2025年4月
2025年4月3日 |
過度な一体化に歯止めを/在日米軍再編と自衛隊 |
2025年4月2日 |
解体的出直しが必要だ/フジ第三者委報告書 |
2025年4月1日 |
熟議と公開 さらに進めよ/25年度予算成立 |
2025年3月
2025年3月29日 |
党利党略なら筋通らない/遅れる年金法案提出 |
2025年3月28日 |
基幹産業 官民一体で守れ/「トランプ関税」自動車に |
2025年3月27日 |
司法、明確に「違憲」判断/同性婚訴訟 5高裁一致 |
2025年3月26日 |
賠償へ教団財産監視を/旧統一教会解散命令 |
2025年3月25日 |
関係改善の兆し逃すな/日中韓外交 |
2025年3月22日 |
「真実語る政党」実現を/歴代首相と商品券 |
2025年3月21日 |
恒久停戦へ自制と対話を/イスラエルのガザ再攻撃 |
2025年3月20日 |
被害者救済 着実に進めよ/地下鉄サリン事件30年 |
2025年3月19日 |
「不公平」は受け入れ難い/日米安保とトランプ氏 |
2025年3月18日 |
原因特定と根本的対策を/新幹線の連結トラブル |
2025年3月15日 |
政治的責任は免れない/首相の商品券配布 |
2025年3月14日 |
不安排除へ議論深めよ/公益通報巡る法改正 |
2025年3月13日 |
日米欧 和平実現に関与を/ロシア・ウクライナ停戦 |
2025年3月12日 |
不信払拭 試される本気度/自民党大会 |
2025年3月11日 |
被災地尊重の復興継続を/東日本大震災14年 |
2025年3月8日 |
引き上げ 根本的に見直せ/高額療養費の迷走 |
2025年3月7日 |
経済回復 民間てこ入れ鍵/中国の全人代開幕 |
2025年3月6日 |
独善外交なら行き詰まる/米大統領施政方針演説 |
2025年3月5日 |
斎藤知事は丁寧な説明を/兵庫百条委報告書 |
2025年3月4日 |
財政立て直す議論を欠く/予算案の修正 |
2025年3月1日 |
旧安倍派幹部 国会招致を/裏金事件で参考人聴取 |
2025年2月
2025年2月28日 |
党自体の「品質」問われる/維新県議の情報漏えい |
2025年2月27日 |
恩恵が一部に偏る恐れも/高校無償化 |
2025年2月26日 |
現実踏まえた制度改正を/選択的夫婦別姓 |
2025年2月25日 |
熟議欠き党利党略透ける/予算案修正 自公維合意 |
2025年2月22日 |
停戦から和平へ道を探れ/ウクライナ戦争3年 |
2025年2月21日 |
企業の協力が不可欠だ/改正育児・介護休業法 |
2025年2月20日 |
違法性周知と規制強化を/オンライン賭博 |
2025年2月19日 |
日本は今こそ惨禍訴えよ/核兵器禁止条約国会議 |
2025年2月18日 |
政府・日銀は家計重視を/長引く消費低迷 |
2025年2月15日 |
首相は自らの言葉で語れ/戦後80年談話 |
2025年2月14日 |
上限引き上げ幅 縮小せよ/高額療養費制度の見直し |
2025年2月13日 |
「点数稼ぎ」なら禍根残す/少数与党下の予算案審議 |
2025年2月12日 |
捜査に問題はなかったか/ひき逃げ 最高裁逆転有罪 |
2025年2月11日 |
米価安定へ実効性確保を/政府備蓄米の放出決定 |
2025年2月8日 |
重大事故ゼロへ総点検を/インフラ 進む老朽化 |
2025年2月7日 |
生き残りの道筋を示せ/ホンダ・日産統合見送り |
2025年2月6日 |
選挙にらみの腰砕けだ/年金制度改革 |
2025年2月5日 |
もう先延ばしできない/皇族数確保策の協議 |
2025年2月4日 |
米国の力をそぐ懸念も/トランプ関税 |
2025年2月1日 |
国は何を守りたいのか/森友文書不開示は違法 |
2025年1月
2025年1月31日 |
迅速な救済に道を開け/強まる再審制度見直し論 |
2025年1月30日 |
供給網全体の賃上げを/事実上の春闘スタート |
2025年1月29日 |
人権尊重が再生の本質だ/フジテレビやり直し会見 |
2025年1月28日 |
