佐賀新聞の社説一覧

2025年4月

※読むには会員登録が必要
2025年4月3日 5歳児健診 発達障害支援に、実施検討を
2025年4月2日 フジ第三者委報告書 解体的出直しが必要だ
2025年4月1日 25年度予算成立 熟議と公開さらに進めよ

2025年3月

2025年3月31日 高校の普通科改革 「探究」「協働」 地域も力に
2025年3月29日 フィリピン前大統領逮捕 国際秩序再構築の一歩に
2025年3月28日 自動車関税 官民一体で米国市場守れ
2025年3月26日 旧統一教会の解散命令 財産保全へ監視強めよ
2025年3月25日 日中韓外交 近隣との対話機運逃すな
2025年3月24日 核燃料サイクル 政策の妥当性検証を
2025年3月22日 首相と商品券 政治信条の真贋が問われる
2025年3月21日 地下鉄サリン30年 国が前面に立ち救済を
2025年3月20日 変革期の中学スポーツ 生徒の思いを大切に
2025年3月19日 トランプ氏と日米安保 同盟の信頼損ねる発言だ
2025年3月18日 新幹線連結トラブル 安全性は大丈夫か
2025年3月16日 旧国体改革 継続の意義明確にしたい
2025年3月15日 首相商品券配布 政治的責任は免れない
2025年3月14日 公益通報巡る法改正 保護と救済に課題残る
2025年3月13日 春闘集中回答 内需拡大のうねりを起こせ
2025年3月12日 自民党大会 政治改革の本気度試される
2025年3月11日 東日本大震災14年 復興へ地元尊重の継続を
2025年3月8日 高額療養費の迷走 目的と手段を再考せよ
2025年3月7日 原発事故14年 教訓忘れてはならない
2025年3月6日 半世紀迎えた国際女性デー もう一度男性の意識改革を
2025年3月5日 兵庫百条委報告書 報告尊重し説明尽くせ
2025年3月4日 予算案の修正 膨張見直す好機を逸した
2025年3月3日 鍋島茂義と佐賀藩政 地域の独自性、再認識を
2025年3月1日 会計責任者を参考人聴取 幹部の喚問が不可欠だ

2025年2月

2025年2月28日 独総選挙で極右躍進 ここが踏ん張りどころだ
2025年2月27日 映画「ら・かんぱねら」 子どもたちに見せておきたい
2025年2月26日 選択的夫婦別姓 現実踏まえ制度改正を
2025年2月24日 <論説>増える高齢者の孤独死 死の迎え方準備が要る時代に
2025年2月22日 ウクライナ戦争3年 停戦実現し、欧州が防衛を
2025年2月21日 育児・介護休業法 柔軟な働き方を広めたい
2025年2月20日 トランプ関税 威迫に屈せず秩序守れ
2025年2月19日 核兵器禁止条約 参加こそ「橋渡し」になる
2025年2月18日 米のウクライナ和平提案 侵略の利得許すな
2025年2月17日 食品アクセス 基本計画「後押し」なるか
2025年2月15日 戦後80年首相談話 平和の誓い今こそ発信を
2025年2月14日 高額療養費制度 引き上げ幅を縮小すべきだ
2025年2月13日 鳥インフルエンザ 早期通報と侵入防止の徹底を
2025年2月12日 ひき逃げ最高裁判決 捜査に問題なかったか
2025年2月11日 備蓄米放出 米価安定へ実効性確保を
2025年2月8日 インフラ老朽化問題 安全に万全を期せ
2025年2月7日 ホンダ・日産 生き残り策を描けるのか
2025年2月6日 J2を戦うサガン鳥栖 変わらぬ声援で後押しを
2025年2月5日 皇族数確保策 もう先延ばしできない
2025年2月4日 トランプ関税 米中は冷静に対応を
2025年2月3日 ミャンマー政変4年 民主派排除の選挙は論外だ
2025年2月1日 予算委審議入り 野党も姿勢が問われる

