2025年9月26日の社説一覧

全国紙

読売新聞 ホームタウン 事業の撤回は外交の損失だ
読売新聞 性犯罪歴の照会 幅広い活用で子供を守りたい
朝日新聞 米国メディア 言論の自由守る覚悟を
朝日新聞 科学技術計画 現場に活力を取り戻せ
毎日新聞 総裁選と物価高 生活と財政支える政策を
毎日新聞 オンラインカジノ規制 手を染めさせない契機に
日本経済新聞 創設80年の国連は安保理改革今こそ前に
日本経済新聞 ネパールは国政再建を急げ
産経新聞 総裁選と経済政策 成長実現へ具体策を競え
産経新聞 スマホの使いすぎ 政府は子供を守る対応を

ブロック紙

北海道新聞 ロシア機の侵犯 緊張高める危うい挑発だ
北海道新聞 泊再稼働の審議 多角的検討尽くさねば
東京新聞 多党時代考 日本経済の再生 「成長戦略」探し続けて
東京新聞 パレスチナ 国家承認へ再考求める
中日新聞 日本経済の再生 「成長戦略」探し続けて
中日新聞 パレスチナ 国家承認へ再考求める
中国新聞 日航飲酒問題 安全意識、根本から改めよ
西日本新聞 日銀ETF売却 金融正常化また一歩前進

地方紙

東奥日報 裏金解明は頰かむりか/自民総裁選 政治とカネ
陸奥新報 キャンセルカルチャー「過激化の果て考えよ」
秋田魁新報 県知事公舎 利活用策の検討を急げ
福島民友新聞 スマホ条例/家庭内の話し合いの契機に
福島民報 【ギャンブル依存症】予防、回復に支援を
下野新聞 【気象防災アドバイザー】経験と知見 住民に還元を
新潟日報 柏崎原発運転40年 立地地域の未来どう描く
福井新聞 奥能登豪雨1年 複合災害への備えを急げ
信濃毎日新聞 日銀ETF売却 禁じ手の清算 長く険しく
信濃毎日新聞 防衛有識者報告 武器で稼ぐ国にするのか
京都新聞 外国人政策 総裁選で分断あおるな
京都新聞 教団総裁の逮捕 多額献金の流れ、解明を
神戸新聞 軽油カルテル/各地で横行していないか
太平洋新聞 交通規制 大切な情報の一つ
山陽新聞 次期学習指導要領 柔軟対応へさらに工夫を
高知新聞 【スマホ条例】使い方を見直す契機に
琉球新報 オリオンビール上場 企業成長へ真価問われる

専門紙

日刊工業新聞 株価が最高値更新 総裁選・米国経済の行方注視を
日本農業新聞 政府の米「増産」方針 所得確保の議論不可欠
薬事日報 改正薬機法の意義、再認識必要

その他

しんぶん赤旗 「はどめ規定」の撤廃/科学と人権の性教育いまこそ
世界日報 デジタル教科書 個別最適な学びには不可欠

会員登録しないと読めない

河北新報 災害リスク情報 外国人への提供、積極的に
山形新聞 鶴岡市合併20周年 持続可能なまち目指し
神奈川新聞 核融合発電 国際連携で課題解決を
北日本新聞 米政権のICC制裁/「法の支配」を守らねば
北國新聞 【改正ギャンブル法】強制遮断の導入検討を
北國新聞 【神事相撲の継承】競技人口を支える土台に
山梨日日新聞 [女性トイレの行列]日常に潜む男女格差 是正を
静岡新聞 夏の山岳遭難 秋以降も安全な登山を
山陰中央新報 総裁選-政治とカネ 裏金解明は頬かむりか
徳島新聞 パレスチナ承認 2国家共存が和平の道だ
愛媛新聞 国連総会 たゆまぬ改革で存在感を高めよ
佐賀新聞 <論説>武雄アジア大認可、来春開学へ 地域に求められる大学とは
熊本日日新聞 DNA鑑定不正 検証尽くして再発防止を
大分合同新聞 杵築、由布両市長選 「地域の明日」を誰に託すか
宮崎日日新聞 自民総裁選討論会
沖縄タイムス 「君が代」調査決議 内心の自由脅かす恐れ
ニッキン 民営化法20年の検証必要
電波新聞 自民党総裁選、中小企業政策の徹底論議を