社説読み比べサイト
2025年8月4日の社説一覧
◀ 2025年8月3日
2025年8月5日 ▶
全国紙
読売新聞
選挙とSNS 民意ゆがめる工作に対処急げ
読売新聞
ヘルプマーク 支え合いの社会を築く一助に
朝日新聞
米AI戦略 危ういトランプ流介入
毎日新聞
参政党の記者排除 知る権利を軽んじている
毎日新聞
百日ぜきの流行拡大 乳児の命守る対策徹底を
日本経済新聞
巨大ITのAIシフトに後れを取るな
日本経済新聞
ミャンマー再選挙に理はない
産経新聞
参院の憲法審会長 自民は党是を捨てたのか
産経新聞
デブリ回収に遅れ 政府が前面に出て推進を
ブロック紙
北海道新聞
気候変動対策 ICJの「意見」は重い
北海道新聞
生徒間の性犯罪 発生時の対応策手厚く
東京新聞
高校野球7回制 ほかに良策はないのか
東京新聞
国連の機構改革 国際協調再生のために
中日新聞
高校野球7回制 ほかに良策はないのか
中日新聞
国連の機構改革 国際協調再生のために
中国新聞
【被爆80年】被爆遺構 保存・活用もっと議論を
西日本新聞
日本EUの連携 安定した国際協調の要に
地方紙
福島民報
【創作物の著作権】理解深め文化発展を
新潟日報
デブリ搬出遅れ 廃炉目標実現できるのか
福井新聞
恐竜博物館25周年展 訪日客にも魅力伝えたい
信濃毎日新聞
斜面(8月4日)戦時下の子どもたち
信濃毎日新聞
学童保育 量と質で受け皿拡大を
信濃毎日新聞
自民の総括委 構成も対象も小手先だ
京都新聞
祝園の弾薬庫増設 地域住民の理解が不可欠だ
神戸新聞
海自の不正調達/根深い癒着断ち切らねば
山陽新聞
幼児の転落事故 保護者だけでは防止困難
高知新聞
【ミャンマー情勢】真の民政移管に取り組め
琉球新報
前川さん再審無罪 冤罪生まぬ制度へ見直せ
専門紙
日刊工業新聞
最低賃金、過去最高で調整 持続へ中小の収益強化後押しを
日本農業新聞
ガソリン暫定税率廃止 バイオ燃料にも配慮を
日本流通新聞
物流革新を加速する存在に
金属産業新聞
関税強化に揺れる製造業、問われる変革への覚悟
その他
しんぶん赤旗
戦後80年 兵士の傷/「戦争トラウマ」の調査・継承を
世界日報
海自不正 人員充実を防止につなげよ
会員登録しないと読めない
河北新報
花岡事件80年 負の歴史の継承これからも
中部経済新聞
米関税交渉が決着 「15%の衝撃」を過小評価するな
山形新聞
「山城」の魅力 歴史的遺構、地域の力に
千葉日報
災害時の備え再確認を 県内14年ぶりに津波警報
神奈川新聞
3団体共同声明 被爆者の声に耳傾けよ
北日本新聞
未来富山さあ甲子園/歴史塗り替える戦いを
北國新聞
【県産材の新組合】利用促進に弾みつけたい
北國新聞
【学生大茶会】若者が創るクールな舞台に
山梨日日新聞
ヒロシマの記憶つなぐ「闘い」
静岡新聞
福島第1廃炉遅れ 現実を直視した目標を
山陰中央新報
過度な制約は避けたい SNS規制と子ども
愛媛新聞
海自の不正物品調達 組織変革で長年の癒着根絶せよ
佐賀新聞
脱炭素経営 時代の要請、模索始めたい
熊本日日新聞
飢餓広がるガザ 食料搬入と停戦を直ちに
大分合同新聞
ガザの飢餓問題 食料の無条件搬入を
沖縄タイムス
[沖縄戦80年]久米島住民虐殺事件 記憶継承へ新たな動き
日本教育新聞
教員の著作物利用 夏季休業日に研修の機会を
電波新聞
スマホ所有の増加とブルーライト対策
聖教新聞
家庭で育む民主主義
▲