2025年1月

2025年1月31日 再審制度見直し 迅速な救済に道を開け
2025年1月30日 春闘スタート 供給網全体の賃上げ目指せ
2025年1月29日 フジ社長・会長辞任 再生への道は険しい
2025年1月28日 障害者の逸失利益 司法の大切なメッセージだ
2025年1月27日 六角川流域の水害対策計画 実現までの”見える化”を
2025年1月25日 日銀が追加利上げ 正常化の歩みを止めるな
2025年1月24日 米がパリ協定離脱 非難すべき無責任な行動
2025年1月23日 選挙イヤー幕開け 地域の未来「一票」から
2025年1月22日 第2次トランプ政権 創造と挑戦の改革を
2025年1月21日 地方創生・防災展望 具体策と成果を示せ
2025年1月20日 「桃山三都」展、まもなく閉幕 考えさせられるリーダー像
2025年1月18日 国スポ整備の各種施設 地域発展へ利活用を
2025年1月17日 ガザ停戦合意 人道危機からの回復急務だ
2025年1月16日 韓国大統領拘束 全容解明し混乱収めよ
2025年1月15日 東京女子医大の背任事件 1強体制打破できるか
2025年1月14日 中国の外交と内政 トランプ氏に冷静対応を
2025年1月13日 阪神大震災から30年 ボランティア文化生かそう
2025年1月11日 核兵器禁止条約 首相は参加決断を
2025年1月10日 認知症基本計画 尊厳ある個人として共生を
2025年1月9日 温室効果ガス削減目標 大排出国の責任放棄だ
2025年1月8日 裁判官のインサイダー取引 司法への信頼失墜させた
2025年1月7日 党首の年頭会見 実行力こそが問われる
2025年1月6日 国際展望 専制と排外にあらがう力を
2025年1月5日 <論説>USスチール買収禁止■日米ともに傷つける決定だ
2025年1月4日 景気の不透明さに警戒を
2025年1月3日 <論説>政局展望■参院選で改めて審判を
2025年1月1日 2025年を迎えて 「昭和」は遠くなりにけり、か

2024年12月

2024年12月31日 能登半島地震1年 国、県は主導的取り組みを
2024年12月30日 容疑者取り調べ 弁護人立ち会い制度化を
2024年12月28日 過去最大の予算案 財政の深刻さに向き合え
2024年12月27日 学術会議法人化 機能強化の具体策示せ
2024年12月25日 中学生のボール遊び 安全考慮し可能な場検討を
2024年12月24日 異次元緩和の検証 これで日銀の信認保てるか
2024年12月23日 SSP構想推進条例 スポーツの火を未来へ
2024年12月21日 オスプレイ一時停止 安全運航に自国で責任持て
2024年12月20日 裏金事件の政倫審 旧安倍派幹部を喚問せよ
2024年12月19日 エネルギー基本計画素案 時代の要請に応えてない
2024年12月18日 政治資金規正法再改正へ 民意が自民を追い込んだ
2024年12月16日 オスプレイ飛行停止 丁寧な説明と原因究明を
2024年12月14日 高額療養費見直し バランス図ってきめ細かく
2024年12月13日 選挙巡るSNS活用 公平・公正さが危うい
2024年12月12日 武雄市の医ケア児支援策 「地域社会で支える仕組みを」
2024年12月11日 ノーベル平和賞授賞式 核兵器廃絶は人類の課題
2024年12月10日 シリア・アサド政権崩壊 報復排し和解の道を
2024年12月7日 袴田さんに検察謝罪 尊厳回復への目配りを
2024年12月6日 在職老齢年金 撤廃が筋だが財源に課題
2024年12月5日 J2降格のサガン鳥栖 再起に向け原点再確認を
2024年12月4日 プラスチック条約交渉 地球は待ってくれない
2024年12月3日 代表質問スタート 説得力ある論戦を望む
2024年12月2日 マイナ保険証一本化 弱者置き去りは許されない

