大分合同新聞の社説一覧

2025年4月

※読むには会員登録が必要
2025年4月25日 旅行客のごみ問題 観光過密エリアに公助を
2025年4月24日 ガソリン・電気代補助 選挙目当てと言うほかない
2025年4月23日 日本人89万人減 外国人増は解決にならない
2025年4月22日 サイバー法案審議 恣意的運用の歯止め不十分
2025年4月20日 知事1期目折り返し さらなるリーダーシップを
2025年4月19日 民間人の空襲被害 国民保護の本筋を問う
2025年4月18日 日米関税交渉 重層的に協議し進展させよ
2025年4月17日 グーグルに排除措置命令 巨大ITの監視強めよ
2025年4月16日 山林火災が相次ぐ 広域的な相互支援の強化を
2025年4月15日 企業・団体献金 温存は改革と呼べない
2025年4月14日 疲弊する児相職員 子ども守る基盤固めよ
2025年4月13日 大阪・関西万博開幕 世界の今を未来が照らす
2025年4月12日 野外音楽フェス 誇りと愛着の醸成を
2025年4月11日 マイナ免許証 何のための多機能化か
2025年4月10日 日米関税交渉 譲れぬ一線守り押し戻せ
2025年4月9日 森友文書開示 国会は態勢取り解明を
2025年4月8日 トランプ関税と日本 機敏対応で国民生活守れ
2025年4月7日 南海トラフ地震新想定 減災へ早期避難と耐震化を
2025年4月6日 韓国大統領罷免 社会分断の解消が急務だ
2025年4月5日 ミニ統一地方選 暮らし見つめ直す機会に
2025年4月4日 米国の相互関税 超大国の横暴こそ災厄だ
2025年4月3日 フジ第三者委報告書 解体的出直しが必要だ
2025年4月2日 統合司令部と防衛会談 日米軍事一体化に歯止めを
2025年4月1日 25年度予算成立 熟議と公開さらに進めよ

2025年3月

2025年3月31日 拘禁刑と社会復帰 出所後の支援立て直せ
2025年3月30日 田んぼダム 浸水リスクの軽減に有効だ
2025年3月29日 遅れる年金法案提出 責任政党の役割放棄だ
2025年3月28日 自動車関税 撤回求め粘り強く交渉を
2025年3月27日 旧統一教会の解散命令 財産保全へ監視強めよ
2025年3月26日 同性婚訴訟・5高裁「違憲」 司法の姿勢は明確だ
2025年3月25日 日中韓外交 近隣との対話機運逃すな
2025年3月24日 IOCに女性会長 新風で五輪再生なるか
2025年3月23日 兵庫知事の疑惑調査 自身の責任明確にせよ
2025年3月22日 首相と商品券 政治信条の真贋が問われる
2025年3月21日 イスラエルのガザ再攻撃 自制と対話の再開を
2025年3月20日 地下鉄サリン30年 国が前面に立ち救済を
2025年3月19日 災害時の偽・誤情報対策 複数情報源で真偽の確認を
2025年3月18日 新幹線連結トラブル 安全性は大丈夫か
2025年3月17日 核禁止条約会議 核依存国は対話進めよ
2025年3月16日 公益通報巡る法改正 保護と救済に課題残る
2025年3月15日 首相商品券配布 政治的責任は免れない
2025年3月14日 春闘集中回答 内需拡大のうねりを起こせ
2025年3月13日 米ウクライナ協議 停戦を和平につなげよ
2025年3月12日 高額療養費の迷走 目的と手段を再考せよ
2025年3月11日 東日本大震災14年 復興へ地元尊重の継続を
2025年3月9日 東電旧経営陣無罪 それでも責任は免れない
2025年3月8日 災害に備える防災士 女性や若者を増やそう
2025年3月7日 中国全人代 民間企業にてこ入れを
2025年3月6日 米大統領施政方針 公正で永続的な和平目指せ
2025年3月5日 2025年度予算案 膨張見直す好機を逸した
2025年3月4日 石破政権と拉致問題 即時帰国へ手段を尽くせ
2025年3月3日 米ウクライナ首脳決裂 感情に流されず和平目指せ
2025年3月2日 出生数最少72万人 縮む日本に向き合う時だ
2025年3月1日 裏金で参考人質疑 幹部の招致が不可欠だ

