北日本新聞の社説一覧

2025年4月

※読むには会員登録が必要
2025年4月3日 高齢者の労災/企業は対策を急がねば
2025年4月2日 南海トラフ想定見直し/事前防災を徹底したい
2025年4月1日 中傷対策の情プラ法/ネット健全化 第一歩に

2025年3月

2025年3月31日 空襲被害80年/民間人救済に道を開け
2025年3月30日 南砺ライドシェア/地域と観光の足に育て
2025年3月29日 都などのカスハラ条例/国と連携し対策加速を
2025年3月28日 図書館の運営見直し/本離れの流れ止めたい
2025年3月27日 「ながら運転」最多/若年層への啓発が急務
2025年3月26日 相次ぐ山林火災/ひとごととは思わずに
2025年3月25日 桜木町地区・再開発事業/回遊性を高める拠点に
2025年3月24日 戦後80年談話に賛否/発出の意義小さくない
2025年3月23日 再審制度の不備/国会主導で見直し急げ
2025年3月22日 富山市長選・市議選/県都の将来考え投票を
2025年3月21日 介護職などの処遇/「基盤」に見合うように
2025年3月20日 ラピダス始動/民主導へ早期に道筋を
2025年3月19日 食品期限「長めに表示」/ロス削減 加速させたい
2025年3月18日 高校野球の健康対策/不断の見直しが必要だ
2025年3月17日 AI新法案/実効性高める議論必要
2025年3月16日 訪問看護の指導強化/「利益優先」許さぬよう
2025年3月15日 首相が10万円商品券/自ら招いた政権の危機
2025年3月14日 北陸新幹線開業10年/伸びしろはまだ大きい
2025年3月13日 女性活躍推進法/健康課題への対応急務
2025年3月12日 詐欺被害2000億円/真偽見抜く力つけたい
2025年3月11日 東日本大震災14年/住民主体で防災強固に
2025年3月9日 朝乃山が春場所で復帰/第二の古里再起懸ける
2025年3月8日 新幹線連結トラブル/信頼裏切る重大事態だ
2025年3月7日 山林火災/消防の広域連携強化を
2025年3月6日 不登校特例校26年春開校/不安和らげ、孤立を防げ
2025年3月5日 アップル「多様性」堅持/逆風下 勇気ある行動だ
2025年3月4日 花粉症シーズン/発生源対策加速させよ
2025年3月3日 就活セクハラ/根絶へ防止義務化急げ
2025年3月2日 県人権基本計画改定/新たな差別生まぬよう
2025年3月1日 備蓄米放出へ/高値の背景を解明せよ

2025年2月

2025年2月28日 米ロの急接近/「大国主義」に歯止めを
2025年2月27日 ノロウイルス/冬の食中毒、油断できぬ
2025年2月26日 萎縮する個人消費/景気の腰折れが心配だ
2025年2月25日 オンラインカジノ/違法の認識まず広げて
2025年2月24日 地域の公共交通/移動手段 選択肢増やせ
2025年2月23日 高額療養費制度/当事者の声なぜ聞かぬ
2025年2月22日 高校無償化/あるべき姿 議論尽くせ
2025年2月21日 ウクライナ和平交渉/侵略側の利得許されぬ
2025年2月20日 迫る大阪万博/分かりにくさ解消急げ
2025年2月19日 高岡市の体育施設整備/市民ニーズ捉え適切に
2025年2月18日 道路除雪、担い手不足/将来見据えた対策必要
2025年2月17日 「北方四島に核ごみ」/不適切発言を猛省せよ
2025年2月16日 砺波市議会の政活費/存廃どう判断するのか
2025年2月15日 氷見市の復興予算/生活再建につなげよう
2025年2月14日 県地域防災計画/県民の準備促すものに
2025年2月13日 リチウム電池の事故/充電や廃棄の危険知って
2025年2月12日 防災庁誘致/国の本気度も問われる
2025年2月11日 日米首脳が初会談/日本は自ら考え行動を
2025年2月9日 参院選まで半年/夏の決戦へ動き活発化
2025年2月8日 教員の多忙解消/業務削減がなお必要だ
2025年2月7日 道路陥没事故/下水管の安全対策急げ
2025年2月6日 備蓄米の放出柔軟化/後手に回った高騰対策
2025年2月5日 議員のなり手対策/地域社会全体で議論を
2025年2月4日 国スポの改革/役割を見つめ直すべき
2025年2月3日 「映像110番」2年/活用をさらに広げたい
2025年2月2日 自動運転バス レベル4/課題克服し着実に前へ
2025年2月1日 学校の個人情報漏れ/取り扱い方再検証せよ