2024年11月

2024年11月30日 石破首相の所信表明 難局突破へ覚悟を示せ
2024年11月29日 危険運転の要件見直し 安定的運用が不可欠だ
2024年11月28日 「桃山三都」まもなく開幕 黄金茶室がつなぐ都市
2024年11月27日 香港国安法で実刑 民主主義は犯罪ではない
2024年11月26日 政治資金規正法再改正 本丸に切り込む時だ
2024年11月25日 谷川俊太郎さん死去 未来築く言葉の大切さ
2024年11月23日 経済対策決定 政権の延命優先した膨張だ
2024年11月22日 KADOKAWA買収交渉 規模で測れぬ価値がある
2024年11月21日 トランプ次期大統領人事 信頼に足る政権を
2024年11月20日 ミャンマー軍政と中国 暴力停止へ圧力かけよ
2024年11月19日 海洋プラごみ削減 喫緊の課題 見つめ直す
2024年11月16日 106万円の壁 撤廃は時代の流れだ
2024年11月15日 いじめ重大事態 対応を根本から見直せ
2024年11月14日 トランプ氏と中国 「力の支配」に歯止めを
2024年11月13日 デブリ取り出し 廃炉の目標守れるか
2024年11月12日 石破首相を再選出 政権の目標を明確にせよ
2024年11月9日 コロナ特例貸付金 継続的支援が不可欠だ
2024年11月8日 トランプ氏と日米関係 秩序維持の戦略問われる
2024年11月7日 米次期大統領にトランプ氏 独善排し融和を求めたい
2024年11月6日 北朝鮮のロシア派兵 侵略加担の蛮行を許すな
2024年11月5日 中国経済の不振 個人重んじ消費拡大を
2024年11月4日 女性差別撤廃委の勧告 夫婦別姓へ好機を逃すな
2024年11月2日 女川原発再稼働 安全対策の徹底を
2024年11月1日 闇バイト強盗 絶えず対策の見直しを

2024年10月

2024年10月31日 同性婚訴訟で再び「違憲」 国会は最高裁の判断待つな
2024年10月30日 与野党伯仲の政治 国会復権につなげたい
2024年10月29日 与党過半数割れ 民意に従い政治を変えよ
2024年10月26日 衆院選・選択的夫婦別姓 生きづらさを直視せよ
2024年10月25日 非公認に資金提供 納得と共感にほど遠い
2024年10月24日 全障スポ開幕へ 改めて「障害」考える契機に
2024年10月23日 衆院選・憲法改正 優先条項の違い見極めたい
2024年10月22日 衆院選・社会保障 負担増隠しは現実逃避だ
2024年10月21日 自民党本部・官邸襲撃 民主主義への挑戦許さぬ
2024年10月19日 衆院選・外交安保 緊張緩和の戦略を示せ
2024年10月18日 衆院選 物価高・経済政策 次代へ重荷を負わせるな
2024年10月17日 災害時の避難所運営 女性の意見反映を
2024年10月16日 衆院選公示 自民「1強」継続か否か
2024年10月14日 万博開幕まで半年 平和への意志を発信せよ
2024年10月12日 被団協にノーベル平和賞 「核なき世界」の一里塚に
2024年10月11日 原発・エネルギー政策 根本的変革への熟議を
2024年10月10日 衆院解散 自公政権総括の機会だ
2024年10月9日 袴田さん無罪確定へ 検察は猛省して検証を
2024年10月8日 公認問題と代表質問 納得と共感には不十分だ
2024年10月7日 再処理工場の完成延期 核燃料サイクルの検証を
2024年10月5日 石破首相の所信表明 何を目指す政権なのか
2024年10月4日 新政権と金融政策 首相の見識が問われる
2024年10月3日 国スポ本会期、5日開幕 精いっぱいの声援を
2024年10月2日 石破内閣発足 信頼回復の覚悟感じぬ
2024年10月1日 衆院選日程 国会論戦なき審判は正当か

