新聞 プラザ合意40年㊦ 国と企業「あるべき姿」問い直せ
日本農業新聞 過去最多のリンゴ輸入 通年リレー守る支援を
薬事日報 次期改定、地域守る薬局の評価は

その他

世界日報 スパイ防止法 早期制定で国益保護せよ

会員登録しないと読めない

山形新聞 安保法制10年 首脳外交、緊張緩和の鍵
北日本新聞 生活保護の減額/被害回復 政治の責任で
北國新聞 【病院の寄付調達】地域医療を支える一手に
北國新聞 【福祉避難所の不正】制度定着へ厳正な処分を
山梨日日新聞 [安保法制10年]緊張緩和につながったか
静岡新聞 多党化時代の野党 対自民の戦略問われる
徳島新聞 ガザ市へ地上侵攻 各国は暴走止める行動を
愛媛新聞 基準地価 二極化進行に歯止めをかけたい
佐賀新聞 自民総裁選 反省なくして再生望めず
熊本日日新聞 軽油カルテル疑惑 国民への背信行為である
大分合同新聞 自民総裁選 反省なくして再生望めず
沖縄タイムス 「宿泊税」条例成立 沖縄の魅力磨く好機に
ニッキン 持続的賃上げへ取引先支援を
電波新聞 デジタルファーストはユーザー本位か