共に働く社会 当たり前に/障害者の逸失利益 |
2025年1月25日 |
正常化の歩みを止めるな/日銀が追加利上げ |
2025年1月24日 |
熟議の真価が問われる/通常国会きょう召集 |
2025年1月23日 |
早急な全容解明と説明を/フジテレビ問題 |
2025年1月22日 |
創造と挑戦の改革をこそ/第2次トランプ政権始動 |
2025年1月21日 |
倫理も信頼も損なわれた/三菱UFJ銀貸金庫窃盗 |
2025年1月18日 |
目に余る好き放題の主張/トランプ氏の外交姿勢 |
2025年1月17日 |
防災の備え あらためて/阪神大震災30年 |
2025年1月16日 |
全容解明し混乱収拾図れ/韓国大統領の身柄拘 |
2025年1月15日 |
「1強体制」不正の温床に/東京女子医大の背任事件 |
2025年1月14日 |
予防原則重視し対策急げ/PFAS問題 |
2025年1月11日 |
本県経済の未来切り開け/青森みちのく銀行発足 |
2025年1月10日 |
「共生」へ実効ある活動を/認知症基本計画 |
2025年1月9日 |
世界標準からは程遠い/温室効果ガス削減目標 |
2025年1月8日 |
私利私欲 司法の信頼失墜/出向裁判官の違法株取引 |
2025年1月7日 |
政治的決定 透明性欠く/USスチール買収禁止 |
2025年1月4日 |
景気に不透明感 警戒必要/2025年経済展望 |
2025年1月3日 |
次期参院選 審判に重み/2025年政局展望 |
2025年1月1日 |
分断克服へ民主主義守る/2025年を迎えて |
2024年12月
2024年12月31日 |
国、県主導の対応が不可欠/能登半島地震あす1年 |
2024年12月28日 |
検察への不信は根深い/袴田さん事件検証 |
2024年12月27日 |
提言機能の強化策が要る/日本学術会議の法人化 |
2024年12月26日 |
底上げ急務も課題が山積/基礎年金の水準低下 |
2024年12月25日 |
言論の府再生 歩み進めよ/臨時国会閉幕 |
2024年12月24日 |
副作用への言及が乏しい/異次元緩和の検証 |
2024年12月21日 |
再発防止へ動機解明急務/北九州・中学生殺傷事件 |
2024年12月20日 |
さらなる説明を求めたい/裏金事件の政倫審 |
2024年12月19日 |
「弱者連合」回避の戦略を/ホンダ・日産が統合協議 |
2024年12月18日 |
国民の不信、自民追い込む/政治資金規正法再改正へ |
2024年12月17日 |
厳格な運用指針整備を/仮装身分捜査の導入 |
2024年12月14日 |
バランスに細心の注意を/高額療養費 負担上限上げ |
2024年12月13日 |
公平・公正さが危うい/選挙巡るSNS活用 |
2024年12月12日 |
与野党は国安定へ努力を/窮地の韓国大統領 |
2024年12月11日 |
核兵器廃絶は人類の課題/ノーベル平和賞授賞式 |
2024年12月10日 |
報復排し和解の道模索を/シリア・アサド政権崩壊 |
2024年12月7日 |
たゆまぬ努力 県民に元気/第77回東奥賞 |
2024年12月6日 |
次の街づくりへ知恵絞れ/弘南鉄道大鰐線廃止へ |
2024年12月5日 |
国際社会にも経緯説明を/韓国の非常戒厳宣 |
2024年12月4日 |
弱者置き去り 許されない/マイナ保険証一本化 |
2024年12月3日 |
信頼回復「熟議」でこそ/代表質問スタート |
2024年11月
2024年11月30日 |
政治改革 後ろ向きなのか/石破首相の所信表明 |
2024年11月29日 |
安定的運用が不可欠だ/危険運転の適用要件 |
2024年11月28日 |
平和の機運 ガザにも期待/レバノン停戦 |
2024年11月27日 |
議会制民主主義の否定だ/香港国安法で実刑判決 |
2024年11月26日 |
不信払拭へ本丸切り込め/政治資金規正法の再改正 |
2024年11月23日 |
文句なし 常識外の偉業/大谷選手、3度目MVP |
2024年11月22日 |