2024年9月

2024年9月30日 兵庫県知事失職 出直し選出馬は疑問だ
2024年9月28日 自民新総裁選出 政治改革で真価明らかに
2024年9月27日 袴田さん再審無罪 冤罪救済に本腰入れよ
2024年9月26日 「被爆体験者」救済策 これが「合理的解決」か
2024年9月25日 能登豪雨 今こそ支援に力尽くせ
2024年9月24日 立民新代表選出 政権構想の具体化図れ
2024年9月23日 <論説>西九州新幹線 開業2年の武雄市「ハブ都市化は進んだか」
2024年9月21日 大谷「50―50」 夢の記録、球史に刻む
2024年9月20日 中国で日本人男児死亡 日中は協力し再発防止を
2024年9月19日 自民党総裁選 リーダーの資質見極めて
2024年9月18日 解雇規制の緩和 安心守れる改革案示せ
2024年9月17日 マングース根絶宣言 一層の外来種対策を
2024年9月16日 9月16日 二つの里帰り展■作品生んだ風土の豊かさ
2024年9月14日 強制不妊訴訟が和解 全面救済への道険しい
2024年9月13日 自民総裁選告示 首相の資格見極めたい
2024年9月12日 登下校時の熱中症対策 子ども目線で効果的対策を
2024年9月11日 被爆体験者に判決 国の責任で救済拡大を
2024年9月10日 パリ・パラリンピック閉幕 共生社会へ確かな一歩に
2024年9月7日 福島第1原発デブリ取り出し 廃炉へ着実な取り組みを
2024年9月6日 コメの品薄 混乱抑える柔軟な対策を
2024年9月5日 国スポ会期前競技始まる 気持ち揺さぶる出会いを
2024年9月4日 防衛省概算要求 数合わせの増額は控えよ
2024年9月3日 旧国体見直し 聖域なき改革を図れ
2024年9月2日 パラリンピック 「共生」「多様性」を考える

2024年8月

2024年8月31日 公益通報と兵庫知事 課題整理し制度改正を
2024年8月29日 上振れする新幹線建設費 他線区の議論注視
2024年8月28日 中国軍初の領空侵犯 危険な挑発行為だ
2024年8月27日 辺野古埋め立て 国策の強行は看過できない
2024年8月26日 ハリス氏指名受諾 指導力の証し見せよ
2024年8月23日 処理水放出1年と中国 対立の適切な管理を
2024年8月22日 対馬丸沈没80年 幼い犠牲の教訓を忘れない
2024年8月21日 自民党総裁選 政治改革の実行確約を
2024年8月20日 過労死防止法10年 法と指針の整備加速を
2024年8月17日 検証・岸田政治改革 民意酌めぬトップの限界
2024年8月16日 力強さ欠く景気 物価抑え家計を支援せよ
2024年8月15日 岸田首相退陣へ 信頼なき政権の末路だ
2024年8月14日 ふるさと納税1兆円 寄付総額に上限が必要だ
2024年8月11日 むつ中間貯蔵施設 本質的な解決ほど遠い
2024年8月10日 南海トラフ地震注意情報 防災力の向上に生かせ
2024年8月9日 長崎原爆式典の欧米対応 慰霊にふさわしい行動か
2024年8月8日 戦争と文学 読書通し平和の決意新たに
2024年8月7日 トヨタ是正命令 甘さ排し不正を断ち切れ
2024年8月6日 原爆の日 次世代の力合わせ継承を
2024年8月5日 武雄市の官民一体型学校 現場の意見踏まえ判断を
2024年8月3日 日本メダルラッシュ 「これぞ五輪」の醍醐味
2024年8月2日 日銀が追加利上げ 金利正常化を明確にせよ
2024年8月1日 佐賀新聞創刊140周年 受け継ぎたい先人の思い

2024年7月

2024年7月31日 ネット偽情報対策 荒廃ぶり見過ごせない
2024年7月30日 日米核抑止協議 核なき世界と矛盾しないか
2024年7月29日 新鳥栖駅周辺開発 商業集積図り、にぎわい創出を
2024年7月27日 敦賀原発の断層評価 原発ビジネス見直す契機に
2024年7月26日 最低賃金目安額 1500円の早期実現を
2024年7月25日 自民、立民の課題 政治の信頼回復が先決だ
2024年7月24日 兵庫知事巡る疑惑 いかに告発者を守るか
2024年7月23日 バイデン氏撤退 政策論戦再スタートを
2024年7月22日 さぁ夏休み 五感フルに体験しよう
2024年7月20日 トランプ氏受諾演説 分断修復の本気度問いたい
2024年7月19日 性別変更の特例法 抜本的な見直し急げ
2024年7月18日 パリ五輪開幕目前 佐賀県勢の活躍にエールを
2024年7月17日 いじめ自殺調査 法の趣旨を浸透させよ
2024年7月14日 教団の勝訴破棄 被害救済の加速に生かせ
2024年7月13日 防衛省大規模処分 国を守る資格あるのか
2024年7月12日 ハッカーの攻撃 情報共有し防御力高めよ
2024年7月11日 日比2プラス2 歯止めの議論も必要だ
2024年7月10日 選挙ポスター掲示板 「売買」こそ規制すべきだ
2024年7月9日 都知事に小池氏3選 自民「免罪」にならぬ
2024年7月8日 安倍元首相銃撃2年 政治不信の流れを断ち切れ
2024年7月6日 英保守党大敗 英国病の再来回避せよ
2024年7月5日 新しい環境基本計画 社会の根本変革への契機に
2024年7月4日 社会を明るくする運動 居場所をつくり寄り添おう
2024年7月3日 検事長の定年延長 法務・検察自ら検証せよ
2024年7月2日 障害者ホームの不正 質の確保に知恵を絞れ
2024年7月1日 武雄アジア大への財政支援策 一層の情報公開に努めて