2025年1月

2025年1月31日 日銀追加利上げ/経済見極め より丁寧に
2025年1月30日 富山大空襲の展示施設/戦後80年、今こそ開設を
2025年1月29日 「仮装身分捜査」始動へ/闇バイト撲滅に生かせ
2025年1月28日 電動自転車の事故/危険とルール理解して
2025年1月27日 防災士拡充/質も高めて地域の核に
2025年1月26日 広がるeスポーツ/高齢者とも相性がいい
2025年1月25日 春闘スタート/賃上げ加速待ったなし
2025年1月24日 韓国政治の混迷/冷静に正常化の道探れ
2025年1月23日 障害者の逸失利益/「対等」の求めに応えた
2025年1月22日 公益通報者保護/報復許さぬ法整備急げ
2025年1月21日 トランプ政権発足/問われる日本の外交力
2025年1月20日 落差350メートルの称名滝/日本一称号にお墨付き
2025年1月19日 魚津水族館 支援続々/次の100年へ魅力向上を
2025年1月18日 後継者難の県内企業/技術や雇用を守らねば
2025年1月17日 阪神大震災30年/教訓を生かせているか
2025年1月16日 メタが投稿チェック廃止/権力におもねる決定だ
2025年1月15日 苦境の小型ロケット/立て直しの年にしたい
2025年1月14日 地震への備え/家具固定 防災の常識に
2025年1月13日 4月開幕迫る万博/機運醸成に全力挙げよ
2025年1月12日 激しさ増す新卒採用/賃金以外の魅力を磨け
2025年1月11日 カスハラ対策義務化/「理不尽」根絶する年に
2025年1月10日 富山の訪日客/伸びしろはあるはずだ
2025年1月9日 サイバー攻撃/防御策を積み上げたい
2025年1月8日 介護人材不足/安心して老いられない
2025年1月7日 USスチール買収阻止/不当な介入許されない
2025年1月6日 高岡古城公園150年/魅力さらに発信したい
2025年1月5日 「食べ残し」持ち帰り/新たな文化に育てよう
2025年1月4日 インクルーシブ公園/多様な人が集まる場に
2025年1月3日 NISA1年/投資の裾野を広げたい
2025年1月1日 能登半島地震1年/日常に防災があるよう

2024年12月

2024年12月31日 物価高の1年/「豊かさ」は一体どこへ
2024年12月30日 県のインド訪問団/学術・経済交流の深化を
2024年12月29日 ロングトレイル構想/県西部観光に新たな光
2024年12月28日 朝日町にウニ畜養施設/藻場再生へ期待大きい
2024年12月27日 チャイルドシート/着用基準の統一を急げ
2024年12月26日 温室効果ガス/削減目標は物足りない
2024年12月25日 太陽フレア/幅広い障害に備えたい
2024年12月24日 勤務間インターバル/迅速な普及に知恵絞れ
2024年12月23日 最低賃金1500円/制度改革併せて進めよ
2024年12月22日 男性の育休取得/柔軟な働き方広げたい
2024年12月21日 大麻の乱用拡大/使えば違法 啓発強化を
2024年12月20日 ノドグロ稚魚育成/漁獲増へ成果生かそう
2024年12月19日 闇バイト対策/若者支援・啓発も重要だ
2024年12月18日 旧文通費見直しへ/時間要した当然の改革
2024年12月17日 南海トラフ臨時情報/曖昧さ解消に努めねば
2024年12月16日 PFAS調査/まず実態解明が必要だ
2024年12月15日 ガゴメコンブ養殖/新たな味覚、定着に期待
2024年12月14日 地震保険と耐震化/備えを少しでも手厚く
2024年12月13日 アマゾン値下げ強要か/“巨人”の横暴を許すな
2024年12月12日 学校で相次ぐ盗撮被害/子どもは何を信じれば
2024年12月11日 ノーベル平和賞授賞式/世界に届け 被爆者の声
2024年12月10日 豪・子どもSNS禁止/日本も対策を急がねば
2024年12月8日 カターレJ2昇格/長いトンネルを抜けた
2024年12月7日 避難所のトイレ/備蓄と横のつながりで
2024年12月6日 核兵器禁止条約/まずオブザーバーから
2024年12月5日 マイナ保険証一本化/混乱招いた責任は重い
2024年12月4日 プラごみ条約/先送りの余裕ないはず
2024年12月3日 中国 日本人ビザ免除/関係改善の足がかりに
2024年12月2日 自転車のながら運転/「走る凶器」自覚しよう
2024年12月1日 大雪への備え/「災害級」を常に念頭に

