徳島新聞の社説一覧

2025年4月

※読むには会員登録が必要
2025年4月3日 ミャンマー地震 内戦停止し救援に全力を
2025年4月2日 南海地震 被害想定 備えと行動が命を救う
2025年4月1日 自動車の高関税 自由貿易損なう暴挙だ

2025年3月

2025年3月30日 徳島市議会空転 市民生活への影響避けよ
2025年3月29日 徳島インディゴ 熱い声援で選手に力を
2025年3月28日 IOCに女性会長 新たな発想で不信払拭を
2025年3月27日 連載社説 教団に解散命令 被害者救済を加速させよ
2025年3月26日 企業・団体献金 「改革」に値する見直しを
2025年3月25日 阿波木偶箱まわし 徳島が誇る文化を未来へ
2025年3月23日 とくしまマラソン 春の阿波路楽しく走ろう
2025年3月22日 年金制度改革 先延ばしせず議論尽くせ
2025年3月21日 ガザ攻撃再開 合意を無視した蛮行だ
2025年3月20日 地下鉄サリン30年 若者を犯罪者にせぬよう
2025年3月19日 石川一雄さん死去 86年の人生は問いかける
2025年3月18日 首相の商品券配布 政権担う資格あるのか
2025年3月16日 ウクライナ情勢 ロシアは停戦案を受けよ
2025年3月15日 満額相次ぐ春闘 中小企業にも勢い波及を
2025年3月14日 中国の経済政策 直面する課題は先送りか
2025年3月13日 兵庫百条委報告書 知事は軽視の姿勢改めよ
2025年3月12日 高額療養費見直し 安易な発想が凍結招いた
2025年3月11日 東日本大震災14年 記憶が風化していないか
2025年3月8日 国際女性デー 政治の不均衡 是正しよう
2025年3月7日 米の軍事支援停止 「どう喝外交」許し難い
2025年3月6日 伊方原発判決 リスクに向き合ったのか
2025年3月5日 岩手の山林火災 消火を急ぎ 命と財産守れ
2025年3月4日 大崎事件再審棄却 刑事裁判の鉄則 どこへ
2025年3月2日 出生数最少72万人 若者が希望持てる社会に
2025年3月1日 103万円の壁修正 熟議の国会には程遠い

2025年2月

2025年2月28日 裏金参考人聴取 真相解明へ改めて調査を
2025年2月27日 公選法改正案 SNSのルール作り急げ
2025年2月26日 オンラインカジノ サイトを野放しにするな
2025年2月25日 エネ基本計画 原発回帰は無理がある
2025年2月23日 子どもの自殺最多 絶望する君に伝えたい
2025年2月22日 米ロの停戦交渉 ウクライナ抜き 許されぬ
2025年2月21日 新ホール方針転換 残る疑問 払拭に努めよ
2025年2月20日 有本さん死去 拉致解決へ時間はない
2025年2月19日 デジタル教科書 学力への影響を見極めよ
2025年2月18日 再審法改正 法務省には期待できない
2025年2月16日 ホンダ・日産破談 独自で生き残れるのか
2025年2月15日 高校授業料無償化 財源を含め議論深めよ
2025年2月14日 徳島ヴォルティス 今季こそJ1切符獲得を
2025年2月13日 備蓄米放出 需給見極め価格安定図れ
2025年2月12日 2月県議会開会 新ホールの議論を尽くせ
2025年2月11日 米のガザ所有発言 尊厳を傷つける暴論だ
2025年2月8日 埼玉道路陥没 老朽インフラの点検急げ
2025年2月7日 日米首脳会談 信頼関係築き同盟深化を
2025年2月6日 25年度県予算案 持続的発展につながるか
2025年2月5日 高額療養費見直し 患者の声聞き再考せよ
2025年2月4日 高校学区制撤廃へ 万全の準備で不安解消を
2025年2月2日 森友問題関連文書 判決踏まえ 国は開示せよ