2024年6月

2024年6月29日 沖縄米兵事件 言語道断、猛省を促す
2024年6月28日 電気・ガス代補助 政策迷走のツケは国民に
2024年6月27日 地方創生10年 今こそ異次元の政策を
2024年6月26日 皇族数確保策 拙速避け丁寧に議論を
2024年6月25日 脱炭素化、鳥栖市の取り組み 相次ぐ事業、市民も行動を
2024年6月24日 沖縄慰霊の日 非戦の決意、世界に示せ
2024年6月22日 通常国会閉幕 「逃げ切り」とはいかぬ
2024年6月21日 SNS型投資詐欺 身近な交流手段の危険、再認識を
2024年6月20日 改正政治資金規正法 国民の信を問う時だ
2024年6月19日 安倍派裏金事件 派閥幹部の説明は虚偽か
2024年6月18日 外国人育成就労制度 選ばれる国になれるか
2024年6月17日 農業基本法改正 施策の「見える化」を
2024年6月15日 日銀の国債買い入れ 正常化へ整然と減額進めよ
2024年6月14日 経団連が夫婦別姓提言 長年の懸案と向き合え
2024年6月13日 議論停滞の新幹線長崎ルート 求められる政治の打開力
2024年6月12日 サイバー防御 監視国家許さぬ仕組みを
2024年6月11日 老朽住宅対策 行政は管理の強化を
2024年6月8日 インド総選挙 民主主義尊ぶ国づくりを
2024年6月7日 規正法が衆院通過 疑念残さぬ「熟議」を
2024年6月6日 国スポ見直し議論 佐賀大会を試金石に
2024年6月5日 車の認証不正 利益より信頼が優先だ
2024年6月4日 天安門事件35年 記憶の抹消は許されない
2024年6月3日 定額減税スタート 景気浮揚の効果検証せよ
2024年6月1日 規正法改正協議 実効性は確保できるか

2024年5月

2024年5月31日 日本版DBS創設へ 見直しの議論絶やすな
2024年5月30日 介護保険料上昇 給付と負担の改革を
2024年5月29日 災害時の障害者施策 まずは「情報の保障」を
2024年5月28日 静岡知事選で自民敗北 民意を真摯に受け止めよ
2024年5月27日 5月27日 武雄市のヤングケアラー支援チーム■SOSに気付く体制づくりを
2024年5月25日 中国が台湾包囲し演習 威嚇は孤立化招くだけ
2024年5月24日 年金制度改革 給付底上げへ建設的議論を
2024年5月23日 神水川ファーム 「心の空洞化」防ぐ一助に
2024年5月22日 政治資金規正法審議入り 他党の主張を受け入れよ
2024年5月21日 台湾で新総統就任 慎重な対中のかじ取りを
2024年5月20日 <論説>昭和初期の佐賀 かつての轍を踏まぬために
2024年5月18日 教員の働き方改革 抜本策には程遠い
2024年5月17日 アレルギー疾患ある子への対応 共通理解図り環境整備を
2024年5月16日 陣営の選挙妨害 現行法で対処すべきだ
2024年5月15日 イスラエルのガザ攻撃 ラファ侵攻を断念せよ
2024年5月14日 認知症645万人 地域でいかに支えるか
2024年5月11日 玄海町長が核ごみ調査受諾 不安や疑問は拭えたか
2024年5月10日 3月期決算 分配こそ時代の要請だ
2024年5月9日 水俣病対話マイク遮断 単なる謝罪で済まされない
2024年5月8日 SNS詐欺とIT企業 犯罪排除で責任果たせ
2024年5月7日 カーボンクレジット 「循環と持続」なるか
2024年5月6日 首相3カ国訪問 新興国重視の外交力磨け
2024年5月3日 憲法記念日 理念確認し針路の議論を
2024年5月2日 武雄市の文化のまちづくり構想 地域特性に沿った施設整備を
2024年5月1日 米国務長官訪中 危機管理は大国の責務だ