2025年2月

2025年2月28日 大分いのちの電話 “あなたの力”を貸してほしい
2025年2月27日 選択的夫婦別姓 現実踏まえ制度改正を
2025年2月26日 自公維協議 熟議欠いた合意ではないか
2025年2月25日 オンライン賭博 規制を強化し歯止めを
2025年2月24日 ウクライナ戦争3年 停戦実現し、欧州が防衛を
2025年2月23日 SNSと選挙 民主主義を守る正念場だ
2025年2月22日 飲み水の安全確保 検査と対策を確実に
2025年2月21日 トランプ関税 威迫に屈せず秩序守れ
2025年2月20日 核兵器禁止条約 参加こそ「橋渡し」になる
2025年2月19日 長引く消費低迷 家計重視で経済運営せよ
2025年2月18日 米のウクライナ和平提案 侵略の利得許すな
2025年2月17日 中国のAI 科学技術の実力を直視せよ
2025年2月16日 戦後80年首相談話 平和の誓い今こそ発信を
2025年2月15日 岸田前首相襲撃事件 暴力で「主張」論外だ
2025年2月14日 高額療養費制度 引き上げ幅を縮小すべきだ
2025年2月13日 少数与党下の国会 熟議の成果を出してこそ
2025年2月12日 ひき逃げ最高裁判決 捜査に問題なかったか
2025年2月11日 政府備蓄米放出 米価安定へ実効性確保を
2025年2月9日 石破トランプ会談 言うべきは言う関係築け
2025年2月8日 ホンダ・日産 生き残り策を描けるのか
2025年2月7日 年金制度改革 政府、与党は原点に立ち返れ
2025年2月6日 米国のガザ所有提案 国際秩序への挑戦だ
2025年2月5日 大規模な道路陥没事故 事後対応から事前予防態勢に
2025年2月4日 トランプ関税 米中は冷静に対応を
2025年2月3日 ミャンマー政変4年 民主派排除の選挙は論外だ
2025年2月2日 予算委審議入り 野党も姿勢が問われる
2025年2月1日 森友文書不開示は違法 迅速かつ誠実に対応を

2025年1月

2025年1月31日 再審制度見直し 迅速な救済に道を開け
2025年1月30日 春闘スタート 供給網全体の賃上げ目指せ
2025年1月29日 国会代表質問 首相は政策で打って出よ
2025年1月28日 障害者の逸失利益 司法の大切なメッセージだ
2025年1月27日 米がパリ協定離脱 非難すべき無責任な行動
2025年1月26日 建物火災が多発 コンセント周りに注意を
2025年1月25日 日銀が追加利上げ 正常化の歩みを止めるな
2025年1月24日 年金制度改革 財源論は避けて通れない
2025年1月23日 フジテレビ問題 早急に全容解明を
2025年1月22日 第2次トランプ政権 創造と挑戦の改革を
2025年1月21日 三菱UFJ貸金庫窃盗 銀行の倫理を取り戻せ
2025年1月20日 PFAS問題 不安解消に迅速な対応を
2025年1月19日 トランプ氏の外交姿勢 同盟国の信頼踏みにじった
2025年1月18日 ガザ停戦合意 人道危機からの回復急務だ
2025年1月17日 阪神大震災から30年 人命被害ゼロを目指そう
2025年1月16日 韓国大統領拘束 全容解明し混乱収めよ
2025年1月15日 石破外交 米中両にらみの戦略描け
2025年1月14日 認知症基本計画 尊厳ある個人として共生を
2025年1月13日 公益通報制度 絶えず検証と見直しを
2025年1月12日 核兵器禁止条約 首相は参加決断を
2025年1月11日 陸自と英陸軍の共同訓練 平和外交に力を注ごう
2025年1月10日 温室効果ガス削減目標 大排出国の責任放棄だ
2025年1月9日 裁判官のインサイダー取引 司法への信頼失墜させた
2025年1月8日 サイバー防御 国民の理解得られる制度に
2025年1月7日 USスチール買収禁止 日米ともに傷つける決定だ
2025年1月6日 経済展望 景気の不透明さに警戒を
2025年1月5日 国際展望 専制と排外にあらがう力を
2025年1月4日 政局展望 参院選で改めて審判を
2025年1月3日 2025 政治・外交 石橋湛山の思想に学ぶ
2025年1月1日 2025地方創生 地域に元気の核を育もう

2024年12月

2024年12月31日 2024年を振り返る 被災者対策、改善を急げ
2024年12月30日 容疑者取り調べ 弁護人立ち会い制度化を
2024年12月29日 過去最大の予算案 財政の深刻さに向き合え
2024年12月28日 袴田さん事件検証 検察への不信は根深い
2024年12月27日 基礎年金の水準低下 底上げは急務だが課題山積
2024年12月26日 異次元緩和の検証 これで日銀の信認保てるか
2024年12月25日 臨時国会閉幕 再生の歩みを進めよ
2024年12月24日 県内の詐欺被害過去最悪 自分の身にも起こり得る
2024年12月23日 中学生殺傷事件 いかにして再発を防ぐか
2024年12月22日 裏金事件の政倫審 旧安倍派幹部を喚問せよ
2024年12月21日 税制改正大綱 生活者の視点を取り戻せ
2024年12月20日 ホンダ・日産 技術と市場の論理に従え
2024年12月19日 規正法再改正へ 民意が自民を追い込んだ
2024年12月18日 仮装身分捜査 きちんと歯止めかけよ
2024年12月17日 トランプ関税 戦略の進化を見逃すな
2024年12月16日 選挙巡るSNS活用 公平・公正さが危うい
2024年12月15日 韓国大統領の弾劾可決 民主否定が自滅招いた
2024年12月14日 高額療養費見直し バランス図ってきめ細かく
2024年12月13日 ホーバー事故書類送検 海事の専門家の指導が必要