2025年1月

2025年1月31日 米政権の脅し外交 無益な対立を生むだけだ
2025年1月30日 衆参代表質問 財源の議論を避けるな
2025年1月29日 フジテレビ問題 人権軽視の体質にメスを
2025年1月28日 核兵器禁止条約 参加見送りは承服し難い
2025年1月26日 日銀追加利上げ 国内外の動きを注視せよ
2025年1月25日 通常国会開会 党利捨て責任ある議論を
2025年1月24日 元兵庫県議死亡 SNSの暴力 放置できぬ
2025年1月23日 ガザ停戦発効 恒久和平へ着実な履行を
2025年1月22日 トランプ氏復権 国際協調の後退が心配だ
2025年1月21日 伊与原さん直木賞 徳島の良さ見直す契機に
2025年1月19日 徳島水平社100年 志受け継ぎ差別なくそう
2025年1月18日 阪神大震災30年下 地域の防災力を高めよう
2025年1月17日 阪神大震災30年上 教訓が生かされぬままだ
2025年1月16日 首相の東南ア歴訪 信頼関係築き連携強化を
2025年1月15日 選挙とSNS 活用法巡る議論深めよ
2025年1月14日 県内の交通事故死 全国ワーストを脱さねば
2025年1月12日 徳島市政の対立 市民に軸足置き議論を
2025年1月11日 ライジングス徳島 初Vの快挙をたたえたい
2025年1月10日 学術会議法人化 政治介入の狙いが透ける
2025年1月9日 日鉄買収阻止 日米間に禍根残す判断だ
2025年1月8日 大阪万博まで100日 機運醸成し徳島もPRを
2025年1月7日 羽田事故1年 空の安全をより強固に
2025年1月6日 25年外交展望 対話重ね信頼醸成を図れ
2025年1月5日 25年経済展望 持続的な賃上げが重要だ
2025年1月4日 25年国政展望 信頼回復へ見える成果を
2025年1月3日 第71回徳島駅伝 人を結び 地域を一つに
2025年1月1日 新年を迎えて 戦後80年「不戦」を未来へ 「県平和の日」制定目指せ

2024年12月

2024年12月31日 能登地震1年 関連死防止に手を尽くせ
2024年12月30日 24年県内回顧 にぎわいを創出できるか
2024年12月29日 24年国内回顧 裏金で政治に激震走った
2024年12月28日 鳴潮 28日付
2024年12月28日 政府予算案 歳出の肥大化を懸念する
2024年12月27日 24年海外回顧 「秩序なき世界」が顕著に
2024年12月26日 臨時国会閉会 熟議と言うには物足りぬ
2024年12月25日 再審制度見直し 議員立法を急ぐべきだ
2024年12月24日 ホンダと日産 生き残りへ活路見いだせ
2024年12月22日 税制改正大綱  熟議の跡が見えてこない
2024年12月21日 仮装身分捜査 適正運用で犯罪抑止図れ
2024年12月20日 英国TPP加入 自由貿易圏拡大の弾みに
2024年12月19日 「政治とカネ」議論 抜本改革する姿勢見せよ
2024年12月18日 クロマグロ漁拡大 厳しい資源管理の成果だ
2024年12月17日 韓国大統領弾劾 混乱の早期収拾を望む
2024年12月15日 エネ基本計画改定 福島の重い教訓どこに
2024年12月14日 豪のSNS規制 子ども守る議論 日本でも
2024年12月13日 基礎年金底上げ案 財源含め幅広い議論を
2024年12月12日 島根原発再稼働 不安置き去りは許されぬ
2024年12月11日 シリア政権崩壊 国際協調で混乱の収拾を
2024年12月10日 トランプ関税 日本も警戒し備え急げ
2024年12月7日 県議会代表質問 新ホール問題なぜ問わぬ
2024年12月6日 韓国「非常戒厳」 正当性に欠ける暴挙だ
2024年12月5日 国会代表質問 政治改革から逃げるのか
2024年12月4日 プラごみ削減 国際条約締結を諦めるな
2024年12月3日 マイナ保険証  不信感は拭えていない
2024年12月1日 アマゾン立ち入り 理不尽な取引 看過できぬ