産業飛躍へ道筋を探れ/有名企業同士の買収協議 |
2024年11月21日 |
信頼に足る政権は成るか/トランプ氏の閣僚選び |
2024年11月20日 |
人道支援に絞り注力を/ミャンマー軍政と日本 |
2024年11月19日 |
告発問題 終わっていない/兵庫知事に斎藤氏再選 |
2024年11月16日 |
撤廃は時代の流れに沿う/「106万円の壁」 |
2024年11月15日 |
対応を根本から見直せ/いじめ重大事態 |
2024年11月14日 |
秩序揺さぶる「力の支配」/トランプ氏と中国 |
2024年11月13日 |
継続的な支援が不可欠だ/コロナ特例貸付金 |
2024年11月12日 |
政権の目標に進退かけよ/石破首相を再選出 |
2024年11月9日 |
小手先の議論に流れるな/自公国の政策協議 |
2024年11月8日 |
秩序維持の戦略問われる/トランプ氏と日米関係 |
2024年11月7日 |
独善排し融和の政治必要/米大統領にトランプ氏 |
2024年11月6日 |
侵略加担の蛮行許されぬ/北朝鮮のロシア派兵 |
2024年11月5日 |
別姓選択肢へ好機逃すな/女性差別撤廃委の勧告 |
2024年11月2日 |
手口巧妙化 後れを取るな/闇バイト強盗対策 |
2024年11月1日 |
まず政治改革で合意せよ/自民・国民協議 |
2024年10月
2024年10月31日 |
国会は怠慢を繰り返すな/同性婚訴訟で再び「違憲」 |
2024年10月30日 |
熟議で立法府の復権図れ/与野党伯仲の政治 |
2024年10月29日 |
民意に従い政治を変えよ/衆院選で与党過半数割れ |
2024年10月26日 |
議論停滞 国際社会と溝/衆院選 選択的夫婦別姓 |
2024年10月25日 |
危機感欠落、不信に拍車/自民 非公認候補側に資金 |
2024年10月24日 |
刑事司法への信頼揺らぐ/福井中3殺害 再審決定 |
2024年10月23日 |
優先条項 違い見極めたい/衆院選 憲法改正 |
2024年10月22日 |
負担増隠しは現実逃避だ/衆院選 社会保障 |
2024年10月19日 |
緊張緩和の戦略を示せ/衆院選 外交・安全保障 |
2024年10月18日 |
次代に重荷を負わせるな/衆院選 物価高・経済対策 |
2024年10月17日 |
改革への熱量見極めたい/衆院選 政治とカネ |
2024年10月16日 |
自民1強継続か否か問う/衆院選公示 |
2024年10月12日 |
「核なき世界」の一里塚に/被団協にノーベル平和賞 |
2024年10月11日 |
保護の実効性担保が急務/公益通報制度見直し |
2024年10月10日 |
自公政権総括 審判基準に/衆院解散、総選挙へ |
2024年10月9日 |
検察は猛省し検証せよ/袴田さん無罪確定へ |
2024年10月8日 |
「納得と共感」には不十分/自民公認問題と代表質問 |
2024年10月5日 |
持論封印、政権像見えぬ/石破首相の所信表明 |
2024年10月4日 |
金融政策正常化妨げるな/金利巡る首相発言 |
2024年10月3日 |
市民の命優先し自制せよ/イラン、イスラエルに報復 |
2024年10月2日 |
内向きの人選 覚悟感じぬ/石破内閣発足 |
2024年10月1日 |
国会論戦なき審判 正当か/衆院選 10月27日投開票 |
2024年9月
2024年9月28日 |
政治改革で真価問われる/自民新総裁に石破氏 |
2024年9月27日 |
冤罪救済に本腰を入れよ/袴田さん再審無罪 |
2024年9月26日 |
危険な賭け思いとどまれ/イスラエル、ヒズボラ攻撃 |
2024年9月25日 |
能登被災地に記録的豪雨/今こそ支援に全力尽くせ |
2024年9月24日 |
政権構想の具体化を図れ/立民新代表に野田氏 |
2024年9月21日 |
持続的な経営探る契機に/コメ概算金増額 |
2024年9月20日 |
相次ぐ暴力 情報公開せよ/中国 邦人男児刺され死亡 |
2024年9月19日 |
負担増の議論を避けるな/社会保障・少子化巡る主張 |
2024年9月18日 |