2024年11月

2024年11月30日 池袋暴走 受刑者死亡/事故が残したものとは
2024年11月29日 次世代地熱発電/豊富な資源利用拡大を
2024年11月28日 不適切党員登録/なぜ正直に語れぬのか
2024年11月27日 中小企業の賃上げ/強力な後押しが必要だ
2024年11月26日 死刑制度の存廃/今こそ議論をすべきだ
2024年11月25日 東証の取引時間延長/企業発表、より速やかに
2024年11月24日 トランプ新政権/危うい人選 強まる独裁
2024年11月23日 県立高校20校に/再編意義、丁寧に説明を
2024年11月22日 アスリート盗撮/卑劣な行為 撲滅せねば
2024年11月21日 危険運転、要件見直し/悪質事故なくすために
2024年11月20日 無形遺産に酒造り/世界に魅力を伝えたい
2024年11月19日 トランプ時代の日本/したたかに国益を守れ
2024年11月18日 不登校最多/学びの場の確保急ごう
2024年11月17日 こども誰でも通園制度/実効性のある支援策に
2024年11月16日 高病原性鳥インフル/感染の連鎖を止めねば
2024年11月15日 北朝鮮監視の新組織/制裁形骸化に歯止めを
2024年11月14日 SNS投資詐欺/犯行を元から絶たねば
2024年11月13日 デブリ初の取り出し/廃炉への道筋見通せぬ
2024年11月12日 石破政権再スタート/やるべきことは明白だ
2024年11月10日 カイニョ剪定枝利活用/都と地方協力、好事例に
2024年11月9日 闇バイト強盗/使い捨ての駒となるな
2024年11月8日 フリーランス保護新法/周知図りトラブル防げ
2024年11月7日 トランプ氏勝利/混乱招かぬ政権運営を
2024年11月6日 同性婚判決/法制化もう先延ばすな
2024年11月5日 体験格差の縮小/機会の確保 社会全体で
2024年11月4日 再審の証拠開示/ルール整備、議論始めよ
2024年11月3日 知事に再選/「新田カラー」発揮に期待
2024年11月2日 衆院女性当選最多/それでもまだ1割台だ
2024年11月1日 東証社員インサイダー/市場の公正、総点検せよ