2024年11月

2024年11月30日 レバノン停戦合意 緊張緩和へ着実な履行を
2024年11月29日 県議会きょう開会 県市協調の在り方探れ
2024年11月28日 PFAS汚染 監視強め健康被害防げ
2024年11月27日 臨時国会あす召集 規正法の「抜け穴」埋めよ
2024年11月26日 危険運転罪の基準 市民感覚に合う見直しを
2024年11月24日 政府の経済対策 財政健全化を忘れたのか
2024年11月23日 徳島市長と市議会 対立の深まりを危惧する
2024年11月22日 日中首脳会談 緊張の激化 避ける努力を
2024年11月21日 兵庫知事に斎藤氏 告発問題の解明はまだだ
2024年11月20日 徳島に国際線就航 にぎわい創出の起爆剤に
2024年11月19日 水道の耐震化 国の責任で迅速な支援を
2024年11月17日 死刑制度 存廃の議論 深める時だ
2024年11月16日 酒造り無形遺産へ 伝統の技 次代に伝えたい
2024年11月15日 トランプ氏と日本 摩擦回避へ早期に協議を
2024年11月14日 「年収の壁」協議 制度全体の見直しが要る
2024年11月13日 四国で大規模停電 油断が生んだ大失態だ
2024年11月12日 第2次石破内閣 まず政治改革で合意を
2024年11月9日 不登校7年連続増 学校以外の学びを視野に
2024年11月8日 H3打ち上げ成功 実績重ね存在感高めよ
2024年11月7日 トランプ氏勝利 混乱の再現にならぬよう
2024年11月6日 フリーランス新法 理不尽な扱いに歯止めを
2024年11月5日 自公国で政策協議 「熟議の国会」を実現せよ
2024年11月3日 「匿流」事件多発 卑劣で狡猾な犯罪許すな
2024年11月2日 女川原発再稼働 迅速避難への不安拭えぬ
2024年11月1日 温室ガス国連報告 一段の対策強化が必要だ

2024年10月

2024年10月31日 同性婚高裁判決 違憲を正す法整備急げ
2024年10月29日 政権の枠組み 混迷の長期化は避けよ
2024年10月28日 2024衆院選、自公が過半数割れ 国民を見くびった結果だ
2024年10月27日 24衆院選  きょう投開票 未来思い描き権利行使を
2024年10月26日 24衆院選 地方の活性化 深刻な現状 見えているか
2024年10月25日 緊張高める北朝鮮 国際社会は座視するな
2024年10月24日 24衆院選 エネルギー 原発の是非 議論足りぬ
2024年10月23日 衆院選中の凶行 異論は投票や言論で示せ
2024年10月22日 24衆院選 年金改革 将来不安打ち消す論戦を
2024年10月20日 24衆院選 外交・安全保障 世界の緊張緩和へ議論を
2024年10月19日 24衆院選 選択的夫婦別姓 政治の責任で実現急げ
2024年10月18日 新聞週間 確かな情報 判断の一助に
2024年10月17日 24衆院選 経済政策 負担感の解消へ道筋示せ
2024年10月16日 24衆院選 舌戦スタート 主権者として向き合おう
2024年10月14日 24衆院選 あす公示 力の均衡は生まれるか
2024年10月12日 被団協に平和賞 「核なき世界」への弾みに
2024年10月11日 【連載社説】24衆院選  派閥裏金事件 真相究明が政治の責務だ
2024年10月10日 24衆院選 戦後最短の解散 目指す国のビジョン競え
2024年10月9日 防災庁創設 なぜ必要か明確にせよ
2024年10月8日 国会代表質問  政治不信の解消には遠く
2024年10月6日 中東情勢悪化 報復の連鎖を断ち切れ
2024年10月5日 新ホール藍場浜案 性急な事業推進は避けよ
2024年10月4日 大谷が初の2冠 「打・走」で新たな高みに
2024年10月3日 水産物輸入再開へ 中国は早く実行に移せ
2024年10月2日 石破内閣発足  逃げずに政策を遂行せよ
2024年10月1日 中ロの主権侵害 冷静に意図を見極めよ