2024年4月

2024年4月30日 国スポ応援ムード 関心高め選手の力に
2024年4月29日 衆院3補選 政権「不信任」に等しい
2024年4月27日 政府・日銀の円安対応 通貨防衛の責務忘れたか
2024年4月26日 核のごみ最終処分場選定 声なき声、くみ取る努力を
2024年4月25日 少子高齢社会 将来像のデザインを
2024年4月24日 共同親権法案 DV排除へ議論深めよ
2024年4月23日 海自ヘリ墜落 事故の背景も検証せよ
2024年4月22日 「合理的配慮」の提供 全障スポの「レガシー」に
2024年4月20日 核のごみ最終処分場選定調査 原発立地自治体の責務か
2024年4月19日 新潟水俣病判決 「二重基準」の解消を
2024年4月18日 ガソリン補助金 「賢い支援」に転換急げ
2024年4月17日 衆院3補選告示 政治改革の本気度競え
2024年4月16日 イランのイスラエル攻撃 双方に責任がある
2024年4月13日 大阪・関西万博まで1年 現実変える道を照らせ
2024年4月12日 日米首脳会談 同盟変容に理解得られるか
2024年4月11日 市販薬のオーバードーズ 若者に寄り添う支援が先決
2024年4月10日 競走馬が命全うできる社会を まず問題を知り関心広げよう
2024年4月9日 取り調べと弁護士 積み残した課題解決を
2024年4月6日 ガザ戦闘半年 飢餓と虐殺、容認しない
2024年4月5日 自民裏金処分 真相解明の放置許されぬ
2024年4月4日 静岡知事差別発言 失言では済まされない
2024年4月3日 子育て支援金 負担増を隠し続けるのか
2024年4月2日 宝塚パワハラ 組織風土変えられるか
2024年4月1日 神埼市官製談合事件 信頼回復へ問題検証が不可欠

2024年3月

2024年3月29日 能登半島地震3カ月 新しい復興モデルを
2024年3月29日 2024年度予算成立 国民生活を委ねられるか
2024年3月27日 紅こうじサプリ 被害拡大防ぎ、安全見直せ
2024年3月27日 大谷通訳賭博疑惑 闇は晴れたのか?
2024年3月26日 ロシアの銃乱射 テロも戦争も許されず
2024年3月23日 陸自ヘリ事故調査 三つの可能性、対策徹底を
2024年3月21日 文化ツーリズム 地域財産見つめる機会に
2024年3月21日 ヤングケアラー「知らない」45% 社会全体の意識高めるとき
2024年3月20日 マイナス金利解除 正常化を着実に進めよ
2024年3月19日 武雄市の4年制大財政支援策 支出に見合う内容か議論を
2024年3月16日 北陸新幹線延伸開業 活発な交流生み出そう
2024年3月14日 参院政倫審 責任逃れが目に余る
2024年3月14日 児童の権利宣言から100年 「声なき声」を聞く社会に
2024年3月13日 農業基本法改正 有事対応と活性化同時に
2024年3月11日 米アカデミー賞 戦争と核兵器をなくす力に
2024年3月11日 東日本大震災13年 記憶の集積が命救う
2024年3月9日 オスプレイ飛行再開 不安拭えず、拙速過ぎる
2024年3月8日 福島原発事故13年 原発のリスク再認識を
2024年3月7日 コロナ医療支援終了 次の感染症に備えを