2024年10月

2024年10月31日 接戦の米大統領選/前回の悪夢 繰り返すな
2024年10月30日 北朝鮮の派兵/狙いは軍事力の強化か
2024年10月29日 【24衆院選】政権の行方/政治を改める覚悟示せ
2024年10月28日 【24衆院選 】与党が議席減/「政治とカネ」に鉄つい
2024年10月27日 痛くない経鼻ワクチン/効果と副反応確かめて
2024年10月26日 24衆院選 27日投開票/政権選択に関わらねば
2024年10月25日 高齢者の労災/安全と働きがい高めよ
2024年10月24日 24衆院選 脱炭素化/再エネ積み増し策探れ
2024年10月23日 24衆院選 選択的夫婦別姓/議論に道を開くべきだ
2024年10月22日 生物多様性の低下/自然環境の損失防ごう
2024年10月21日 24衆院選・きしむ日中関係/抑止偏重は緊張高める
2024年10月20日 部活動の地域移行/多様な居場所育みたい
2024年10月19日 24衆院選 地方の再生/社会つくり直す覚悟で
2024年10月18日 カスハラ防止条例/客の理不尽、撲滅しよう
2024年10月17日 24衆院選「防災省」構想/災害対応 在り方論じよ
2024年10月16日 24衆院選 物価高対策/節約生活はもう限界だ
2024年10月14日 衆院選あす公示/政権選択 具体論で競え
2024年10月13日 被団協、ノーベル平和賞/核廃絶へ行動で示す時
2024年10月12日 バレーSVリーグ開幕/アクアの勝利を後押し
2024年10月11日 「匿流」の強盗/自衛策を考えなくては
2024年10月10日 知事選きょう告示/覚悟と力量見極めたい
2024年10月9日 新幹線の荷物輸送/物流の停滞緩和を期待
2024年10月8日 「デジタル給与」始動/もっとメリットが必要だ
2024年10月7日 脱石炭火力/英国の例に学ぶべきだ
2024年10月6日 新川こども施設/魅力度高めにぎわいを
2024年10月5日 「マイナ保険証」一本化/弱者の不安に耳傾けよ
2024年10月4日 身寄りのない高齢者/一人でも困らぬ社会に
2024年10月3日 レバノンへ地上侵攻/戦火の拡大食い止めよ
2024年10月2日 石破内閣発足/政治改革 愚直に進めよ
2024年10月1日 なりわい再建補助金/復興へ息の長い支援を

2024年9月

2024年9月30日 路線バス減便/負のスパイラル防ごう
2024年9月29日 能登の豪雨被害/最大限の支援続けたい
2024年9月28日 自民総裁に石破氏/信頼回復へ本気度示せ
2024年9月27日 袴田さん無罪/再審ルール 不備明らか
2024年9月26日 日中韓の観光振興/交流拡大、信頼の礎にも
2024年9月25日 兵庫知事不信任/議会解散は道理通らぬ
2024年9月24日 読書「月にゼロ冊」6割/読まなければ損をする
2024年9月23日 高齢単身世帯増加/孤独・孤立を防ぎたい
2024年9月22日 日本人児童刺殺/中国は捜査・説明尽くせ
2024年9月21日 認知症施策計画/「共生」実現の出発点に
2024年9月20日 県内地価下落続く/訪日客・企業誘致が急務
2024年9月19日 自転車ヘルメット/着用率アップに本腰を
2024年9月18日 観光企画「北陸DC」/誘客と周遊 高める好機
2024年9月17日 日韓首脳外交/関係を後戻りさせるな
2024年9月16日 県民は睡眠不足/まずは働き方見直そう
2024年9月15日 パワー博平日開催/人材確保へ知恵さらに
2024年9月14日 プーチン氏不逮捕/ICCの威信損なうな
2024年9月13日 自民総裁選告示/「真の刷新」が問われる
2024年9月12日 政府の家計支援/際限ない延長許されぬ
2024年9月11日 保険業界の情報漏えい/なれ合いにメス入れよ
2024年9月10日 処理水放出1年/禁輸解除へ対話努力を
2024年9月8日 内部留保600兆円台/人と設備へ投資怠るな
2024年9月7日 氷見市長辞任へ/市の未来描ける後任を
2024年9月6日 最低賃金998円/引き上げ加速が必要だ
2024年9月5日 「車で避難」8割/「原則徒歩」貫くべきか
2024年9月4日 敦賀2号機不合格/廃炉の道を選ぶべきだ
2024年9月3日 国の予算編成/野放図な膨張を止めよ
2024年9月2日 包括外部監査/「鋭い目」をこれからも
2024年9月1日 「防災監」新設/縦割りを排除できるか