2024年9月

2024年9月29日 岸田政権の3年 独善的姿勢が目に余った
2024年9月28日 自民総裁に石破氏 信頼回復への道筋語れ
2024年9月27日 袴田さん再審無罪 捜査権力が人生を奪った
2024年9月26日 レバノン情勢緊迫 無差別攻撃は許されない
2024年9月25日 能登豪雨 捜索・復旧に全力尽くせ
2024年9月24日 立民代表に野田氏 政権獲得への道筋明確に
2024年9月22日 日本人男児刺殺 中国は真相を説明せよ
2024年9月21日 県議会ホール論戦 県民の理解得られたか
2024年9月20日 自民総裁選 「政治とカネ」は素通りか
2024年9月19日 兵庫知事不信任案 潔く辞職し混乱収拾を
2024年9月18日 強制不妊和解 迅速に幅広く救済せよ
2024年9月17日 障害者の就労支援 最賃上昇のしわ寄せ防げ
2024年9月15日 チャイルドシート 身長要件も義務規定に
2024年9月14日 米大統領選討論会 課題への政策論争足りぬ
2024年9月13日 自民総裁選 「刷新感」で信頼得られぬ
2024年9月12日 被爆体験者判決 全員救済が国の責務だ
2024年9月11日 県議会あす開会 鉄道高架の議論深めよ
2024年9月10日 損保の情報漏えい 顧客軽視の体質改めねば
2024年9月7日 立憲民主代表選 政権担える力を見せよ
2024年9月6日 米大統領選終盤へ 課題に向き合い政策競え
2024年9月5日 兵庫知事百条委 告発者処分の経緯ただせ
2024年9月4日 子宮頸がん接種 必要な情報得て判断を
2024年9月3日 藤井が永世王位に 盤上の攻防 興味尽きぬ
2024年9月1日 防災の日 備えの点検・充実重ねよう

2024年8月

2024年8月31日 ロの侵攻2年半 戦火の拡大を憂慮する
2024年8月30日 徳島の最低賃金 格差解消へ一歩前進だ
2024年8月29日 中国の邦人起訴 恣意的な法運用は許せぬ
2024年8月28日 パリ・パラ開幕 レガシーを深化させよう
2024年8月27日 船舶エンジン不正 順法精神の欠落は深刻だ
2024年8月25日 辺野古埋め立て 工事強行は認められない
2024年8月24日 「四国の右下」改称 県の説明不足は明らかだ
2024年8月23日 自民党総裁選 再生の本気度が問われる
2024年8月22日 デブリ採取へ 知見結集し慎重に進めよ
2024年8月21日 ガザ停戦交渉 中東危機拡大を防がねば
2024年8月20日 概算要求額最大へ 財政再建に本腰入れよ
2024年8月17日 地震の臨時情報 「南海」への備え習慣化を
2024年8月16日 終戦の日 力より対話で平和築こう
2024年8月15日 岸田首相退陣へ 政治不信で追い込まれた
2024年8月14日 核燃料中間貯蔵 国策の破綻を直視せよ
2024年8月13日 「政治とカネ」疑惑 自民の金権腐敗は深刻だ
2024年8月11日 阿波踊り開幕 安全で楽しい夏の祭典に
2024年8月10日 長崎平和式典 米欧大使の欠席は残念だ
2024年8月9日 南海地震「注意」 命を守るため備えよう
2024年8月8日 米大統領選本格化 混迷収める方策を競え
2024年8月7日 株価乱高下 沈静化へ冷静に対応を
2024年8月6日 原爆の日 「核なき世界」へ道筋示せ
2024年8月4日 日米の安保連携 「一体化」加速 懸念大きい
2024年8月3日 競歩古賀選手入賞 地道な努力が結実した
2024年8月2日 日銀が追加利上げ 実体経済への影響注視を
2024年8月1日 「佐渡」世界遺産に 日韓の対話が登録導いた

