2024年4月2日の社説一覧

全国紙

読売新聞 「紅麹」サプリ 重要な情報の開示が遅すぎる
読売新聞 日銀3月短観 品質不正が押し下げた景況感
朝日新聞 名古屋市教委 情けない身内の論理
朝日新聞 ローカル線協議 合意めざし熟議尽くせ
毎日新聞 会社登記の公開制限 公共性考え丁寧な議論を
毎日新聞 USスチール買収「反対」 米国益も損なう保護主義
日本経済新聞 この試算で育児支援の議論は深まらない
日本経済新聞 内需の好循環止めない投資を
産経新聞 ライドシェア解禁 安全守りつつ定着目指せ
産経新聞 女子医大捜索 架空報酬疑惑の先に何が

ブロック紙

北海道新聞 踏切の点字指針 社会的弱者守る契機に
北海道新聞 能登地震3カ月 復旧の遅れが目に余る
東京新聞 新入学する君へ 広い世界へ踏み出そう
東京新聞 データ提供命令 人権への配慮は十分か
中日新聞 データ提供命令 人権への配慮は十分か
中日新聞 新入学する君へ 広い世界へ踏み出そう
中国新聞 水道行政の移管 社会インフラ守る自覚を
西日本新聞 インドネシア政権 民主主義の後退を危ぶむ

地方紙

東奥日報 組織風土改め再出発せよ/宝塚歌劇団 パワハラ謝罪
秋田魁新報 能登半島地震3カ月 生活インフラ再建急げ
福島民友新聞 新社会人の君へ/柔軟な発想で社会に新風を
福島民報 【メタバース観光】新たな誘客の一手に
新潟日報 新年度スタート 働きやすい社会へ転換を
福井新聞 日米球界の経済格差 発展妨げる内向きの論理
信濃毎日新聞 能登地震3ヵ月 暮らしの再建を急がねば
信濃毎日新聞 改定入管法 送還強化を進める危うさ
京都新聞 ライドシェア 京都で解禁、安全最優先で
神戸新聞 水俣病熊本判決/救済への流れに逆行する
山陽新聞 農地の「地域計画」 担い手確保につなげたい
高知新聞 【宝塚パワハラ】組織の古い体質を見直せ
琉球新報 土地規制区域指定終了 違憲の法律反対し続ける

専門紙

日刊工業新聞 企業変革の新年度(中)中長期の視点で企業価値向上を
日本農業新聞 不動産登記法の施行 「所有者不明」解消急げ

その他

しんぶん赤旗 介護報酬の改定/訪問介護崩壊の危機を止めよ

会員登録しないと読めない

河北新報 サプリ健康被害 安全性確保へ制度の検証を
山形新聞 能登半島地震3カ月 新たな復興モデル必要
神奈川新聞 日本版DBS 実効性と人権の両立を
北日本新聞 日本版DBS/運用厳格に性被害防げ
北國新聞 【「北陸短観」の悪化】懸念される利上げの影響
北國新聞 【あばれ祭、開催へ】復興の結束を強める場に
山梨日日新聞 [香港の国家安全条例] 国際都市の魅力が台無しだ
静岡新聞 静岡市歴史博物館 リピーター獲得目指せ
紀伊民報 能登地震から3カ月 「人ごとでない」からこそ
山陰中央新報 宝塚パワハラ 組織風土変えられるか
徳島新聞 宝塚劇団員死亡 解体的な出直しが必要だ
愛媛新聞 能登半島地震3カ月 浮かんだ課題を共有しなければ
佐賀新聞 宝塚パワハラ 組織風土変えられるか
熊本日日新聞 熊本市の宿泊税 目指す観光都市像議論を
宮崎日日新聞 県域JA誕生
沖縄タイムス 国の「指示権」強化 地方分権 後退させるな