ニッキンの社説一覧

2025年3月

※読むには会員登録が必要
2025年3月28日 将来戦略描き再編圧力と対峙を
2025年3月21日 育児両立の障害を取り払え
2025年3月14日 脱炭素の進路を見直す機会に
2025年3月7日 震災14年、いまだ遠い出口

2025年2月

2025年2月28日 現実味帯びる金利急騰リスク
2025年2月21日 障がい者が定着する職場環境を
2025年2月14日 官民連携でサイバー攻撃防げ
2025年2月7日 再利上げ交渉、対話で納得感を

2025年1月

2025年1月31日 「持続的な利上げ」の堅守を
2025年1月24日 懸念される地方の採用難
2025年1月17日 震災30年、未知の危機に備えを
2025年1月10日 揺らいだ信頼を回復する1年に

2024年12月

2024年12月27日 横並び脱し持続可能性を高めよ
2024年12月20日 事業環境の潮流変わった1年
2024年12月13日 イデコ拡充で資産形成の環境整備を
2024年12月6日 新興育成へ一段の規制緩和を

2024年11月

2024年11月29日 デジタル時代こそ差別化戦略を
2024年11月22日 好決算も改革の手綱緩めるな
2024年11月15日 米大統領選後も警戒解けず
2024年11月8日 モラルハザードの広がりを憂う
2024年11月1日 政治リスクへの警戒度高めよ

2024年10月

2024年10月25日 強靭性の検証続け決済網支えよ
2024年10月18日 小手先で内定辞退は防げず
2024年10月11日 金利が動く時代の道しるべに
2024年10月4日 選挙前に新政権の政策明示を

2024年9月

2024年9月27日 内部監査に経営は主体的関与を
2024年9月20日 “指針改定”機にM&A支援強化を
2024年9月13日 損保、信頼回復に猶予はない
2024年9月6日 金融行政方針、組織横断で実践を

2024年8月

2024年8月30日 金利競争に陥らない預金戦略を
2024年8月23日 南海トラフに備えBCP点検を
2024年8月16日 相場乱高下で試される提案力
2024年8月9日 追加利上げは金利交渉の号砲
2024年8月2日 労組は従来の枠組みを超えよ

2024年7月

2024年7月26日 カスハラから従業員を守れ
2024年7月19日 シニア世代の活力を引き出せ
2024年7月12日 サイバー防御の外部連携怠るな