2024年7月

2024年7月31日 】検索連動生成AI 著作権守る法整備を急げ
2024年7月30日 敦賀原発2号機 廃炉のほかに道はない
2024年7月28日 小林製薬 解体的な出直しを図れ
2024年7月26日 パリ五輪開幕 平和願い選手にエールを
2024年7月25日 選挙のルール 混乱防ぐ対策が必要だ
2024年7月24日 県内の歴史や文化を観光資源に活用へ 県がPT、初会合
2024年7月24日 カスハラ対策 働く人を保護する社会に
2024年7月23日 バイデン氏撤退 民主党の結束が問われる
2024年7月21日 夏のレジャー リスクを理解し安全に
2024年7月20日 ふるさと納税 原点に返り適正な制度に
2024年7月19日 兵庫県知事疑惑 内部告発を軽視するな
2024年7月18日 旧統一教会上告審  「念書無効」救済に道開く
2024年7月17日 トランプ氏銃撃 民主主義への暴挙許せぬ
2024年7月14日 再生プラ義務化 循環経済への転換急げ
2024年7月13日 イラン新大統領   改革実現へ米欧と対話を
2024年7月12日 検察の信頼失墜 組織におごりはないか
2024年7月11日 自衛隊の不祥事 国民の不信払拭を図れ
2024年7月10日 英国で政権交代 「変革」実感できる政策を
2024年7月9日 小池都知事3選 慢心せず課題に取り組め
2024年7月8日 鳴潮 7月8日付
2024年7月7日 年金の財政検証 安定給付へ議論深めよ
2024年7月6日 集団的自衛権10年   強引な政策変更許されぬ
2024年7月5日 電気・ガス代補助 場当たり的な政策やめよ
2024年7月4日 旧優生保護法違憲 国は全被害者の救済急げ
2024年7月3日 徳島大空襲79年 平和の大切さ胸に刻もう
2024年7月2日 能登半島地震半年 支援絶やさず復旧加速を

2024年6月

2024年6月30日 最低賃金の審議 大幅な増額は不可避だ
2024年6月29日 ロ朝の新条約 軍事協力の強化を危ぶむ
2024年6月28日 沖縄米兵少女暴行 隠蔽の意図なかったのか
2024年6月27日 羽田事故対策 安全向上へさらに精査を
2024年6月26日 学校給食無償化   一律実施への議論深めよ
2024年6月25日 骨太方針 財政再建に背を向けるな
2024年6月23日 鹿児島県警 報道の自由侵す愚行だ
2024年6月22日 ウクライナ和平案 新興国への支持広げよ
2024年6月21日 改正規正法成立 首相は国民の信を問え
2024年6月20日 県議会論戦 新ホール ビジョン見えぬ
2024年6月19日 全中の規模縮小   部活動の抜本的見直しを
2024年6月18日 日銀政策と円安 低所得者に十分な配慮を
2024年6月16日 徳島市議会 市民不在の対立避けよ
2024年6月15日 欧州議会選挙 右傾化の流れを危惧する
2024年6月14日 改正入管法施行 保護すべき人 追い返すな
2024年6月13日 県議会きょう開会 新ホールの骨太議論を
2024年6月12日 サイバー防御 通信への過剰介入避けよ
2024年6月11日 出生率最低1・20 若者の不安拭う対策を
2024年6月8日 定額減税スタート 消費喚起へ効果は疑問だ
2024年6月7日 自動車の認証不正 規範意識低下が甚だしい
2024年6月6日 飯塚事件再審棄却 多くの疑問が残る決定だ
2024年6月5日 政治資金規正法 抜け道だらけの改正案だ
2024年6月4日 介護保険料アップ 制度の再構築へ議論を
2024年6月2日 国際司法裁の命令 ラファ攻撃直ちにやめよ
2024年6月1日 徳島新聞創刊80年 これからも県民と共に

2024年5月

2024年5月31日 タブレット故障 経緯の解明が不十分だ
2024年5月30日 AIの法規制 悪用を防ぐ対策が急務だ
2024年5月29日 日中韓首脳会談 地域の安定へ対話継続を
2024年5月28日 袴田さん再審結審 真の救済考える契機に
2024年5月26日 食料安全保障 農業基盤の強化が急務だ
2024年5月25日 小泉訪朝から20年 拉致解決へ糸口見つけよ
2024年5月24日 台湾の新政権発足 中国は軍事威圧をやめよ
2024年5月23日 空き家過去最多 官民で対策の知恵絞れ
2024年5月22日 国の指示権拡大 住民を守るのは地方だ
2024年5月21日 小松島市長再選 にぎわい復活に尽力を
2024年5月19日 教員の給与増額 現場の負担軽減できぬ
2024年5月18日 後藤田県政1年 県民第一の視点忘れずに
2024年5月17日 核のごみ調査受諾 合意形成に努めたのか
2024年5月16日 選挙演説の妨害  現行法での対処が先決だ
2024年5月15日 安倍派裏金初公判 全容見えず不満が募る
2024年5月14日 ギャンブル依存症 軽視せず対策に本腰を
2024年5月11日 再審法改正 冤罪被害救済へ議論急げ
2024年5月10日 経済安保新法案 懸念多く成立は拙速だ
2024年5月9日 政治資金規正法 小手先の改正は許されぬ
2024年5月8日 石炭火電廃止合意   国際社会の要請に応えよ
2024年5月7日 熱中症予防 情報生かし危険回避を
2024年5月5日 こどもの日 十分な睡眠心掛けよう
2024年5月4日 ガンバロウズ 初参戦の健闘たたえたい
2024年5月3日 憲法施行77年 平和国家の歩み止めるな
2024年5月2日 SNS型投資詐欺 偽広告を野放しにするな
2024年5月1日 歴史的な円安 国民生活を守る政策急げ