安心を守れる改革案示せ/解雇規制の見直し |
2024年9月17日 |
外来種対策強化の契機に/奄美のマングース根絶 |
2024年9月14日 |
全面救済への道は険しい/強制不妊訴訟 和解合意 |
2024年9月13日 |
首相たる資格見極めたい/自民党総裁選告示 |
2024年9月12日 |
分断克服へ議論重ねよ/米大統領選討論会 |
2024年9月11日 |
国の責任で救済拡大急げ/長崎被爆体験者に判決 |
2024年9月10日 |
自らの責任と向き合え/兵庫県知事尋問と進退 |
2024年9月7日 |
秩序ゆがめる「力の論理」/南シナ海の緊張と中国 |
2024年9月6日 |
混乱抑える柔軟な対策を/コメの品薄 |
2024年9月5日 |
裏金使途 徹底再調査せよ/堀井元衆院議員略式起訴 |
2024年9月4日 |
数合わせの増額は控えよ/防衛費概算要求 |
2024年9月3日 |
聖域なき改革を徹底せよ/国民スポーツ大会見直し |
2024年8月
2024年8月31日 |
課題整理し制度改正急げ/公益通報と兵庫県知事 |
2024年8月30日 |
法と指針整備 加速させよ/過労死防止法10年 |
2024年8月29日 |
廃止は乱暴、丁寧に進めよ/現行保険証あと3カ月 |
2024年8月28日 |
危険な挑発 冷静に分析を/中国軍機 初の領空侵犯 |
2024年8月27日 |
国策の強行 不信感さらに/辺野古 本格工事着手 |
2024年8月24日 |
指導力の証しを見せよ/ハリス氏指名受諾 |
2024年8月23日 |
対話で対立を「管理」せよ/処理水放出1年と日中 |
2024年8月22日 |
幼い犠牲の教訓忘れまい/対馬丸沈没80年 |
2024年8月21日 |
政治不信解消 具体策示せ/自民総裁選 最長の15日間 |
2024年8月20日 |
その場しのぎ、党にも責任/民意酌めぬ岸田政治改革 |
2024年8月18日 |
もしハリス大統領なら/双日総研チーフエコノミスト 吉崎 達彦 |
2024年8月17日 |
国は物価抑え家計支援を/依然、力強さ欠く景気 |
2024年8月16日 |
戦争の日常化にあらがう/戦後79回目の夏 |
2024年8月15日 |
信頼失った政権の末路だ/岸田首相退陣へ |
2024年8月14日 |
制度見直しが再度必要だ/ふるさと納税1兆円 |
2024年8月13日 |
強化結実 県勢も活躍光る/五輪閉幕 日本メダル45 |
2024年8月10日 |
防災力の向上につなげよ/南海トラフ 巨大地震注意 |
2024年8月9日 |
慰霊にふさわしい行動か/長崎式典 米欧大使欠席 |
2024年8月8日 |
個人攻撃超え国家像語れ/米大統領選構図決まる |
2024年8月7日 |
甘さ排し不正を断ち切れ/トヨタに是正命令 |
2024年8月6日 |
冷静に実体経済を見たい/株価 史上最大の下げ |
2024年8月3日 |
交流増す夏 警戒強めよう/新型コロナ第11波 |
2024年8月2日 |
カネの醜聞 不信底なし/秘書給与詐取事件 |
2024年8月1日 |
金利正常化を明確にせよ/日銀が追加利上げ決定 |
2024年7月
2024年7月31日 |
歳出抑制の努力を怠るな/予算と財政健全化 |
2024年7月30日 |
来県者増加の好機生かせ/県内夏祭りシーズン本番 |
2024年7月27日 |
物価高克服へ増額進めよ/最低賃金50円引き上げ |
2024年7月26日 |
「安全」こそ再生への一歩/パリ五輪開幕 |
2024年7月25日 |
徹底検証し事業仕分けを/官民ファンドの巨額損失 |
2024年7月24日 |
告発者をいかに守るか/兵庫県知事を巡る疑惑 |
2024年7月23日 |
政策論争へ後継決定急げ/バイデン氏 大統領選撤退 |
2024年7月20日 |
全被害掘り起こしが急務/強制不妊の新たな補償 |
2024年7月19日 |
抜本的な見直しを急げ/性別変更の特例法 |
2024年7月18日 |
防止法 現場に浸透させよ/いじめ自殺の調査 |
2024年7月17日 |
民主主義踏みにじる凶行/トランプ氏暗殺未遂 |