2024年8月

2024年8月31日 高速道路の逆走/AI活用で事故を防げ
2024年8月30日 チャイルドシート/「命守る」を着用基準に
2024年8月29日 夜間中学の調査/学び直せる「場」必要だ
2024年8月28日 防災訓練/減災に役立つやり方で
2024年8月27日 日本の「亜熱帯化」/酷暑前提、社会見直そう
2024年8月26日 核燃中間貯蔵/約束守れるのか疑問だ
2024年8月25日 県立図書館/知の拠点、もっと身近に
2024年8月24日 北方領土青少年視察団/返還運動 次代に継承を
2024年8月23日 デブリ試験採取/廃炉の前進見通せない
2024年8月22日 GDPプラス/内需主導の成長目指せ
2024年8月21日 自民党総裁選/人気投票に堕さぬよう
2024年8月20日 男性育休30%超え/意識変革さらに進めて
2024年8月18日 食品ロス4兆円/物価高の今 削減の好機
2024年8月17日 官房機密費/使途透明化に踏み出せ
2024年8月16日 高校野球7回制/持続可能な方式探ろう
2024年8月15日 終戦の日に/矛に頼らぬ道歩まねば
2024年8月14日 朝乃山がリハビリ開始/再び土俵へ県民後押し
2024年8月13日 魚津市「水平リサイクル」/資源循環の社会築こう
2024年8月12日 パリ五輪閉幕へ/分断乗り越えた世界に
2024年8月11日 金融教育機構が始動/国民の「頼れる存在」に
2024年8月10日 南海トラフ臨時情報/改めて備えの見直しを
2024年8月9日 海域活断層/「最悪」前提に備えねば
2024年8月8日 ハリス対トランプ/中傷合戦やめ政策競え
2024年8月7日 ハマス指導者暗殺/報復の連鎖に歯止めを
2024年8月6日 原爆資料館/「負の遺産」に学ぶ時だ
2024年8月5日 原発の建設費/電気代上乗せ、反発必至
2024年8月4日 能登半島地震7ヵ月/公費解体 着実に実施を
2024年8月3日 夏山シーズン/雲上の猛暑 甘く見ずに
2024年8月2日 「金利のある世界」/企業・家計、対応適切に
2024年8月1日 富山大空襲79年/若き語り部、継承の力に

2024年7月

2024年7月31日 車の踏み間違い事故/新規制、抑止に生かそう
2024年7月30日 政治家の香典/カネかかる政治見直せ
2024年7月29日 選択的夫婦別姓/導入に向け議論加速を
2024年7月28日 線状降水帯発生1年/防災意識高め備えよう
2024年7月27日 うその救助要請で逮捕/人命に関わり許されぬ
2024年7月26日 夏休みの水難事故/大人が怖さを伝えねば
2024年7月25日 コロナ流行「第11波」/酷暑でさらに注意必要
2024年7月24日 旧統一教会念書判決/被害救済につなげたい
2024年7月23日 クマ銃猟、市街地でも/現場の負担軽減に課題
2024年7月22日 水俣病再懇談/国の責任向き合うべき
2024年7月21日 砺波市の新庁舎整備/規模や機能、検討十分に
2024年7月20日 「議会でゲーム」議員/傍聴が緊張感持たせる
2024年7月19日 人口減で“司令塔”要望/国は地方の声に応えよ
2024年7月18日 公選法見直し/まず現行法で対策探れ
2024年7月17日 トランプ氏銃撃/民主主義の劣化に拍車
2024年7月15日 仏総選挙で極右阻止/政治の混迷長引く様相
2024年7月14日 告示まで3ヵ月/知事選に関心高めたい
2024年7月13日 改正政治資金規正法/具体化の作業を進めよ
2024年7月12日 マイナ保険証/円滑移行は無理がある
2024年7月11日 英の政権交代/EUとの関係修復急務
2024年7月10日 「バス放置死」実刑/保育の現場に重い教訓
2024年7月9日 円安と個人消費/利上げは果断に適切に
2024年7月8日 酷暑下のスポーツ/熱中症と雷 厳重警戒を
2024年7月7日 帯状疱疹ワクチン助成/効果や制度周知したい
2024年7月6日 エネルギー計画改定/脱炭素のシナリオ示せ
2024年7月5日 「紅こうじ」被害調査/もう会社に任せられぬ
2024年7月4日 強制不妊、国に賠償責任/謝罪し全員の救済急げ
2024年7月3日 ふるさと納税/根本から制度再考せよ
2024年7月2日 最低賃金議論開始/賃上げあまねく国民に
2024年7月1日 能登半島地震から半年/支援と備えを忘れまい