2024年4月

2024年4月30日 自民 3補選全敗 「裏金」への怒りの表れだ
2024年4月28日 消滅可能性自治体 地域の魅力 地道に磨こう
2024年4月27日 政治改革特別委 今度こそ資金の透明化を
2024年4月26日 柏崎刈羽原発 核燃料装塡は地元軽視だ
2024年4月25日 新潟水俣病判決 被害者救済へ制度改めよ
2024年4月24日 鳴門わかめ偽装 もう再発は許されない
2024年4月23日 海自ヘリ墜落 原因究明し不安払拭を
2024年4月21日 大阪万博まで1年 多くの課題が置き去りだ
2024年4月20日 イスラエルが報復 中東の戦火を広げるな
2024年4月19日 四国で震度6弱 大地震への備え怠るな
2024年4月18日 遠藤市長再登板 開かれた市政で飛躍図れ
2024年4月17日 機能性表示食品 国主導で安全性の確保を
2024年4月16日 少ない女性議員 男性も議論に加わろう
2024年4月13日 日米首脳会談  安保「一体化」を懸念する
2024年4月12日 連載社説 韓国与党惨敗 日韓関係を後退させるな
2024年4月11日 ガソリン補助延長 支援の在り方見直す時だ
2024年4月10日 医師の残業規制 地域医療持続との両立を
2024年4月9日 ガザ戦闘半年 イスラエルの暴走止めよ
2024年4月8日 徳島市長に遠藤氏 問われるのは実現力だ
2024年4月6日 子育て支援金 負担増をごまかさず語れ
2024年4月5日 自民裏金で処分 実態解明は置き去りか
2024年4月4日 コロナ公費終了 再流行への警戒と備えを
2024年4月3日 タブレット故障 積み残された疑問は多い
2024年4月2日 宝塚劇団員死亡 解体的な出直しが必要だ

2024年3月

2024年3月31日 徳島市長選告示 市民本位の市政取り戻せ
2024年3月30日 阿南光8強 投打で感動もたらした
2024年3月29日 戦闘機の輸出解禁 「歯止め策」に懸念拭えぬ
2024年3月28日 紅こうじ健康被害 情報開示の徹底を図れ
2024年3月27日 モスクワでテロ 情報見誤り脅威招いた
2024年3月26日 子の性被害防止 議論深め制度の充実図れ
2024年3月24日 とくしまマラソン 声援を力に走り抜こう
2024年3月23日 同性婚高裁判決 国会は法制化に踏み出せ
2024年3月22日 プーチン氏5選 強権体質の長期化を憂う
2024年3月21日 自民の裏金事件 やはり証人喚問が必要だ
2024年3月20日 日銀の緩和策解除 混乱避け金融正常化図れ
2024年3月19日 男性の育休取得 企業はもっと後押しを
2024年3月16日 内藤市長出馬断念 理由には違和感覚える
2024年3月15日 オスプレイ 事故再発への不安拭えぬ
2024年3月14日 選択的夫婦別姓 国会は早く実現に動け
2024年3月13日 水道業務の移管 老朽管の更新が急務だ
2024年3月12日 震災時の避難所 男性主体の運営を改めよ
2024年3月11日 東日本大震災13年 原発避難を一から見直せ
2024年3月9日 ヤングケアラー 法制化機に積極支援を
2024年3月8日 ガザ戦闘5カ月 停戦実現へ協議続けよ