2024年7月13日 |
組織風土を抜本改革せよ/防衛省 不祥事で大量処分 |
2024年7月12日 |
情報共有し防御力高めよ/サイバー攻撃被害 |
2024年7月11日 |
歯止めの議論も必要だ/日比が安保協力強化 |
2024年7月10日 |
枠の「売買」規制すべきだ/選挙ポスター掲示板 |
2024年7月9日 |
自民の「免罪」にはならぬ/都知事に小池氏3選 |
2024年7月6日 |
政治不信の流れ断ち切れ/安倍元首相銃撃2年 |
2024年7月5日 |
尊厳取り戻す救済 早急に/強制不妊 最高裁「違憲」 |
2024年7月4日 |
給付水準低下 歯止め急げ/財政検証と基礎年金 |
2024年7月3日 |
法務・検察自ら検証せよ/検事長定年延長と政権 |
2024年7月2日 |
政策迷走のツケは国民に/電気・ガス代補助再開 |
2024年6月
2024年6月29日 |
人口減突破する改革期待/宮下県政1年 |
2024年6月28日 |
50年後の搬出先明示せよ/むつ中間貯蔵施設 |
2024年6月27日 |
本気の是正で地方創生を/変わらぬ東京一極集中 |
2024年6月26日 |
顧客軽視は許されない/三菱UFJ銀に改善命令 |
2024年6月25日 |
国の投資増で経営支えよ/国立大の授業料値上げ |
2024年6月22日 |
新味乏しく熱量を感じぬ/骨太方針決定 |
2024年6月21日 |
際限なき統制強化を懸念/地方への国の指示権拡大 |
2024年6月20日 |
政権に疑義 国民の信問え/改正政治資金規正法成立 |
2024年6月19日 |
幹部の国会説明は虚偽か/安倍派裏金事件 |
2024年6月18日 |
「選ばれる国」になれるか/外国人材「育成就労」創設 |
2024年6月15日 |
格差なくす不断の努力を/日本 男女平等度118位 |
2024年6月14日 |
国は放置せずに向き合え/夫婦別姓導入 経団連提言 |
2024年6月13日 |
安全最優先の検討続けよ/機能性表示食品の規制 |
2024年6月12日 |
自国第一主義見過ごせぬ/欧州議会選 右派伸長 |
2024年6月11日 |
監視国家に陥らぬ議論を/能動的サイバー防御 |
2024年6月8日 |
貴重な歴史遺産 活用を/古道・十和田参詣道 |
2024年6月7日 |
疑念残さぬ熟議を求める/規正法改正案 衆院通過 |
2024年6月6日 |
結果検証し次の支援探れ/少子化対策関連法成立 |
2024年6月5日 |
収益優先の路線を変えよ/自動車5社の認証不正 |
2024年6月4日 |
記憶の抹消は許されない/天安門事件35年 |
2024年6月1日 |
景気浮揚の効果検証せよ/定額減税スタート |
2024年5月
2024年5月31日 |
国際的孤立はもう避けよ/イスラエルのラファ攻撃 |
2024年5月30日 |
給付と負担の改革続けよ/介護保険料上昇 |
2024年5月29日 |
制度見直し 議論絶やすな/日本版DBS創設へ |
2024年5月28日 |
首脳の相互往来 再開急げ/日中会談 懸案で溝 |
2024年5月25日 |
威嚇は孤立を招くだけだ/中国 台湾囲み軍事演習 |
2024年5月24日 |
給付底上げへ検証生かせ/年金制度改革 |
2024年5月23日 |
審理長期化に歯止め必要/袴田さん再審結審 |
2024年5月22日 |
自民は他党案受け入れよ/政治資金規正法改正審議 |
2024年5月21日 |
対中国 慎重なかじ取りを/台湾の新総統就任 |
2024年5月18日 |
DV継続の懸念拭えない/離婚後の共同親権導入 |
2024年5月17日 |
処遇の抜本改革に程遠い/中教審の教員確保策 |
2024年5月16日 |
運用の透明化で権利守れ/経済安保の新法成立 |
2024年5月15日 |
ラファ侵攻を断念せよ/イスラエルのガザ攻撃 |
2024年5月14日 |
地域の支え 立て直し急げ/認知症 60年に645万人 |
2024年5月11日 |
早咲き対応さらに充実を/弘前さくらまつり |
2024年5月10日 |
暴走阻止へ戦略策定急げ/プーチン氏5期目 |