2024年6月

2024年6月30日 中ホール開館1年/多様な機能 周知活用を
2024年6月29日 電気・ガス補助再開/「場当たり感」否めない
2024年6月28日 ロ朝の軍事協力条約/国際秩序壊す「同盟」だ
2024年6月27日 アルツハイマー新薬/老いに希望持てるよう
2024年6月26日 五輪休戦/開幕まで可能性を探れ
2024年6月25日 ビジネスケアラー/介護支援は経営課題だ
2024年6月24日 男女平等度118位/格差放置は許されない
2024年6月23日 相次ぐ公務員の不祥事/組織全体に緩みないか
2024年6月22日 英仏総選挙/欧州政治の行方に注目
2024年6月21日 「育成就労」創設/人権守り選ばれる国に
2024年6月20日 改正政治資金規正法/実効性疑わしいままだ
2024年6月19日 新たな感染症行動計画/平時の備えを油断なく
2024年6月18日 電子決済バス解禁/高齢者の足 導入慎重に
2024年6月17日 全中9競技取りやめ/丁寧な議論欠かせない
2024年6月16日 魚津・つくし学園移転/支え合い 福祉の拠点に
2024年6月15日 欧州議会選で右派伸長/問われるEUの耐久力
2024年6月14日 改正入管難民法 施行/送還は極めて抑制的に
2024年6月13日 「さくらねこ」/愛護活動 理解広げたい
2024年6月12日 富山湾の魚介類/地震の影響なお検証を
2024年6月11日 定額減税/露骨な人気取りは慎め
2024年6月9日 ライドシェア運行開始/安全優先し不安解消を
2024年6月8日 農業基本法改正/食料安保、強化問われる
2024年6月7日 インド与党議席減/成長持続へ格差是正を
2024年6月6日 自動車5社認証不正/背景の究明を徹底的に
2024年6月5日 那須雪崩・教諭に実刑/部活の安全管理に警鐘
2024年6月4日 ロシアの戦術核/「脅しの道具」にするな
2024年6月3日 災害関連死/認定準備もしっかりと
2024年6月2日 人口減と地域力/共助で暮らし守りたい
2024年6月1日 パレスチナ国家承認/人道危機の終息へ一石

2024年5月

2024年5月31日 空の安全/不安拭う対策徹底せよ
2024年5月30日 トロッコ全通断念/黒部の魅力磨く機会に
2024年5月29日 小泉訪朝20年/膠着状態の打開目指せ
2024年5月28日 巨額資金洗浄事件/法人口座に“隙”ないか
2024年5月27日 線状降水帯予測/精度向上生かす行動を
2024年5月26日 インバウンド回復/富山も取り込む好機だ
2024年5月25日 カスハラ対策義務化/働く環境を守るために
2024年5月24日 山岳遭難の多発/下山の安全 常に考えて
2024年5月23日 規正法改正案審議入り/抜け穴だらけとするな
2024年5月22日 台湾・新政権発足/「有事」の口実与えるな
2024年5月21日 演説妨害で逮捕/公正で自由な選挙守れ
2024年5月20日 止まらぬ「博士離れ」/育成環境の改善を急げ
2024年5月19日 友好県省40周年/遼寧省との交流深化を
2024年5月18日 「転売ヤー」問題/市場健全化へ策講じよ
2024年5月17日 火山本部発足/観測体制の強化を急げ
2024年5月16日 国の基金見直し/無駄の排除を徹底的に
2024年5月15日 プーチン氏5期目/帝政時代の専制君主か
2024年5月14日 実質賃金マイナス2年/国民の我慢はいつまで
2024年5月12日 みなし仮設/孤立招かぬよう工夫を
2024年5月11日 熱中症警戒/5月はもう危険な季節
2024年5月10日 石炭火力段階的廃止/国際潮流に背向けるな
2024年5月9日 水俣病対話マイク切断/猛省し患者と向き合え
2024年5月8日 道の駅の防災拠点化/コンテナ導入進めたい
2024年5月7日 英国の移民移送計画/憂慮すべき先例作るな
2024年5月6日 富山ジュニア楽団始動/音楽文化の裾野拡大を
2024年5月5日 子どもの寝不足/健やかな眠り導きたい
2024年5月4日 自治体の名札表記変更/カスハラから職員守れ
2024年5月3日 国の指示権拡充/地方自治後退させるな
2024年5月2日 県人口100万人割れ/活力まで低下せぬよう
2024年5月1日 増える単身高齢者/「孤立と困窮」防がねば