2024年5月9日 |
単なる謝罪で済まされぬ/水俣病懇談のマイク遮断 |
2024年5月8日 |
犯罪排除へ責任果たせ/SNS詐欺とIT企業 |
2024年5月7日 |
障害者との話し合い密に/合理的配慮 民間も義務化 |
2024年5月4日 |
観光の持続的成長目指せ/訪日外国人客増加 |
2024年5月3日 |
理念確認し岐路の議論を/憲法施行77年 |
2024年5月2日 |
次の一歩へ議論加速を/皇族数確保策 |
2024年5月1日 |
危機管理は大国の責務だ/米中の対話 |
2024年4月
2024年4月30日 |
政権に不信任突きつけた/衆院3補選 自民全敗 |
2024年4月27日 |
通貨防衛へ手を尽くせ/円安下の日銀金融政策 |
2024年4月26日 |
人口減対策 加速促す警鐘/消滅可能性自治体 |
2024年4月25日 |
当事者意識あるのか疑う/自民の規正法改正案 |
2024年4月24日 |
DV排除へ議論を深めよ/共同親権法案 |
2024年4月23日 |
事故の背景含め検証せよ/海自ヘリ墜落 |
2024年4月20日 |
家計の苦境を放置するな/物価高と円安 |
2024年4月19日 |
支援対象絞り効率化せよ/ガソリン補助金延長 |
2024年4月18日 |
開催の意義考え発信せよ/大阪万博まで1年 |
2024年4月17日 |
政治改革の本気度を競え/衆院3補選告示 |
2024年4月16日 |
報復の連鎖 絶対阻止せよ/イランがイスラエル攻撃 |
2024年4月13日 |
関係改善の流れ止めるな/韓国与党惨敗と日本 |
2024年4月12日 |
同盟変容が問う平和国家/日米首脳会談 |
2024年4月11日 |
すみ分け対策進め共生を/クマ 指定管理鳥獣に |
2024年4月10日 |
脱法行為も厳しく封じよ/政治改革特別委 |
2024年4月9日 |
地域事情に即し知恵絞れ/ライドシェア解禁 |
2024年4月6日 |
飢餓、虐殺の消耗戦やめよ/ガザ戦闘半年 |
2024年4月5日 |
真相解明 放置は許されぬ/自民裏金議員の処分 |
2024年4月4日 |
日本は恩返しの支援を/台湾で震度6強の地震 |
2024年4月3日 |
負担増を隠さず説明せよ/子育て支援金 |
2024年4月2日 |
組織風土改め再出発せよ/宝塚歌劇団 パワハラ謝罪 |
2024年3月
2024年3月30日 |
新たな復興モデル創造を/能登半島地震3カ月 |
2024年3月29日 |
国民生活を託せる政権か/24年度政府予算成立 |
2024年3月28日 |
権利守る法整備速やかに/同性パートナー巡る判決 |
2024年3月27日 |
ファン安堵も疑問は残る/大谷選手 賭博関与否定 |
2024年3月26日 |
角界の歴史に名刻む偉業/尊富士110年ぶり新入幕V |
2024年3月23日 |
知の探求は止められない/中学教科書デジタル拡充 |
2024年3月22日 |
自己犠牲で医療は守れぬ/医師の働き方改革 |
2024年3月21日 |
証人喚問で追及、解明せよ/自民党の裏金事件 |
2024年3月20日 |
政策正常化 着実に進めよ/マイナス金利解除 |
2024年3月19日 |
圧勝演出 正統性なき独裁/プーチン大統領5選 |
2024年3月16日 |
なし崩しの拡大危惧する/次期戦闘機の輸出 |
2024年3月15日 |
責任逃れの姿勢目に余る/参院政倫審 |
2024年3月14日 |
食料安保と活性化不可欠/農業基本法改正案 |
2024年3月13日 |
受賞作が問う戦争の時代/米アカデミー賞 |
2024年3月12日 |
住民の不安拭えず拙速だ/オスプレイ飛行再開決定 |
2024年3月9日 |
記憶・経験の集積が命救う/東日本大震災13年 |
2024年3月8日 |
次の感染症へ備え万全に/コロナ医療 公費支援終了 |
2024年3月7日 |
国民に向き合う行動示せ/トランプ氏共和党候補へ |
2024年3月6日 |
統制強化 市場の不信増す/中国の全人代開幕 |
2024年3月5日 |
政府は情報の積極開示を/教団を巡る司法手続き |
▲