2024年4月

2024年4月30日 遮断機のない踏切/事故防ぐ対策急ぎたい
2024年4月29日 万博まで1年/意義と中身見えぬまま
2024年4月28日 伸びぬ投票率/民意反映へ1票は重い
2024年4月27日 障害者雇用/「質」の充実も問われる
2024年4月26日 教員の給与増額/疲弊感は解消できない
2024年4月25日 夏の甲子園2部制に/「苦行」の解消策を探れ
2024年4月24日 政治資金規正法の改正/自民は本気で取り組め
2024年4月23日 「共同親権」衆院通過/DVの不安、無視できぬ
2024年4月22日 国民スポーツ大会/方向性 開かれた議論で
2024年4月21日 減少する「街の本屋」/生き残り策 自ら模索を
2024年4月20日 イランとイスラエル/報復の応酬に終止符を
2024年4月19日 愛媛・高知で震度6弱/減災の行動を今すぐに
2024年4月18日 高岡法科大閉学へ/学生支援に全力挙げよ
2024年4月17日 新NISAと投資詐欺/被害防止は国の責務だ
2024年4月16日 韓国与党大敗/日韓関係への影響懸念
2024年4月14日 飲酒運転の事故/自覚次第で根絶できる
2024年4月13日 地域おこし協力隊/定着率高め地域の力に
2024年4月12日 ガザ戦闘半年/停戦へあらゆる手段を
2024年4月11日 子育て支援金/負担増隠しは不誠実だ
2024年4月10日 戦闘機輸出解禁/際限なくす不安拭えず
2024年4月9日 機能性表示食品/制度見直し避けられぬ
2024年4月8日 男性の育休取得/遠慮せず休めるように
2024年4月7日 チューリップフェア/春の北陸観光、先導役に
2024年4月6日 下請けいじめ/いびつな慣行改めねば
2024年4月5日 北朝鮮監視パネル/機能維持する方策探れ
2024年4月4日 裏金事件で一斉処分/国民の疑念は消えない
2024年4月3日 景況感4期ぶり悪化/先行きは楽観許さない
2024年4月2日 日本版DBS/運用厳格に性被害防げ
2024年4月1日 地区防災計画/自助と共助を強めたい

2024年3月

2024年3月31日 自転車ヘルメット1年/命守る意識、再度徹底を
2024年3月30日 紅こうじサプリ/被害収束に全力挙げよ
2024年3月29日 ギャンブル依存症/危機感持ち対策講じよ
2024年3月28日 2期目に挑む新田知事/自民県連の対応に注目
2024年3月27日 コロナ公費支援終了/監視徹底し備え怠るな
2024年3月26日 液状化の再発防止/支援拡充を足がかりに
2024年3月25日 狂犬病の予防接種低迷/油断や誤解なくさねば
2024年3月24日 勤務医の過重労働/改善急ぎ医療の質守れ
2024年3月23日 成年後見制度/利便性の改善が急務だ
2024年3月22日 相次ぐ住宅火災/わが家の安全 再点検を
2024年3月21日 SNS詐欺被害急増/事態は深刻、啓発を急げ
2024年3月20日 マイナス金利解除/痛みに目配り忘れずに
2024年3月19日 プーチン氏5選/真の民意と認められぬ
2024年3月17日 県立文化施設4館連携/継続的な取り組み期待
2024年3月16日 新幹線敦賀開業/3県一体で北陸発展へ
2024年3月15日 強まる夫婦別姓要望/国会で法制化議論せよ
2024年3月14日 相続登記の義務化/周知不足の解消が急務
2024年3月13日 防災気象情報見直し/避難に結びつくように
2024年3月12日 #7119/救急出動効率化に期待